- ベストアンサー
公式行事には、和服を着るべきでは?
- 公式行事には、和服を着るべきか疑問がわいた。
- ブータン国王夫妻が日本の公式行事で洋装を選ぶ理由は何か?
- 皆様のご意見を教えて下さい。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
確かに違和感はありますね。 (^.^) も着物を着ますが、洋服に比べて劣っていると言うことは無いです。 皇室の規定はわからないですが、少なくとも「日本の文化」については一般人より高い意識を持っているハズです。 それでも洋服を着ているのは、われわれ一般人の知らない考えや基準があるのだと思います。 例えば、正月の一般参賀や園遊会でも和装をされていませんよね。 あと、日本だけの話しでもない気がします。 中国や韓国でも、公式行事は洋服を着ていたりします。 日本、ブータン、中国、韓国、それぞれ 「○○の時は民族衣装を着る」 っていう基準は違うだろうし、時代によっても変わってくるのでは。 「そ~いうもんなのかなぁ~」程度で良いんじゃないでしょうか。 ・・・、回答になってないかな。 (^o^ゞ
その他の回答 (8)
私は着物が好きで若い頃からよく着ています。 どうして皇室の方があまり和服を着ないのか最初は不思議でした。 でも現代の着物が武家の様式から発生している事を思えば納得行きます。 宮家と武家は昔から区別されており同じ服装をする事はなかった。 他の方も言っているように束帯や十二単が宮家の正装。 現代の皇室でも婚礼の時には着用してますね。 これは大変に高価なうえに重量もあり動きづらく普段の公務を行うには無理があります。 昔の天皇家の人々が現代の公務のような事は行っていませんでしたし。 現代でも公式ではない場では皇族の女性達は和服をお召しになっています。 男性はさすがに着ません。ラフな着流しでもおかしいし武士の服装である袴をはくのもおかしい。 黒紋付なんか絶対に着ません。それこそ違和感です。 しかし女性の場合はスーツやドレスに代わるファッションの一部として取り入れています。 でも公式では決して着ません。 皇室の役割が変わったことも大きいでしょう。 明治維新以降、皇族は実質的な権威を持たず日本の象徴として主に外交での顔という役割を持たされています。 そこでは世界で通用する洋装にすることで、日本が時代錯誤な鎖国制度から解き放たれ先進国と渡り合える国になったと主張したい意志が働いたのだと思います。 まあとにかく長く和服に親しみ成り立ちのわかってる私からすると、皇室の方が現代に残る武家様式の和服を着て公式行事に臨むことはないのは違和感なく理解できます。
お礼
回答ありがとうございました。 あなたの豊かな知識に相応しくない回答だったような違和感を感じ、御礼が遅れました。 わざわざ回答をいただいたのに、申し訳ありませんでした。 質問の根拠を《違和感》としたのですが、皆様の回答には、宮中晩餐会以上に《違和感》がありました。 《違和感》が生じたのは、感覚よりも知識による回答を為さろうとする人が、あなたばかりでなく多かったからです。 沢選手の授賞式での和装、バルト夫人の千秋楽の和装、に日本の皇室よりも深い日本的文化の継承者の姿を見ました。 皇室が西洋文化にまみれた姿を国民や世界に見せつけていても、それに応じない人々がいることに少し安心した所です。
- observyou
- ベストアンサー率0% (0/4)
昭憲皇太后、つまり明治時代から、宮中では洋服着用が推奨されており、 宮中晩餐会などで着られる第一級の正装はローブデコルテでした。 戦前は確か規定があった気がしますが、すみません、うろ覚えです。 今はどうなってるんでしょうか、何か規定あるんでは。 たぶん国際的なプロトコル(フランス語っぽいし発生はフランスだったでしょうか?)に沿ってたような。 あやふやですみません。 で、その中では「民族衣装」も正装として認められ、 宮中晩餐会に招かれた女性が着ている映像もあったかな、と思います。 という訳で、和服も本来認められるはずですが… ここから先は、更に知識としてアヤシイので、これをもってケシカラン、という結論に直ちには達しないでください。 今現在われわれが日常的に「和服」という伝統衣装、武士階級の服装から発展したものだそう。 江戸期の、例えば大奥の服装と宮中の女官の服装の違い、時代劇なんかでも良く表されてますよね。 和宮なんか、服装ふくめた風習を改めないとかって相当大奥で非難される描写がよくあります。 だもんで、宮中の服装について、開国し外交もこなさなければならない皇室の服装について決められる際、 和服も検討されたが、 「身分低いヤツラの着てる服なんか着ない!」てなことで、不採用。 たぶん公式な写真で和服姿の戦前の皇族の写真はなかったはず。 あるのは「十二単」姿です。 最初に和服姿の写真が公開されたのは、戦後の香淳皇后だった気がします。 十二単を簡略化したようなヘンテコな「宮中服」とやらも開発されたらしいですけど、 どうもあんまり流行らなかったみたいですね。 というような歴史を経た皇室は、恐らく正式な場になればなるほど洋装が増えるような傾向を感じます。 即位式やら結婚やらはさすがに平安時代よりの伝統を守ってらっしゃるよーですが。 まあ確かに衣冠束帯やら十二単やら着て洋風な場所で動いて賓客接待は、 相当大変でしょうしね…
お礼
回答ありがとうございました。 あなたの豊かな知識に相応しくない回答だったような違和感を感じ、御礼が遅れました。 わざわざ回答をいただいたのに、申し訳ありませんでした。 質問の根拠を《違和感》としたのですが、皆様の回答には、宮中晩餐会以上に《違和感》がありました。 《違和感》が生じたのは、感覚よりも知識による回答を為さろうとする人が、あなたばかりでなく多かったからです。 沢選手の授賞式での和装、バルト夫人の千秋楽の和装、に日本の皇室よりも深い日本的文化の継承者の姿を見ました。 皇室が西洋文化にまみれた姿を国民や世界に見せつけていても、それに応じない人々がいることに少し安心した所です。
- Shin1994
- ベストアンサー率22% (551/2493)
一級正装なら問題はない。ということだと思います。 そもそも、今までに皇族の方々が和式の一級正装をしている姿を一度も拝見した事がありません。元旦のご挨拶も、記憶する限りでは洋式だった気がします。 グローバルスタンダードに合わせているのではないでしょうか。もしくは、皇室用の和式の一級正装が用意されていないのかも…
お礼
回答ありがとうございます。 1級正装という用語があるんですね。 国内向けの 冠婚葬祭は 一応 古典的な衣装が多いように記憶しています。 ブータン国王夫妻の時だけ 違和感があったのです。 儀式や儀礼は、強い意見があれば 新しいものが簡単に始められるのに 強い意見がないのでしょうかね。 なるほど どうもありがとうございました。
- 雪中庵(@psytex)
- ベストアンサー率21% (1064/5003)
ブータンでは、国民に民族衣装の着用を強制しているから、 当然、国王もどのような場でも民族衣装を着る必要があるのです。 ちなみに本来、国王は黄色いスカーフを着用せねばならないの ですが、黄色いスカーフを着用=フォーマルな衣装においては、 剣を下げねばならないところ、かつて大喪の礼の折にその服装で 来日した前ブータン国王に対し、銃刀法違反で剣を取り上げるという 失礼を演じた日本官僚により、それ以降、ブータンからの国賓は、 本来のフォーマルな衣装をできずに来日されるハメになったのです。
お礼
回答ありがとうございます。 5人目にして初めて 質問の趣旨を理解しただいた方の回答をいただき 嬉しゅうございます。 ブータンの 外来文化との関係の持ち方については よく報道されていますので あなたの 回答は 凄く説得力があります。 民族衣装の着用は 奨励でなく 強制だったのでしょうか? 日本では フォーマルな衣装を着れないというのは面白いですね。 もし 英国王室に 懐剣の習慣があったなら 日本国の官僚は 同じように取り上げたのでしょうか? 興味が少しあります。 ところで ブータン国王が民族衣装なのに 日本の皇室が 洋装であることに違和感がありませんか?
こういうのを着たらなにもできないのでは。 http://www.google.co.jp/images?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4ADFA_jaJP391JP391&q=%E3%81%8A%E5%86%85%E8%A3%8F%E6%A7%98&oi=image_result_group&sa=X 日本は明治維新以来、洋服が正装ということになっているから あれはあれでよろしいんじゃないでしょうか。 ことさら民族衣装を着て、独自文化をアピールする時代は 日本はすでに終わっている。ということだと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 違和感 といっているのですが。
- mekuriya
- ベストアンサー率27% (1118/4052)
和装にも洋装にも、どちらも正装に相応しい着装が存在し、どちらもそうでない普段着レベルの着装もあります。どちらが良いでもないし劣っているわけでもありません。日本の伝統行事なら和装が相応しい場合もありますが、公式行事だからといって、和装が正しいともいえません。要は晩餐会の形式が和式だったのか、それとも洋式だったのかによります。私はその番組を見てないのでどちらか知りませんが、外国から迎えた国賓を歓迎するものなら洋式だったのではありますまいか。ブータン国王夫妻がブータンの民族衣装であるのはブータンには和装と洋装を使い分けるといった日本流の文化がないからだと思います。 なんにせよブータン国王夫妻が不快感を持たずに、両国の友好親善が叶えば、それで良いではありませんか。
お礼
回答ありがとうございます。 3人目にして やっと 質問の意味を 半分理解していただきありがとうございます。 あなたが 不快感 という言葉を 持ち出す理由が 分かりません、 厖大な国家予算を使っているのだから 喜んでいただかなくちゃいけません。
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
和服は、沿革的には下々が着る衣服だったのです。 だから天皇は着用しません。
お礼
回答ありがとうございます。 確かに あなたの理屈ならば 室町、江戸時代の乞食が身につけていたものも 和服なのでしょう。 そういう意味での 和服ではないことを わざわざ 説明しなければ 質問が通じないのでしょうか? 困りました。
- dogday
- ベストアンサー率29% (2313/7949)
皇族って、元来、和服じゃない訳ですが。 冠に朝服でしょ。女性は十二単や大袴。 晩餐会自体が西洋の儀式なので、晩餐会のできる服装じゃないと思いますよ。動かないことが前提の服装なので。 日本人が、皇族が和服を着ていたと勘違いする程度の違和感だと思いますが。
お礼
回答ありがとうございます 理屈は 確かにあなたの言われる通りで 間違っているとは思えません。 しかし、同じアジアの国の国王が 民族衣装なので 違和感があるのです。 違和感は感覚ですから。
お礼
回答ありがとうございます。 《中国や韓国でも、公式行事は洋服を着ていたりします》 なるほどです。 中韓の話が出てくると北朝鮮のあの人の服装も、違和感がありますね。 どうもありがとうございます。