• ベストアンサー

生活に直結しないビジネスは貧困の原因になりますか?

娯楽やブランド品など人間の生活に直接必要ない ビジネスに労働力を使うと、そのぶん社会に必要な物資やサービスが確保できず貧困につながると思うのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

人間の生活に直接必要な物資などが満たされると、かならず娯楽などの需要が発生します。 問題は、人間の生活に直接必要な物資などが満たされている人の人口比です。 例えば、人口の90%が満たされた段階で、残りの10%が満たされていなくても、90%の人たち向けの奢侈産業の実需があるわけで、この実需を満たすことで経済は発展します。 中国などの途上国では、その比率が90%などの水準になる以前で、少数の沿岸部富裕層の為に別荘や海外留学などの奢侈産業が発展し、内陸部の貧しい人々の生活向上に費やされるべき資源が、沿岸部富裕層の贅沢に消費される状態です。 経済は正義や公正を目指して動いているわけではありませんので、政治が介入して文化的で健康な最低限度の生活を保障するようにしなければいけません。

bon2id
質問者

お礼

社会に娯楽があるということは需要が満たされているって ことなんですね。わかりました。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.1

途上国なら、供給力が小さいですから その可能性はなきにしもあらずですかね。 しかし、日本のような先進国では、供給力 は大きいですから、あまり関係がないと 思いますよ。 特に現在では、需要に較べて、供給力が 30兆円も余っているのですから。

関連するQ&A