• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スクーターの乗り方(心がけ)をご教示ください)

スクーターの乗り方(心がけ)をご教示ください

このQ&Aのポイント
  • スクーターの乗り方についての基本的な心得をまとめました。
  • スクーターの乗り方のポイントや注意点を解説します。
  • スクーターを安全に乗るためのテクニックと心得をご紹介します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>商売柄、安全運転重視ですし そのような方にアドバイスできるような内容ではありません。 >、いざ乗出したらこういうことに注意とか、諸先輩のご教示がいただけるとありがたいです。 おじいちゃんは乗らないことです。50代以上で特に70前後のバイクはとても危険と言うより、他の方が非常に迷惑しています。まわりが大変。 車に乗ってて、特に高速なんかだと、後ろから見て、「なんだありゃ」とか、ミラー見て危険だなあなんて思うライダーのほとんどがご年配です。

asflugels
質問者

お礼

実態はそうなんですね。アドバイスありがとうございます。

asflugels
質問者

補足

いろいろと皆さんからのご指導、ご教示ありがとうございました。 どれもベストアンサーで私が点数や優劣をつけるのは大変失礼だと思いますが、質問をCloseさせていただくにあたりもっとも厳しいご意見をいただき、自分の安全と周囲への配慮をおこたらないよう自分を戒める意味でこちらをベストとさせていただきます。重ねて御礼申し上げます。

その他の回答 (12)

  • matsuzak
  • ベストアンサー率36% (14/38)
回答No.3

スカイウエイブのもう少し大きい650ccに乗っております。 車の運転と比較して大きな違いを列記しますと、 ・タンデムでは加速が悪く、止まりづらい。 ・バイクとは倒して曲がるが基本なのですが、街乗りスクーターではあまり気にしないでOKです。 ・車からすると小さく遠くに見えるため右直の事故が多い。(車が右折、バイクが直進) ・車の死角に入りやすい。逆にバイクから見ても死角が大きい。 ・メンテは月に一度程度の空気圧の確認が主です。 ・ロードサービスはあった方が良いです。(JAFに加入していたら面倒見てもらえます) と入った程度でしょうか。 特に東京では二輪の事故が多いため、警視庁は下記のような装備を推奨しています。 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/nirin/wear.htm 備えあれば憂いなしということですが、プロテクターは少し敷居が高いですよね。 メンテナンスは機械いじりが楽しいと思われたらされてもいいのですが オイル交換を含めてバイク屋さん任せの方がほとんどです。 バイクは常に風を受けるため車より疲れやすいのですが 楽しめるといいですね。

asflugels
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。警視庁のページ、おおいに参考になりました。また車との比較はとてもわかりやすく助かります。メンテナンスは重要な部分はバイク屋さんにおまかせして、始業点検とシール貼りぐらいにしておきます。

  • usagi_kun
  • ベストアンサー率21% (69/314)
回答No.1

ビックスクーターですよね。 別にスクーターと同じ感覚で乗れますよ。 すり抜けとかするなら、感覚が必要なのかもしれませんが のんびり走る分には、良いバイクですね。 起こし方、基本的に足置きがあるので、全部倒れないし、重たくも無いです。 メンテナンスは、出来ることは、空気圧・ガソリン残量・・後は、バイク屋に任せましょう。

asflugels
質問者

お礼

さっそくありがとうございます。すり抜けは絶対しないとは言い切れませんが、基本はのんびり走行です。バイク屋と仲良く・・は周りからも言われました。起こしたことがないのですがお言葉でちょっと安心しました。

関連するQ&A