- ベストアンサー
高校受験
宜しくお願いします。 中3の男子を持つ母です。 来年1月に私立高校を受験したいのですが 現在、偏差値が低く悩んでおります。 塾に通い2年が経ちますが、成績が上がらないまま 現在に至っております・・・・。 (本人は毎日受験勉強に励んではいるのですが・・・) それで質問なのですが・・・・ この時期から家庭教師をつけたいと思っていますが 偏差値アップは期待できるものなのでしょうか・・・? また、『プロの家庭教師』というものを経験された方が いらっしゃれば、アドバイスをお願いします。 <補足> 親の目から見れば、塾よりも家庭教師の方が向いていると 思うのですが、本人がお友達と一緒に通うことを希望したもので・・・・塾を選びました・・・・。 どうぞ宜しくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
連投すみません。他の方への回答を読んでの意見です。 偏差値:現在51→目標60とのことですね。 はっきり言いますと、偏差値50周辺なら基礎がなってないですね。 教科書レベルがすらすら解けるようになれば、55~60レベルなんて軽く到達します。それほど高くないレベルなので、基礎からしっかりやれば可能性がありますよ。目標は「教科書レベルはまんべんなくすらすら」です。 しかしながら、今の時期から偏差値を上げるのは容易ではないですよ。 なぜなら、これから勉強内容は簡単になることは決してないからです。(試験範囲はどんどん広がるので) 普通は偏差値を維持するだけでも結構大変なことです。 更に周囲は既に部活も終わって、目の色が変わった受験モードの生徒ばかりだともなれば、偏差値上げるのは一層難しいです。 もし実現したいのであれば、御本人とも、相当な決意・実践の上で臨んでください。 如何せん時間が少ないのがネックです。多少の支出は覚悟の上と察しますが、時間的な問題が現実的な壁となっています。 プロ家庭教師、これを探しあてても相性が合うか、又、相性があってもそこから成績が上がるまで間に合うのか。 まあ、環境に頼って自学自習をおろそかにするようでは本末転倒ですがね。 塾と並行して、プロ家庭教師を週1回、1時間半くらいで補ってもらうのはどうでしょうか。勉強法を中心にビシバシと。 わからない部分なんて学校の先生にも聞けますしね。塾でも聞けるでしょう。 もし家庭教師を雇うなら、家庭教師でしかできないことを求めることがいいと思います。 毎日勉強している様子がみてとれるのに、もし、理社も上がっていないなら大問題ですよ。所詮、暗記科目なんですから、頭が良い悪い関係ないです。やればできるんです。覚えれば点が取れるんです。点が取れないなら、単なる努力不足に過ぎません。 「ながら」勉強などをしていないか、集中して勉強に取り組めているか、徹底的に見直してみてください。 教科書レベルの問題集を1冊でいいので、間違えた部分を中心に何周も何周もしつこく演習してください。 度々失礼しました。厳しいことを言ってしまったかもしれません。 申し訳ないです。何か追加質問あればお答えしますね。 御健闘をお祈り致します。
その他の回答 (4)
- shige78
- ベストアンサー率70% (28/40)
大学生です。集団・個別の塾講師と家庭教師を1年半ずつ経験しました。今は3つのバイトの掛け持ちのうち、個人契約での家庭教師を1件受け持っております。中2の頃に教えていた子が、志望校の私立高校に合格したようですが、勉強についていけず、この度その高1生を教えております。 プロでは全くないのですが、講師経験として少しは参考になるかと思います。 尚、他の方への回答と重複する部分がありますことを予め御了承下さい。 [1]家庭教師と塾と注意点 まず一番注意して頂きたいのは、家庭教師や塾は効果を保証するものではありません。万能薬ではありません。プロの家庭教師だから成績が上がることは決してありません。 環境を整えるという面での意味はありますが、ただ独学よりは効率が上がる程度です。自分でやれば1のところを、塾や家庭教師という環境により、1×1.2=1.2にできる程度のことです。これは、独学の量で十分に逆転できる範囲です。つまり、1.2以上の量やれば塾なんて必要ないです。 一例として、高校の時、同じクラスから東大京大に現役合格した人がいましたが、どちらも塾等には通っていませんでした。その代わり、休み時間でも次の授業の鐘が鳴るまで勉強をしていました。 部活をしながら難関大へ行った子もいましたが、親が「もう勉強やめたほうがいいんじゃない?」というほど勉強を頑張っていたそうです。 また、塾講師をしていたとき、 才能があるのに勉強しない子、塾に頼りきりで何もしない子、塾に通っているだけで満足している子、意識が低い子・・・ 様々な子を塾で見てきましたが、結局は本人次第です。やる気のある子はどんどん質問をしてきますし、わからない部分もそのままにしないです。 是非、御家庭で勉強をする時間を少しでも、少しずつでも確保してください。これだけで随分違います。 集団授業の塾であれば、意識の高い子が多く、引っ張られていきますので実力アップが見込めますが、家庭教師や個別塾は、補助やわからないところを補う印象が強いです。はっきりいってしまうと、指導側から見ても、成績をアップさせるのは厳しいです。ですから、普段の勉強をしっかりして、その中で遭遇した「わからない部分」を山のように抱えて、質問しまくるという形態にしないと非常に無駄です。時間的にも効率的にも。なぜなら、たった1時間や2時間問題を解くくらいなら一人でできますし、その数少ない時間内で教えるのにも限界があるからです。 塾にきて渡されたプリントを解いて、ただ帰宅していく生徒さんが個別指導では意外に多く、正直「これじゃあできるようにならないよなあ・・・」と思ってしまいます。 また、上に挙げた内容でしたら、学校の先生に休み時間や放課後に聞くこともできると思います。全然お金がかからないのでオススメします。先生も快く受け入れてくれるでしょうしね。プリント等も頼めば印刷してもらうこともできるでしょうし、意欲も示すことができて一石二鳥です。なかなかお子様からすると難しいかもしれませんが・・・私も中学時代していたことです。 今思えば、もっと利用すれば良かったと思っています(笑) [2]塾での収穫 私は、ド田舎のごく普通の公立中学校出身で、全国でもとても低い学力の地方でしたので、参考にはならないかもしれませんが、中学3年間を通して、学校内の全てのテストで総合順位は1位でした。 しかし、中2の12月から隣町の塾に通い始めたとき、そこでの私は惨めなものでした。近隣4つの中学のトップが揃う塾のクラスであり、学校なんかとはレベルが違っていました。最初はそのレベルの高さに戸惑い、塾に行きたくなくなりました。 でも苦しみながらも何とかくらいついていって、最終的には塾で得たことはすごく大きかったと思いますし、塾がなければ、志望校に合格できなかったと思います。 入試というのは、他校の生徒との勝負になります。自分の中学内での成績、もっと言えば「定期テストで何位だったか、何点とったか」などというのは、入試の際に何の役にも立ちません。 また、これも非常に重要なことなのですが、公立中学の進度に合わせると、最悪の場合、中3で「入試までに教科書の内容が全て終わらない」もしくは「最後の方は入試に間に合わないので、プリントを配るだけで済ませる」場合があります。実際に私の学校もそうでしたし、塾講師で担当していた生徒の学校もそうでした。 入試では、中3の最後の方に勉強する内容ですごく大切な部分、頻出な部分もあるので、ここをサラッと流すか、詰めて勉強できるかも大きな差を生みます。 だから、塾で早めに進めて十分に復習の時間を取れたほうが効率的に良いです。更に、あとから学校で同じ内容をやれば復習になります。 以上を含め、他校の生徒と競争できる刺激の多い環境、高いレベルの授業が受けられる環境は大切にした方がいいと思います。 加えて、高校時代に有名予備校に通って感じたのは、相性が合った時の「プロ」講師はやっぱりスゴいと感じました。それだけのノウハウ、分かりやすさに価値はあります。しかし、そんな講師に出会えることはこれからの残り時間では難しいですし、中学レベルでは必要があるか疑問です。 [3]家庭学習の重要性と、成績が上がるまで 一般的に、勉強しはじめてから成績に反映されるまで、平均3ヶ月かかるといわれております。勿論これは教科や個人によってまちまちです。積み重ねが大事な国数英ならもっとかかるかもしれません。 ただし、2年かけて上がらないのはちょっとどこかに問題があるかもしれません。環境よりむしろ勉強法にです。 先ほど述べたように、塾なんていうのは単なる学習環境であり、成績を上げるための一要素でしかありません。勉強の基本は、自学自習です。自分の手で解いたもの、汗を流したもの以外は身につきません。 「友達と一緒で通いやすい」動機はなんでも結構ですが、ちゃんと授業を集中して受けて、復習もしているのか?その方が問題です。 塾にしようか、家庭教師にしようか、それ以前に家庭学習、自学自習の状況に目が行き届いていますでしょうか? お子様に向いているのが家庭教師ということですが、向き不向きは当然あります。こういった環境選びは相性が一番大きいかもしれません。それも考慮して家庭教師を試してみるのも1つの手ですが、試すには少し時期が遅すぎたかもしれません。 今の時期に成績がなかなか上がらない状況から、何かにすがりたいお気持ちはわかります。できる限りの事は、全て手を打っておきたいところですよね。しかし焦らないで下さい。焦っていろんなものに手を出して大切なものを見失わないでください。 とはいうものの、今から考えられる策としては家庭教師の導入も十分考えられますが、塾をやめて家庭教師というのは、非常に危険です。今の時期にガラリと学習環境を変えるのは賭けになります。 それよりも、今既にある環境で、勉強法を見直し、頑張ってみるほうがよいかもしれません。 中学の勉強内容は、それほど多くないですし、パターンも決まっています。模試の見直しをして、間違えたところや苦手なところを埋めていくのが最短距離になります。得意なところばっかりやっても無意味です。自分の苦手なところに立ち向かえるかどうかが鍵になります。 理科社会は暗記科目なので直前(2ヶ月くらい)で追い込みを必死でやれば、いくらでも伸びますので、今は伸びにくい国数英を中心にして、理社は苦手分野を少しずつ潰していく程度でいいと思います。 受験前なので、勉強するのは当然です。周りもみんなやってます。どこで他と差をつけるか、量と質と戦略を大事にしてください。 基礎からしっかり、本気で狂ったように勉強すればなんとでもなると思います。 もし本当に毎日10時間くらい受験勉強に励んできて、基礎知識が積みあがっているのなら、少しのきっかけで大爆発するかもしれませんので、厳しい状況だとは思いますが、もう数ヶ月間最後まで温かく支えてあげてください。 長文、まとまらない文章で失礼致しました。
個人塾の者です。 >本人がお友達と一緒に通うことを希望したもので・・・・塾を選びました・・・・。 友達が行くので自分も同じ塾に行くという発想ですね。成績が上がらない一因かも知れません。 なぜ友人と一緒を希望したのか、確認しましたか? 学校から解放される場が欲しかったのかも知れません。 その塾は、勉強に関して評判の良い塾であるのか、入会前に確認しなかったのですか。通常、おそくとも1年経過したら、塾を変更すべきかどうか検討するはずです。他に塾はなかったのでしょうか。質問者の方を責めているのではありません。 成績を上げられない塾に疑問があるからです。塾との定期的な三者面談では、塾の方の話はどうですか。つまり成績が上がらない原因を、塾から説明がありましたか。 その塾から「家庭教師」に変更することも考えましょう。ベテラン家庭教師ならアップは期待できるでしょうが、その分コストもかかるでしょう。 大学生レベルの家庭教師は、この時点では避けるべきでしょう。10年以上の経験者が良いです。お金はかかります。
お礼
ご回答、有難うございました。 専門の方からのご意見で参考になりました。 ここにきて、塾選びの難しさが身にしみて感じられました。 息子のお友達や周りの方は『良い塾』と言っても、合うか合わないかは 一人一人違いますよね・・・・。 コストはかかっても、親としてできるだけのことはしてみようと思います。貴重なご意見を有難うございました。
こんにちは。 深夜の質問、お疲れ様です。 成績が上がらないというのは2つの可能性が考えられます。 (1)日本語の力が足りないので、参考書を読んでも理解力が足りない (2)受験勉強に励んでいるものの、実は集中できていない。 私は(2)の解決方法は分かりません。そのため、(1)の観点から話を進めたいと思います。 実は全ての学問に日本語の力が関わってきます。日本語の力が高ければ高いほど学問の吸収速度は速くなります。逆に日本語の力が低ければそれだけ学問が吸収しづらくなります。(経験済みです。) 例えば中学の理科では『分子』という単語は欠かせないと思います。でも『分子』とだけ覚えていては覚えづらいです。しかし例えば日本語の力が高ければ、このように考えられます。『分子』=『分けられた子』=『分けられた小さな単位』などです。この場合は『子』という漢字が『小さい』を意味するので、『分子』という単語は一発で頭に入ります。 中3の男子ということなので、一度大人用の新聞を読ませてみてはいかがでしょうか。もちろん、大人用の新聞は専門用語もある程度はあります。しかし大人用の新聞に全く歯が立たない場合は間違いなく日本語の力が低いと考えられます。 私立高校を狙っているのなら、日本語の力は特に大事です。私立高校の国語の試験は大人用の新聞よりも難しい文章が出てくると思ってほぼ間違いないです。(実体験済みです) 参考にしてください。
お礼
丁寧なご回答を有難うございます。 確かに、日本語の力が不足していると思います・・・。 それに加え、集中力も欠けていると思います・・・・。 小説など本を読むことは好きなようなので、今後は新聞も読ませて みようと思います。 とても丁寧に、ご回答下さり有難うございました。 参考にさせて頂きます。
- pipi-goo
- ベストアンサー率33% (217/651)
努力しているの成績が上がらない理由は二つしかありません。 ・勉強の仕方が間違っている(分かっていない)。 ・知能指数が低い(簡単に言えば馬鹿)。 勉強に励む意欲はあるのですから馬鹿って事はないと思います。 要は間違った努力をしているという事ですね。 その場合は、塾ではよっぽど個人個人に目が行き届いているような方針でやっている所でないと駄目でしょう。 力のある家庭教師であれば、本人の勉強の仕方をチェックして、その子にあった勉強の仕方を教えてくれるはずです。 また、その様な子は正しい勉強の仕方が分かれば一定の水準までは比較的容易に伸びます。 例えば偏差値が40~45程度であれば50~55程度までは上がります。 それ以上は本当に本人の努力次第なのでなんとも言えませんが。 ただ、心配なのは時間が足りるかという事です。もう半年をきっています。 それでも力のある家庭教師を見つけられれば、今よりは状況を改善できると思います。
お礼
早々のご回答を有難うございます! ご指摘通り、『間違った努力』をしていると思います。 今は偏差値が51ですが、せめて60くらいに・・・・と 思っています。 残り時間は少ないですが、正しい勉強方法に導けるように 親としてできる限りのことをしたいと思います。 親身にご回答下さったことに感謝いたします。 有難うございました。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。 ご回答ありがとうございます。 とても丁寧なアドバイスを頂き、感謝いたします。 参考にさせて頂きます。