- 締切済み
親権と子供の意見
夫と別居しにも二年程経ち、離婚しました。離婚してからも二年は経ちます。子供は小学二年生の娘がおります。 別居中も離婚してからも、私と穏やかに過ごしています。 たまに前の夫が遊びに連れて行ったり、泊まったり、ちょくちょくではないので、娘も、たまに会えることを、とても喜んでいました。たまに会えるからこそ『パパと離れたくない』『パパと一緒にいたい』という気持ちが芽生えるのは仕方ないことなのですが。 色々あって、娘と元夫は会えてなかったのですが、少し前に久しぶりに三人で食事に行ったときに、私が席を外しているときに『パパとおばあちゃんと一緒に暮らそう』と娘に言ったそうです。娘は『ママは?』と聞くと、強く否定をされ娘は、パパに断るのが可哀想で、間違って『うん。わかった』と言ってしまったことを知りました。 もちろん、娘の本心を聞くと、『ママと離れて暮らしたくない。パパよりママといたい!』と言ってくれたので、その時の娘と私の会話を、娘の見えないところで録音しておきました。 元夫は、親権変更して娘を引き取りたくて調停を起こしました。そのときの娘の発言の、録音は有利な手掛かりな1つになりますか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- minpo85
- ベストアンサー率64% (165/256)
結論から申しますと、録音は参考程度で、録音の存在により結論が左右されることはないでしょう。 そして、質問内容からして、最終的に裁判までいった場合に元夫に親権が変更されることはほぼないです。 幼い子供の場合には、一方の親の影響を受けて、その一方の親と一緒にいたいと言ってしまうことは裁判官も分かっています。たとえ元夫が娘さんの発言を調停や訴訟で主張しても、質問者さんが席を外している二人きりの時に、質問文にあるような状況で娘さんが言ったのだということを説明すれば、調停員も裁判官も理解してくれるでしょう。 親権の帰属に関しては、裁判離婚時においては、子供が幼い場合には通常母親が親権者となります。 経済的に夫の方が優れていたとしてもこれは変わりません。母親に重大な精神疾患や薬物依存等がなければ、父親が親権者にはなりません。 そして裁判所としては、子供の生活環境の変更には非常に慎重です。これまで子供が継続して営んできた生活や、娘さんの場合はすでに就学していると思われますから、そこでの人間関係等をすべて変えることになりかねない親権の変更は、質問者さんが娘を虐待したり、犯罪を犯して身柄拘束され、親権を行使できなくなった場合等を考えていますので、今回の場合はまず認められないでしょう。
- tekitouni01
- ベストアンサー率14% (19/128)
ならない可能性の方が高いです。 今度の調停は、娘さんも呼ばれ本心など色々聞かれます。 そこで言った娘さんの意見が1番尊重されます。 娘さんが調停委員に色々聞かれるのは、娘さんの為にも避けたい物です。 出来る事なら、今回の件、1度元夫と話し合う事はできないのでしょうか。
お礼
娘はまだ8歳なので、法では10歳未満の子の意思は、本人に聞かれないようです。 娘は『ママが負けたら嫌だから、一緒に行って、ママといたいパパと暮らさないって言う!』と泣きながら、私に訴えてきたほどでした。とても辛くて、娘と抱き合って泣きました。『ママ絶対まけないよ!』と。 元夫にはDVしてた過去、娘に手をあげた過去もありますので、それをなんとか証明して、有利にできるように頑張ります! 調停の手紙が届いてからは、一切連絡はとっていません。私の母が電話しましたが 『親権はぜってー俺がとってやるから』と言った口ぶりで、話し合いできるような状況でもありません。 結婚当時から不倫してた愛人と別れてから、いきなり親権親権と言ってきて、養育費もまともに貰ったこともないですし、私に『金かして』と言うくらいです。 ただ、そういう日記でも書いてあるわけじゃないので、証拠はありません。証拠といえば、DVしてたことと、娘が書いてくれた手紙だけです。。 一生懸命頑張ります。 ありがとうございました
- this_love
- ベストアンサー率48% (24/50)
御質問拝見しました。 多分、録音会話は有効ではないと思います。 それも自然的ではなく、娘との会話を録音する行為自体が不自然に思われかねないと思います。 子供さんにとって 生活しやすい(裕福)環境か? また子供さんを育てるのに適しているのはどちらか? だと思います。 そして子供さんが小さい内は判断出来かねると判断される事だと思いますので 中学生にならないと子供の意思を強く受け入れる事は裁判では難しいでしょう。 質問者さん御自身が マイナスになるような事が無ければ(酒癖・性癖・博打・育児放棄・無職等) 問題はないと思います。 ただ旦那さんの生活環境が高ければ、難しいと思います。 どうしても子供には金銭面や時間的な面が主に必要になりますので・・・ でも諦めないでください。 今までの頑張りが今の娘さんです。 質問者さんの頑張りが評価される状況でもありますし、旦那さんに対する強みです。 自信を持たれて下さい。 子供の環境が変わるデメリットも大いに評価されるはずです。 どうしても不安になるのであれば 事実を知る意味でも、一度弁護士さんか法テラス(条件がありますが収入により裁判費用の分割が出来る)へ 足を運ばれて下さい。
お礼
ご丁寧な回答ありがとうございます! 回答者様のご意見のように、一番は弁護士に相談して有利になるように話を聞いて頂くことですね。 ただ、娘が8歳ですので、10歳未満の子の意思は弁護士に聞かれないようで、それを知った娘は、わざわざ裁判官あてに、手紙で私と暮らしたい気持ちを、私のいない部屋で書いてくれたのです。こんなにも私を選んでくれている娘と過ごした8年を、簡単に元夫に親権を渡すことはできなくて、なぜ今更調停なのか、残念でしかたありません。元夫にはDVで離婚しまして、娘も叩かれた記憶が、いまだに残っているので、そのことを証明して頑張ります! ありがとうございました!
お礼
とても心強い回答ありがとうございます。 調停が来月なのですが、元夫の『おまえ裁判やっても勝てないからね!こっちは弁護士に依頼するし。お前は生活保護だしね』と言われてから、その強気な発言が、不安で不安で、毎日そのことを考えてしまって眠れなくなるほどでしたが、回答者様のご意見を読んで、希望の光が見えた気分でした。 皆様のご意見も、そうです。 今の私には、とても励みになるものです。 自信をもって、調停に挑みたいと思います。ありがとうございました!