- 締切済み
簿記1級について・・・1級の可能性
現在簿記1級を学ぼうかどうか悩んでいます。 先日の2級の試験はおそらく受かりました。当方、大学生で経済を学んでおります。 就職の為の資格という事も多少はありますが、私は能力として簿記について学びたいと思っています。1級はそれまでとは違い、難しく、費用も多くかかってきます。 最近は株について興味が湧いてきました。株を学ぶ上でも簿記の能力は武器になると株の参考書に書いていました。(※もちろん株をするために簿記を学ぶ訳ではありません。) ここで質問したいのは、簿記1級がどれだけ会社や、または株(他の事)などに応用が効く(役に立つ)かです。他の回答を見ていると、簿記1級を取った人は長い時間をその勉強に努力していたので、頭でっかちになってしまい、実務で融通(応用)がきかないという事を見ました。 自分にとってプラスαにしたいので、オーバースペックになるようなら学びたくないと思います。 厳しいご指摘でもかまわないので助言をお願いします。尚、1級の開講が間もなくですので、「すぐに回答」を使わせてもらいます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
補足
聞いたことない単語がたくさんありました。 NEW...さんは株式に詳しいみたいですね。私は完くの初心者なのですが、お金が貯まれば5万円程の投資をしようと考えています。入門書は何冊か読みました。入門書を数冊読んだくらいで株をしてもいいものでしょうか?初めはやりながら覚えようと思います また、NEW...さんは簿記の資格を取りましたでしょうか?回答お願いします。