- ベストアンサー
千円札でも御布施・御車代は失礼なの?最低限のマナーとは?
- 御布施や御車代について疑問があります。御布施や御車代は千円札でも失礼ではないでしょうか?
- 両親の十三回忌を霊園で行う際に、御布施の金額や御車代について聞きましたが、御布施は35,000円、御車代はご住職に5,000円を渡す予定です。
- 千円札5枚でも特に失礼にはならないと思いますが、最低限のマナーを守りたいと考えています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
N02の回答者です。 霊園のおつとめが手抜きというご指摘について回答させていただきます。 「地方に比べて都会のおつとめは手抜き」にというのはご指摘の通りだと思います。 私は愛知県ですが、愛知県の田舎(名古屋市は別)は都会のおつとめと比べて逆に丁寧すぎると言われます。 浄土真宗には浄土三部経という三つのお経がございます。 この三つのお経すべてをさせていただくのが愛知県の田舎のお寺です。 ですから法話も入れると一時間は超えてしまいます。 これに比べて東京都内は浄土三部経の一つである阿弥陀経のみのおつとめであるという事を聞いております。 ですから御法事であっても15~20分程度で終わります。 ただこれが簡単かどうかは別です。 京都の本願寺にはもともと一回の御法事にお経を三つもあげるということが無いのです。 ただ、お経は長いものを読みますので時間的には長くなります。 本山の御歴代の御法要は、お経(一巻)と添え勤めになります。 なので都内のおつとめも形的には間違ってはいないのです。 ただ、一番短いお経(阿弥陀経)を読みますので、時間的に短くなり、手抜きとなるんです。 田舎の方が多くのお経をあげますので、時間的に長くなるのです。 またこれが都内では当たり前になっており、阿弥陀経以外のお経(無量壽経や観無量壽経)は読むことが出来ない僧侶も多いと聞きます。 もう一つの原因としては霊園なり葬儀社なりに紹介されて来る僧侶は紹介料を御布施からかなりのパーセンテージで引かれるとも聞きます。 ゆえに霊園からお布施の金額についても提示があるのでしょう。 普通で考えるのなら、御布施の金額は僧侶への労働報酬ではないのですから、僧侶が決める物ではありませんが、ましてや霊園の決めることではありません。 都会は宗教儀式が商売とされているとしか思えないのです。 まったく悲しむべきありかたです。 過去に三度ほどこちらから東京に引っ越しなさった方より葬儀の依頼がありました。 東京の僧侶は嫌なので、お願いしたいということでした。 お通夜に田舎と同じ(45~50分程)おつとめをしたら、葬儀社に嫌な顔をされたことがあります。 都会と田舎では僧侶の資質も違うようにも感じています。
その他の回答 (3)
- apipu
- ベストアンサー率55% (5/9)
やはりそうでしたか。私の知人も霊園から紹介された方に来て貰い、一緒に立ち会いましたが、声は小さくブツブツと何を言っているか分からず、お経も短く、次が入っているのか急いで帰りました。その場に居合わせた皆が唖然とする程でした。霊園から紹介された場合は御車代は払う必要はないと思います。No2のような御住職が近くに居れば良いのですが...
お礼
ありがとうございます。 ご住職からの、ご回答にも書いたのですが、形式的になるのは致し方ないかと思っております。 おっしゃるとおり、御車代は必要ないかな、と思います。
- 光明寺 徹性(@koumyoji33)
- ベストアンサー率53% (114/212)
こんばんは。 私は浄土真宗の住職を務めさせていただく者です。 まず、東京都内の霊園で十三回忌をおつとめされるということで、住職は霊園にお願いなさったそうですが、霊園より声のかかる僧侶は、ほとんどが住職ではありません。 僧侶は、自身の寺を持って初めて住職というお役を本山より任命されるのです。 住職となるためには、当然住職試験もあり、住職となる資格を得ます。 そして寺を預かって初めて住職と呼ばれるようになります。 一般の僧侶と住職では違うのです。 霊園でおつとめをなさっている僧侶のほとんどは、僧侶の資格はありますが、寺を持ってはおりません。 マンションが住まいの僧侶です。 ですから住職ではないのです。 そして、霊園の僧侶のほとんどは霊園に常駐です。 車で霊園に通勤しているのです。 お車代をお渡しになられるのはご自由ですが、わざわざ霊園に出向いて来るとは考えにくく、お車料も必要ではないと思います。 お車料の金額もご自由です。 五千円の場合、千円札だとマナー的にどうかということですが、大丈夫です。 三千円の場合もありますし、千円札で頂くことも結構あります。 また、割り切れてはいけないとかの迷信に振り回されるのを戒めるのも浄土真宗です。 気にされることはありません。 また、それで不平を言う僧侶がいたとしたら浄土真宗の僧侶ではありません。 貴方様の御判断で結構です。
お礼
ご住職の方から、ご回答いただけるとは思っておりませんでした。 千円札でも失礼ではないとのこと、明確にお答え頂き、ありがとうございます。 また、ご住職に資格試験があるなど、初めて知りました。 規模としては、大きな霊園ですので、霊園に常駐されているのかも知れませんが、御車代については、考えてみます。 霊園にお寺さんをお願いした法要にて、このような書き方は失礼かと思いますが、「あの読経は手抜きしすぎだろう」と言う人もいました。 私自身も勉強不足ですが、御礼申し上げます。
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
まず御布施は3万円が妥当です。ただ地域によって御布施の額が違いますから、 霊園の管理担当者の方が3万5千円と言われたなら、その通りにされた方が良い と思います。また御車代の相場は5千円から1万円が妥当です。御寺から霊園ま での往復距離を考えて、御車代を決められたらと思います。 今回は読経のみで住職様と交えての食事はされないのでしょうか。御食事を用意 された場合に住職様が一箸だけ口にされて帰られる時は、御住職様の午前を包ん で御車まで御持ちして、御住職様に手渡します。 もし御食事会をされない場合は、御膳料として御渡しします。金額は他の方々が 食された料理と引き出物の総額に似合う金額を包みます。大体5千円から2万円 が妥当です。 御布施、御車代、御膳料は全て個別に包みます。一括して包むのは良くありませ ん。また霊園であろうが自宅であろうが御寺であろうが、手渡しをするのも常識 外れです。全ての事が終わって御帰りになられる前に御渡しします。 御渡しする時は手渡しは失礼になります。小さい御盆で構いませんから、御盆に それぞれを乗せて、御住職様が手で受取って貰えるようにします。 不祝儀袋に入れる御札ですが、絶対に新札は使用してはいけません。もし新札し か用意が出来なかった時は、御札に折り目を付けて一度でも使用したように工夫 します。 御祝儀でも不祝儀でも同じですが、割り切れない金額にするのが基本です。 例えば5千円を包むとして、5千円札1枚なら割り切れませんが、千円札5枚で は2つにも3つにも分けれますよね。要は千円札で5千円や1万円にする事は、 常識的に良くないと認識して下さい。
お礼
ご回答ありがとうございました。 御布施の金額ですが、両親の亡くなった時期が近く、両親二人の法事を併せて行いますので、二人分とのことで、三万五千円になっているのだと思われます。 本来は、私自身が父方の家を継ぐ立場なのですが、諸事情により、両親の墓を都内に建てました。(いろいろとありまして、ネット上では書くことはできません。) そのため、霊園で手配して頂いた僧侶の方とも面識がありませんので、食事会にはお呼びしておりません。 御布施の渡し方など、詳しくありがとうございます。 袱紗がありますので、袱紗に包んで、読経の後、袱紗を手の上で広げて、僧侶の方にお渡ししようと思います。 ありがとうございます。
お礼
すみません。ちょっと余計なことを書いてしまいました。 私の地元(四国の田舎です)の親戚は、お経を暗記しているぐらいで、妻の実家も真宗です。 私には分かりませんでしたが、分かる人は、短いお経でさえ、一部省略していたとのことでした。 お寺さんを霊園にお願いすること自体、形式的なことになりますので、仕方ないかと思っております。