- ベストアンサー
この子の勉強時間どう思いますか?
こんにちは。 度々質問させてもらっている中学2年の子供を持つ母親です。 うちの子は毎日の家での勉強時間は40分くらいで進研ゼミと 習い事の英語の宿題をしているようです。 英語のある木曜日は家庭学習はしていません。 定期テスト1週間前になると部活が休みなので 2時間弱の勉強をし出します。 土曜や日曜のテスト前は3時間程度です。 テストの前日は平日でも3時間くらいしているようです。 この勉強時間は中学2年生にしては少ないような気がします。 特にテスト前の土日も3時間くらいしかしないので このままでいいのかと。 みなさんはどう思われますか? 感じたままにお答えを下さい。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
塾講師をしています。 No11の回答者さんは中2とはいえ素晴らしいですね。 彼の言うとおり、勉強は「時間」ではないと思います。 ちなみに、うちの塾へ来ている生徒は、定期試験で5科目100点前後から480程度までいますが、勉強時間で区切って勉強しないように指導しています。 「今日は3時間」 で、気分が乗らないのでだらだらやるより、逆に気分が乗ってもっとしたいけど終わりにするより。 「今日は何を出来るようにするぞ!」という目的を持って勉強させています。 目的を作ることは、諦めそうになったときに頑張る原動力にもなるし、達成したときの喜びは「やっと○時間おわったぁ」というよりも嬉しいものです。勉強は「理解」「習熟」「定着」して勉強です。 「今日は何時間するの?」 ではなく、 「今日は何を勉強するの?」 と声をかけてあげてください。 これなら、効率の悪い勉強にはなりません。 出来ることばかりしたり、出来ないことを理解できないまますることも防止できます。 大事なのは、それを毎日続けることです。 「宿題」と「自主学習」は別物であることを、今のうちから理解できれば受験勉強にもスムーズに入れるはずです。 中2で400点以上取れていても、家庭学習が1時間程度の子もいれば、毎日頑張って3時間やっているのに200点が関の山という子も居ます。大体は、毎日勉強なんかしない、宿題もしたくないという子が多いです。仕方が無いので宿題だけ1時間程度でしてしまうという子は多いです。 しかし、何よりもありがたいことに、せっかくお子様思いのお母様なのですから、お子さんの勉強内容に関心をもってあげてください。 勿論、学校での指導方法があるでしょうから、学習内容をお母様が指導する必要はないでしょうし、そういったことはしないほうがいいでしょう。餅は餅屋ですので、生徒の未理解は学校の先生に質問させるほうがいいと思います。 ただ、何をするのか、どうやってるのか、それが効率的かどうかは経験者としてアドバイスできるでしょうし、分らないことを一緒に調べるというのは、結構印象に残るものですよね。 もしも勉強時間を確保したいのであれば、そういった環境を整えてもいいでしょう。 塾に毎日来ている生徒たちは、家庭ではTVが付いていたり、音楽や娯楽のある部屋で集中できないという子が主です。 かくいう私も、家で全く勉強をしない子でした。 そこで、家族が9時を過ぎるとTVを消して、本を読むんです。 仕方がないので、居間で弟と勉強した経験があります。 また、塾でも勉強をしない生徒が自習に来たときには、隣に座って黙って仕事を始めると、生徒も勉強を始めます。 お母さんと勉強タイムがあれば、なんとなく40分では終わっていけない気がするかもしれませんね。 ちょっと子供向けの手でしょうか。
その他の回答 (11)
僕は中二です。 僕は、一日一時間位の勉強で、定期テストで合計350~400とっています。(テスト休みのときも) 塾には行ってませんが、ある通信教育をやっています。 それでは本題に まず、「量をこなす」ではなく、「要点をこなす」が重要です。 当たり前のことですが、九割九分の人は出来ていないと思います。 「俺、塾に行っているから」などといっている人は、まず頭がいいですが、そのうち六割は「ムダな勉強」かと思われます。 とにかく、「時間」や「量」より、要点を抑えることが大切です。 要点は、これらに分けられます。 ・教科書の太い文字 ・先生が出したプリント ・先生が黒板に書いたこと(教科書に載っていないと、さらに重要) ・先生が「これ、分かる人~」と質問するとこ 経験上、これが「要点」と言われるものです。
お礼
要点について子供はどれだけ理解しているか あなたのアドバイスをもとに聞いてみたいと思いました。 ありがとうございました。
ぼくも中2ですけど、少ないです。ぼくも、まわりも、もっとやってます
補足
補足お願いします。 あなたやまわりのみんなはどのくらい勉強していますか? 成績は上中下のどのあたりですか? もしよかったらまたお答え下さい。
- totitotitoti
- ベストアンサー率22% (31/138)
高校二年の女子です 正直な感想ですと、「すげぇ」「多い」です。 私は中1~中3の11月まで殆ど勉強したことがありませんでした。 しても、テスト期間中の土日に2時間とかそれくらい。 おかげで成績はボロボロでしたが、どうしても入りたい県内の進学校のために中3の11月から必死に勉強し始めて受かりましたし 今からそれだけやっておけば受験の時に楽になるでしょうから、いいと思いますよ。
お礼
中3の11月から必死に勉強して受かったなんてすごいですね。 集中力があれば短期間でも成果が得られるのかもしれません。 ただ、うちの子は成績が落ちてくるとやる気がなくなりそうな タイプに見えるので徐々に勉強量を増やすように アドバイスしていこうと思っています。 ありがとうございました。
- syokocya
- ベストアンサー率26% (248/926)
私から見たら”すご~~~い!!”の一言! 平日なんて部活から帰ってきて勉強したの見たことないし、テスト前は一応やっていたみたいだけど1時間くらいじゃなかったかしら。 テスト前でもテレビ見てたし。 まあ今の中学はテストが全てじゃないらしく、提出物とか、ヤル気とかも点数に加味されるので勉強やらない割には内申点だけはよかったですよ。 高校も本人が部活で選んだので、特に偏差値の高い学校ではなかったですが3年間とても楽しんだようです。 どうしても子供が入りたい有名校などがあるのなら本人も頑張ると思うけど親だけの考えでは子供は動きませんね。 一生懸命にその学校に入るメリットを説明したりして、”だから勉強が必要なの”・・・というように持って行かなくては。 うちの子は殆ど勉強しなかったけど、やる時はやる子なので、ある資格(国家試験)の勉強などは言われなくてもやっていて、しっかり合格しました。 あまりウルサク勉強!勉強!と言わない方がいいと思います。 本人の意思を尊重してあげてください。
お礼
楽しい学校生活が送れてすばらしいですね。 やる時にはやるというメリハリがあれば親としても安心ですし。 あなたは親として子供をいつも信用して接してきていたんだろうなぁって思います。 ウルサク勉強!勉強!って言うと会話が少なくなって家庭が暗くなりますよね。 ほどほどにしておきます。 ありがとうございました。
- naruto1974
- ベストアンサー率13% (22/163)
で、成績はどうなんですか? それぞれ家庭の方針があるのでなんともいえませんが、私の場合、そんなに悪くなく、素直に育っていれば、時間なんてどうでもいいと思います。 うちの子はまだ小学生なんで、えらそうには言えませんが、やっぱ、本人のやる気次第だと痛感してます。 まだ小学高学年のうちの子ですら、ストレスを抱えて、悪さをしました。 その時は、素直に、アホでもええから普通の子に育ってくれと思いました。 成績は良いに越した事はないですよね。 でも無理やりさせて秋葉原事件の様になってもらっては困ります。 お子様にやる気がある様なら増やすように言ってみるといいのではないかと思います。 私の意見です。
お礼
私も例の事件で勉強よりも対人関係を上手く築いていけるかどうかが 人生を大きく左右するって思いました。 でも、実際は勉強が出来る子のが素直だったり友達も多かったり スポーツも得意であったりしますし、私としてはやはりもうちょっと うちの子には勉強する努力を見せてほし。 今はまだ中2になったばかりで部活も忙しいし新しいクラスに やっとなじんできた頃でしょうし、暖かく見守りながら 時にはうるさくも言ってみたりもしようかと考えています。 ありがとうございました。
- malve
- ベストアンサー率17% (16/90)
受験の為の勉強であれば、毎日2~3時間はした方が良いと思います。 (でも自主的にそれが出来ている中学生は、そんなにいません) 定期テストの為の勉強は別に少ないとは思いません。 授業をきちんと理解できていれば、 テスト前に集中的に勉強しなくても、点は取れます。 今の進研ゼミがどうかは分かりませんが、 毎日数時間取り組める難易度でもボリュームでもなかったと思います。 もう少し難易度の高いものを与えて、時間が増えるように誘導してみるのも手かもしれませんね。 あとは本人に志望校を探させること。 「来年は受験だからとりあえず勉強しなきゃ」という漠然としたものではなく、「○○高校に行きたい。その為にはあとこのくらい勉強しなければ」と、受験をもっと具体的に、身近なものに考えてもらうのです。 ただ、高校受験は本人の自主性が大切になってきますので、親主導ではなく本人主導で(と本人が思える方法で)いくのが良いかと思います。
お礼
>定期テストの為の勉強は別に少ないとは思いません。 >授業をきちんと理解できていれば、 >テスト前に集中的に勉強しなくても、点は取れます。 私もそのように思っているのですがなんだか心配で…。 進研ゼミのボリュームが不足しているかどうかは分からないのですが 難易度の高いものを与えてやる気を無くす可能性もありますし もう少し様子を見てみます。 高校受験に向けて本人が自主的に勉強したくなるような対策を 練ってみます。 ありがとうございました。
平均そこそこで良いならば、学習時間はそんなもので良いでしょう。 常に成績上位(5教科で430点前後)を目指し、進学校に進んでちゃんとした大学に行こうと思ったら、テストのない期間も習慣的に「学年+1時間」程度の勉強時間は必ず必要です。 中学生はまだ子供ですから、親が「本人の自主性に任せる」なんて物分りの良さそうなことを言って満足していてはいけません。 将来につながるしっかりとした学力を養うのは今なのですから、強要してでも勉強をする習慣を植え付け、ペースに乗せてあげるのが、親の義務だと思います。 「後で損をしても自己責任」と、まだ子供である中学生に押し付けるのは、あまりに酷というものです。
お礼
学年+1時間程度の勉強をするように話してみます。 家から一番近くの高校がわりと有名な進学校なので そこに進みたいのなら今から準備しなければ間に合わないと 説明してみます。 ありがとうございました。
勉強は、時間じゃなくて効率。 成績が悪いのであれば、 一考の余地がありますが、その辺りには触れられていないので・・・。
お礼
時間よりも効率って思いますが 効率もよく+時間も多ければもっといいですよね。 成績は数学が以前4だったのに今は3になってしまいました。 問題を何度も解いて練習すればあっという間に4にもどれそうな 予感がするのですが、私が言っても「これでもがんばっている」と 言い返されそうです。 ありがとうございました。
Q、この子の勉強時間どう思いますか? A、滅茶苦茶に少ないです。 最低でも、毎日3時間の家庭学習は必要でしょう。
お礼
やはり少ないと感じますか? 私もなんですが子供はそう思っていないようです。 年代の違いも関係あるのでしょうか? 私の頃は丁度受験地獄って言われていたので みんな試験前日は家にいる間はずーっと勉強して お風呂にも参考書を持ち込んでってよく話していました。 ありがとうございました。
- mappy0213
- ベストアンサー率26% (1706/6353)
勉強時間が長ければいいってもんじゃないですからね。 人間の集中できる時間ってたかが知れてますよそれ以上してもだらだら机に向かってるだけですからね。頭には入りません。 たぶん勉強時間の短さを懸念し高校受験がどうのこうのって思われているのだと思いますが 中間、期末の定期テストの成績はどうでしょうか? それなりの点数を取っているのであれば今の勉強時間で十分といえますしね。勉強時間の長さではなく集中して一気に出来るかどうかなだけですよ。 集中せず5時間机に向かっているのと集中して1時間するのとでは 圧倒的に後者のほうが身につきます
お礼
テストの成績は英語がとても良くできていて 国語、理科はまあよくできて、社会は人並み 数学は平均的を10点下回っていました。 実はこの平均点を下回ったテストを持って帰ってきたのは 始めてなので戸惑っています。 このまま下がっていったりしないのかと心配です。 数学は授業さえきっちり聞いていたら理解できるはずだと 思っていました。 集中力ってそんなに大切なものなのですね。 ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
いつも時間でくぎっていたので 今日からさっそく何の勉強するのか目的を決めてやるように 子供に言ってみます。 >出来ないことを理解できないまますることも防止できます。 防止できるときっと実力も伸びていくでしょうね。 うちの子は理解できていない問題をそのままにしているようなので。 親身なアドバイスありがとうございました。