• 締切済み

生きるのが嫌です

中学2年の男子です。 とても生きるのが辛くて嫌です。 理由は、親の期待とそれに応えられないのが嫌で、それにいろいろとネガティブな事を考えてしまうんです。 親はいつも僕の成績について心配してくれたりとか、塾に通わせてもらっているのですが・・・・ たかが中学生でこんなことほざいてんじゃねえよと思うかもしれませんが、どうにか解決法やアドバイスを教えてくれたら幸いです。

みんなの回答

回答No.9

親の期待って、そんなに大それたことじゃないんですよ あなたが普通にマトモに育ってくれれば充分なはずです 学校の勉強は、出来ないよりも出来たほうが楽しい あなたが楽しく学校に通っていれば、親も嬉しいし安心 その程度でいいんですよ もし塾に通っても勉強が全然できないんだったら 他の方法で親を安心させてあげればいいんです いつも自室を生理整頓する、洗濯物は自分でたたむ、朝は起こされなくても起きる お小遣いを計画的に使う、積極的に家の手伝いをする そういった「人として基本的な事」のほうがずっと大切なんですよ

  • sadami10
  • ベストアンサー率23% (354/1536)
回答No.8

自分の能力(頭)の程度は自分が一番知っている筈。はっきり中学卒業したら就職すると親に云うこと。

noname#200513
noname#200513
回答No.7

こんにちは。 今、誰が何と言おうと質問者様はしんどいのですね。 親の立場から少しだけ。 我が家にも中2の息子がいます。 今は家庭教師に来てもらって勉強を見てもらっています。 その理由は ・勉強がわからなすぎて苦痛になっては可哀相 ・高校は子供に合った所へ行ってほしいけど、ある程度の成績があった方が選択が広がる といった所でしょうか。 私は息子の定期テストの点数が悪くて叱った事はないです。 理由は、叱っても点数はあがらないからです。 そんな無駄な労力を使うより、子供が理解できていない部分を理解できる手助けをした方が有益だと思うからです。 質問者様のご両親の期待の度合いがどの程度か分からないので何とも申し上げられませんが、出来れば高校生生活を楽しく送ってほしいと思います。 その為に、質問者様に合った高校に行って欲しいとご両親もお思いなのではないでしょうか。 頑張りすぎるのも大変です。 たまには「無理~」と泣いてみてもいいでしょう。 頑張ってみたり、休憩してみたり、質問者様のペースでぼちぼちいきましょう。

回答No.6

「この世は苦の娑婆」と言われるぐらいですから、生きるのが辛くない人なんて、ほんのわずかでしょう。 ただ、学校の勉強をおろそかにしていると、数年もしないうちに地獄を見ることになるので気をつけたほうが良いですよ。 ですから、勉強だけはきちんとしておいたほうが良いです。 生きるのが辛いから勉強なんて出来ないと云う理屈は、カラスが黒いから勉強に集中できないと言うのと同じぐらい不合理なことです。 私の居た会社に中卒の16歳の男の子が入社してきましたが、彼は学力が低くて、好きな女の子が居ても臆してしまいました。 彼は、「ひらがな」は読み書き出来るものの、「カタカナ」となると8割読めて5割しか書けないと云う有様で、漢字は「土、水、上、下」ぐらいしか読めませんでした。 ですから、3+5のような簡単な足し算も暗算では出来ませんでしたので、いつも電卓を使っていました。 その一方で彼が好きだった女の子は、同い年で同じく中卒ですが、珠算3級とか簿記2級の資格を持っている才女でしたので、彼の苦悩は深まる一方でした。 彼は勉強が大嫌いで、小学校は2年生までは行ったそうです。 中学校は、入学式だけ出て、あとは3年間プラプラしたそうです。 卒業式にも出なかったので中学校の思い出は、入学式の一日だけだそうです。 社長が、その中学校の出身なので、そのコネで入社してきたのですが、会社は倒産してしまいました。 その後、彼がどうなったかは分りませんが、就職も結婚も出来ずにいるのではないかと思います。

  • magnus4
  • ベストアンサー率32% (65/201)
回答No.5

親御さんの期待が過剰であれば応える必要も無いのですが、実際に心配するほどの成績では問題です。 中学生の時期は、視界がどんどん外に広がる時期で、自分の知らないものがどんどん目に入る、自分が無知であることを思い知らされ、精神的に不安定になる時期です。 そんなときに、親とのいさかいなどは当たり前のようにあるので、そのこと自体に悩む必要はありません。 悩むべきは、客観的な学力です。 学力は、将来の自分のステータスを決定します。 今は生きるのが辛いかもしれませんが、学力の無いまま大人になると、自分の生きたい様に生きられなくなります。 その方がよっぽど辛いのです。 もし今の学力に不安があるなら、塾でも何でも思い切り甘えるべきです。 とてもすばらしい親御さんだと思いますよ。

  • tujibreak
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

周りを見渡してごらん、みんなそうだよ。 教えてGOOもそうですけど、どれほど自信ありげな人でも、 ほとんどの場合は心配事ををたくさん抱え、悩んでいるということがわかります。 困るのは、そのことを頭ではわかっていても、実感として納得しにくいことですよね、 他の人のきもちを実感するためには、「みんな」という感じ方をするのではなく、 ひとりひとりのことを詳しく感じるといいです。 ひとりひとりの気持ちになって考えるというのは、なにも道徳的だからとか、 よいことだからというだけではありません。 あなたがラクにきもちよく生きるためにとても有効だからです。 ひとりひとりの気持ちを実感できるようになると、 あなたは不安になることも少なくなって、ずいぶん落ち着くはずですよ。

参考URL:
http://wailing.org/
回答No.3

いい子でいようとするのをやめて自由に好きな事をしてください(犯罪行為以外で)。 中学の成績なんて将来なんのあてにも保証にもなりません。 (まったく勉強しないのはリスクが高いですが。) いろいろな事に関して原体験を積んでください。

  • RESOLD
  • ベストアンサー率36% (72/197)
回答No.2

解決法とかはないですね。 皆、その時期は思春期というか、悩む時期です。 自分はその時期非常にイライラしていて、世の中の人達がくだらなく思えて何も出来ない自分に悩んだりしてました(アホですね) 成績は一朝一夕に身に付く物ではないので、気休め程度に人生経験を聞いてください。 なんとかしようと悩んでいる物は時間が解決してくれます。 自分が何とかしよう、例えば勉強しなければと思っていたら、自然と勉強もするし、もし勉強嫌いでも遊んでいる時に罪悪感が湧いて少しずつの日々の勉強につながるわけです。 成績もいつか実を結ぶときが来る(かも) だから今、悩む事が大切。悩む事で少しずつ少しずつ事態は好転に向かうはず。勿論空回りもあるけど。 あと、適度に息抜きすること。息抜きしないと悪い方向悪い方向に考えてしまうのでね。中学生なら部活に打ち込むといいんじゃないでしょうか。趣味もいいですけどね。 人とたくさん話すのもいい。一人で考え込むと悪い方向にしか考えが行かないから。 やってしまうといけないのは、もういいやと諦める事。悩むという事は自分にとっては大事なことなわけで、それを諦めるという事は自分を捨てる事に同義になります。そういう人達は逃げ道を探して、グレたり、自殺してしまうようです。 自殺は何があってもいかんですし、グレてしまうのもそれも人生かもしれませんが、まぁ出来るなら向上して誰かに認められたいと思うのが人の性じゃないですかね。 というわけで多いに悩め。あなたが知らない内に何かが変わっていってるはず。

回答No.1

親の期待には応えたいと思うものの中々答えられない それは誰しもが経験してることですよ。しかしそこで自分の力量を測ることが出来、どうしたらこう出来る、ああしたらこうなるかな?等色々浮かんでくるものです そして必ずしも親の望んだようにはなりません。親は自分ではなく自分は自分ですので。 なのでそんなに心配する必要は無いと思うんですよ。(意見は参考程度が一番です それをゆっくり考えることが出来るのは大体中学生位までなのでじっくり考えてみてはいかが?(´・ω・`)b

関連するQ&A