• 締切済み

大学内での起業

当初ハーバード学内限定で作られたフェイスブックのように、学校側に確認もせずにSNSあるいは学校名を利用したビジネスを起こすことは、日本の大学内では許されているんでしょうか。 もちろんフェイスブックが最初営利目的のサイトでなかったことは理解しています。ここでお聞きしたいのは、一般的に学内で商売をすることを大学は禁止しているのか否かです。詳しい方、または実際にそういった人を見たことがある方お願いします。

みんなの回答

  • Fleck
  • ベストアンサー率42% (106/248)
回答No.3

>学校側に確認もせずにSNSあるいは学校名を利用したビジネスを起こすことは、日本の大学内では許されているんでしょうか。 http://www.utsunomiya-u.ac.jp/logomark/logomark.html  どっかの大学がそういったことを纏めていたなと思いまして調べました。宇都宮大学の大学名やロゴマークの使用に関するアレコレです。上記リンクの中のガイドライン http://www.utsunomiya-u.ac.jp/logomark/pdf/guideline.pdf に詳しく載ってます。正式に許可を得ない限り、実際の商品を作ることはまかりならんと読めます。 >一般的に学内で商売をすることを大学は禁止しているのか否かです  禁止と言うよりは許可制であり、許可なしで商売しているのが発覚した時点で「排除」されるようです。

回答No.2

いわゆる学生起業で成功してる人はたくさんいますよ。 学内新聞発のリクルートもそうですし、グリーやミクシィも 大学生発の会社です。 また最近は大学が教授や学生の起業を場所や資金面で援助をする事も増えています。 ちなみに面白い話ですが、大学支援型起業の方が環境は良いはずなのに、 ぜんぜん成功していません。 本題に戻りますが、学内での営業行為はどこも禁止していますね。 それからfacebookは最初は学内サイトでしたけど営利目的ではなかったですよ。 単純に某学生が、人気サイトを作っただけです。 ビジネス化したのは、人気が出てずいぶん経ってからです。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

http://www.ducr.u-tokyo.ac.jp/jp/venture/consult.html 学生の起業相談も受け付けています

kuma1989
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A