- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:皆さん、勉強時間をどういう風に捻出していますか?)
社会人が勉強するための時間捻出方法とは?
このQ&Aのポイント
- 社会人12年目の男性が、妻と家庭を守りながら勉強するための時間を捻出する方法に悩んでいます。家に帰ってからだらだら過ごすことが多かったが、妻を迎え入れたことで自分自身に変化を求めるようになり、勉強を始める決意をしました。しかし、仕事と家庭の両立は時間がますます不足する原因となっています。自分は朝早く起きてカフェで1時間勉強してから会社に行くという方法を取っていますが、それ以上の時間を確保することができません。土日のどれか一日は勉強デーにしようと考えていますが、具体的な時間捻出方法について皆さんのアドバイスを求めています。
- 社会人が勉強時間を確保するためのアイデアを教えてください
- 社会人が勉強するためには、時間をうまく使う工夫が必要です。質問者は仕事と家庭を両立させながら勉強するために、どのような時間捻出方法を皆さんが取っているのか知りたいと思っています。自分は朝早く起きてカフェで1時間勉強してから仕事に行くという方法を試していますが、時間をもっと確保するためのアイデアが欲しいです。土日のどれか一日を勉強デーにするというアイデアも考えています。皆さんのアドバイスをお待ちしています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
今年35歳です。結婚して10年、子供3人います。 私もとある国家試験に向けて勉強しております。 時間の捻出方法は、 仕事の昼休みの40~45分、勉強するため昼飯は早食い。 毎日(月~金)、仕事が終わったら専門学校の自習室へ行く。午後6時から9時半までの3時間半。 土、日、祭日は用事がない限り、専門学校の自習室へ行く。朝9時から晩の8時半までの11時間半。 毎晩就寝前の15分の見直し。 毎日の通勤電車の15分。 早朝はジョギングなどで運動する時間として当ててるため勉強はしていません。 平日は約4時間くらい、土、日、祭日は12時間くらいでしょうか。 もちろん、嫁も子供ほったらかしで勉強に専念しています。 というか、それぐらいしなければ国家試験には受かりません。
その他の回答 (2)
- tomson1991
- ベストアンサー率70% (914/1304)
回答No.3
通勤が公共交通機関なら、その利用時間は貴重な勉強時間です。また、昼休みは食事を簡単に済ませ、 できるだけ勉強の時間に充てるのもいい方法です。これらだけでも、1日で1時間以上にはなるので はないでしょうか?毎日だと、1ヵ月で結構な時間になりますよ・・・
質問者
お礼
昼休みと、通勤時間ですね。とても参考になりました、ありがとうございました。
- 佐藤 志緒(@g4330)
- ベストアンサー率18% (840/4653)
回答No.1
通勤電車 昼休み 帰宅後の1~2時間 土日の数時間
質問者
お礼
帰宅後の1~2時間は重要そうです、僕の仕事はかなりハードな 毎日なので、終電で帰って即 ベッドか、妻の愚痴を30分ほど聞いて 眠るという形なので、それを実行するのが難しそうですが、、、 とても参考になりました。 ありがとうございました。
お礼
おっしゃるとおり、時間の捻出は、多少 家族サービスを 犠牲にしなくてはならないのかも知れませんね。。。 ご回答ありがとうございました。