• 締切済み

気管と咳き込みについて。

父の話なのですが、どうも、気管が弱いようなのです。 父は食べ物を食べながら話す癖があり、 よくあるのが食事をしている時、恐らく喉をつまらせてだと思うのですが咳き込みだし、息が止まりそうなくらいまで咳き込む事があるので大変心配しています。 また、父は食事の時以外にも多々咳き込むことがあります。食事している以外の時に咳き込む際は、息が止まりそうなくらいまでではありませんが、苦しそうに見えます。 こういった状態について、今後の改善策、及び対処法は何か無いでしょうか?どうか、御願い致します。 どうか、どうか、御願い致します。

みんなの回答

  • kentaulus
  • ベストアンサー率60% (1064/1746)
回答No.2

こんにちは。 食事中の咳込みは「誤嚥(ごえん)」が原因だと思います。 誤嚥は咳の原因になるだけでなく、誤嚥性肺炎を起こす原因にもなります。 http://www.wakodo.co.jp/kaigo/kokucare/sub-2.html http://www.jrs.or.jp/home/modules/citizen/index.php?content_id=11 誤嚥は幼児や高齢者に発生しやすく、 多くの場合、舌の反射反応遅れで起こります。 対策として、 少しずつ、ゆっくり食べる。 食べることに集中する。(食事中の話や、食事中のテレビ視聴などはなるべくしない。) 汁物や流動食に5mm角程度の粒々の食べ物を混ぜる。 (豆腐、トウモロコシの粒、チリメンジャコなど) http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20110720.html ベッドに寝ながらの食事は危険。 食事の時はできるだけ上体を垂直に起こし、背筋を伸ばした状態で。椅子に座るなど。 舌の筋肉を鍛え、動きを機敏にする。(舌の動きが悪いと、誤嚥を起こしやすい。) 早口言葉や舌出し(アッカンベー)、舌で唇や鼻の頭を舐める。 声を出しての朗読や無駄話、カラオケなども効果的。 歯周病、歯肉炎がある場合は治療する。入歯は清潔に。(細菌性肺炎対策) http://www.nhk.or.jp/kenko/drq/archives/2011/10/1001.html http://www.tcct.zaq.ne.jp/nitta/kenko/008enge.html

onegaishimasu77
質問者

お礼

ご返答頂き、本当にありがとうございます。大変参考になりました。

  • schuell
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.1

食事をしている時・・・ についてですが、食物(もしくは水分)を「誤嚥」しているのではないかと推測されます。(食事以外にも起こる咳は、唾液を誤嚥しているのではないかと思われます) 「誤嚥」とは本来食道を通過しなければならない食物(水分)が誤って気道(気管)に流入してしまう、正しく嚥下ができていない状態のことです。この時に呼吸が粗くなる(苦しそうになる)、ムセが起こる、等といった現象が起きます。 ムセが起こること自体は、気道侵入を防御する反応なので必要なことですが(むしろこのような現象が起きなかった時が危険です)、呼吸が変化する場合は窒息のおそれもあり大変危険です。お話のような症状は嚥下障害が疑われます。 まずは現在の嚥下機能を正しく評価してもらって下さい。(お近くの内科医に相談されるとよいかと思います)

onegaishimasu77
質問者

お礼

ご返答頂き、本当にありがとうございます。大変参考になりました。

関連するQ&A