• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚が決まりましたが、姓の事で問題が発生しました。)

結婚における姓の問題とは?

このQ&Aのポイント
  • 結婚が決まりましたが、姓の事で問題が発生しました。私は昔から、彼に私の姓になってほしいと思っていて、それを彼にも伝えていましたが、父親からは嫁に行くように言われました。しかし、彼も今更嫁に来てほしいと言い出しました。
  • 彼の姓の響きが好きではなく、彼の家庭もあまり良くないようです。彼の兄弟たちがお金を勝手に使ったり、彼の家庭での挨拶の機会がないことから、彼の家庭に不安を感じています。ただ、私のわがままなのかどうか分からず、将来の子供のことも考えているのですが、彼からは単なるわがままと言われています。
  • 結婚における姓の問題や彼の家庭環境に対する不安を抱えている作者。どうすべきか迷っているので、皆様のご意見を聞きたいと述べています。別れるかどうかのアドバイスは除外し、様々な意見を求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaories
  • ベストアンサー率27% (238/858)
回答No.5

どうにも彼を見下している印象が…。 彼の姓が気に入らない、彼の家は貧乏、うちはエリート一家…。 つまりあなたは結婚後、生活レベルが下がるだろう事を危惧していますよね? あなたの姓を選べば本当に安泰…なんでしょうか? 彼と結婚すれば、名乗る姓がどちらであろうと、彼の親族がもれなくくっついて来ます。彼が実家と絶縁宣言しない限り、避けようがありません。 まず間違いなくお金の無心をされるでしょうね。 お父様の気持ちとしては、娘には家に縛られず普通にお嫁に行って欲しいと思ったのかも知れませんよ。後継者の苦労を娘に背負わせたくない親心というか。 或いは、彼は後継者として不合格の烙印を押された…とも受け取れなくもない。 私は前者だと思いますけど。 なんにせよ、結婚後も上手くやっていけるかどうかについては、あなたが彼の親族とどう付き合って行くのか、という事でしょう。 彼は変わる気なさそうですし。 結婚を取りやめるなら、彼には再就職先を紹介して出ていって貰うしかなさそうで、ちょっと気の毒ですけど。

その他の回答 (5)

noname#196270
noname#196270
回答No.6

姓がどうのと言う問題の前に >彼の兄弟達が家庭内で誰かのお金を >勝手にとって使ってしまうということが多々あります。 コレ↑をなんとかしないとダメなんじゃないの? じゃないと小学生の2人も あなた達の子もみんな同じことする様になりますよ?

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1182/9783)
回答No.4

嫁にいくにしろ婿にきてもらうにしろ、初めから親族と同居する必要 なんてないのですよ、普通はアパ-トでも借りて誰からも干渉される ことなく様子見していれは良いのです、期間が経過していけば 真実が見えてくるでしょうから、のらりくらりと対策たてれば良いのです 会社の跡継ぎといっても赤字の跡継ぎだと大変ですよ、有限会社 などでは負債は返済しなければいけない、財務内容調べたのでし ょうか、自転車操業では金取られるだけで、身内とかにも迷惑かけて しまいますよ、家があるから大丈夫なのではありません。 <彼の家からお金を取られそうでとても不安です 結婚前の資金は貴方の資産ですから、使わなくても良いのですよ

  • may1995
  • ベストアンサー率56% (712/1262)
回答No.3

読ませていただくと、彼の苗字にしたくないというか、 彼の親戚とも付き合いたくないという感じに見えました。 あと、私が間違った知識を持っていたら困るので、 妻の姓を選択 とか、婿養子についてとか、いろいろと 書いたことにたいして検索してご自分でも確かめていただければ幸いです。 私の知識。 ちなみに夫・妻どちらの姓を選択しても良いのです。 跡継ぎ云々というのは、なんのことでしょうか? 養子縁組をして、完全にご結婚される相手の方が 質問者様のうちに入られる(養子縁組までする)ということを考えていらしたのでしょうか。 「確かに親族はみんなエリートばかりでお堅い感じでみんな気が強いです。 私の姓は私の代で途絶えてしまうため、途絶えないようにと彼を婿にと」 ここがもともとからして間違っていると思われます。 婿に来るわけではないんです、姓を選ぶだけです。 ちなみに「婿入り」とは、、婚姻と同時に夫が妻の親と養子縁組すること、 またその場合に養子になった夫のことを言うのです。 たんに苗字の選択では「入り婿」ではないです。 苗字は、夫の姓を、妻の姓を、というチェック項目があって、 そこを単に選ぶだけで、妻の苗字を名乗っても お二人が良ければご実家とは全く関係ないです。 あと、もし親戚で同じ名字の方がいたら、苗字が途絶えるわけでもないのかと。 お父様が跡継ぎ問題で面倒だとおっしゃるのも、 養子にとって完全な相続権がない限りは、 苗字だけではうちにはいるわけでもなんでもないと思いますよ。 新しい戸籍を立ち上げるにあたって、どちらの姓を選ぶかチョイスができるだけです。 なので、それでいくと、妻が夫の家に入るわけでもありません。 戸籍の名前がそうなるだけです。 パートナーさまが、嫌だということなら、二人の問題ですので、 お二人でよく話し合われては。 響きが好きではないということなんですが、そこはお伝えしましたか? 彼のほうも、なんだか質問者様の姓を選んだ場合養子?って思いこんでいらっしゃるのかと 感じましたが. . . 戸籍について知らない方も多いので、妻の姓を名乗ると短絡的に 養子か、って言われそうですけれどね。彼のほうは。 妻の名前を名乗るには、 届けを出すときの上記の方法以外に、事実婚というのもあります。 入籍せず、事実婚とする方法です。それなら彼は彼の姓、質問者様は質問者様の姓を名乗ります。 が、これは子供が生まれた時にやや大変なのと、(事実婚 で調べてください) たとえば仕事面でのデメリットや、ほかの確固たる意志がないばあいは、 (響きが好きじゃないくらいでは)難しいかもしれませんね。 彼の兄弟がものをとるとか、質問者様のご家族のほうがエリートだとか、 やや上から目線なかんじですが、お二人が良ければそこはよいのかなと思います、が. . . 女性が姓を変えるのも、非常に苦痛なこともあると思いますが、 男性が変えるとき、質問者様のように「婿入り」と思う人が多く、 彼の立場は非常に大変になることなので、(仕事先で婿入りか、と常に思われたり言われたりするとか、そのことで劣等感を持つ人もいます。彼が、確固たる意志をもって、妻の姓を名乗ったら かっこいいと思いますが、彼の意思も尊重すべきだと感じます。) それでも大丈夫なのかどうか. . . それは結婚生活の持続にも影響するかも?

noname#188683
noname#188683
回答No.2

なんか、話に違和感を感じたので調べてみました。 (とおもったらあっさりWIKIが引っかかったんだけどw) 婿養子↓ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A9%BF%E9%A4%8A%E5%AD%90 多分、貴方のお父さんは婿養子と勘違いをしているのでは。 彼があなたの姓を名乗るだけならば、遺産も相続も関係ないはず…と思って。 それ以前に、お父さんは彼の何かを見抜いて、「うちの一族にするつもりは無い」と 思ったのかもしれませんけどね。 まあ、周囲が望んで無いのに一人で我を通すことは一般に「わがまま」でしょう。 これが四月一日さんのように超レアな苗字なら考え物ですけども。 彼の姓の響きが好きじゃないとか、何を言ってるんでしょうね。 姓と結婚するわけでもあるまいに。 別れたほうが良いとかは無しでっておっしゃってますが そこまで彼と彼家族を見下しておいて何を言うのかな?という感じです。 彼は彼家族を捨てるのでしょうか。 貴方と一緒にいれば、彼は貴方色に染まって貴方の考えるいっぱしの人になるんでしょうか。 答えはNOですよね。多分。 彼だって、そこまでいう貴方と長く一緒にいられるかというと微妙な感じがしますし。 自分の育ってきた家全否定の嫁なんて、ありがたくも愛したくもなくなると思うんですが。

  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2315)
回答No.1

まず問題をきちんと整理なさってみてはどうでしょう? 彼の姓を名乗るのか、質問者さまの姓を名乗るのか、これが一つの問題ですよね。 ただ、質問者さまが書いてらっしゃる危惧や抵抗の中で、この問題に関わるのは「彼の精の響きがあまり好きではない」これだけですよ。 お父さまのご意見の中では、親族関係とか後継ぎ関係が若干あるでしょうか。 「小糠三合あれば養子に行くな」という地口があります。婿養子というのは、それだけ軽んじられるものだということです。 彼氏さんが、質問者さまのお父様の会社で働いていら社るなら、社長のお嬢さんに婿入りしたというのは、社長のお嬢さんと結婚したという以上に、低く見られるリスクがあります。 もちろん、馬鹿げた偏見ではあります。 遺産については、どちらの姓を名乗ろうが親子間の問題です。 質問者さまが彼の姓を名乗ったところで実家の遺産を相続できなくなるわけではないし、彼に質問者さまのご家庭の遺産を相続する権利が発生するわけでもありません。 養子縁組までなさるなら別ですけれどね。 そして家庭環境の問題ですが、これは結婚後、どちらの実家に同居するのか夫婦だけで独立するのか、双方の実家や身内とどんな風に付き合っていくのか、そんな問題でしょう? それは、どちらの姓を名乗るかとは違う話です。