- ベストアンサー
土地購入、日当りか、利便性か
土地購入を考えています。 漠然とした質問で申し訳ありませんが、皆さんのご意見をお聞かせ願います。 土地購入にあたり、下記の2点で迷っています。 1.日当りは悪いが、駅に近く、日常生活(買物、病院)が便利な場所 2.日当りは良好だが、駅から遠く、日常生活が不便な場所 今後、年齢を重ねていく上で、将来的に渡って、どちらを重視して探せば良いでしょうか。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1.の便利な場所が良いです。 なんといっても、土地の価値は環境よりも利便性にありますので、利便性の良い場所を確保しましょう。 農村部(=環境)と都市部(=利便性)の土地の価格差を見れば明らかです。 環境の悪さは、防音設計、断熱設計、防犯設計、そして人工照明、機械空調など、建築技術を活用していかようにも解決可能です。 交通不便な立地条件は、いかなる建築技術をもってしても解決できない根本的な短所となります。
その他の回答 (7)
- odasaga09
- ベストアンサー率28% (94/330)
利便性ばかりを追いかける回答者のほうが多いですが・・・ 人間性が悪くなりますよ(笑) 出かけるときに立地が不便だなーと不平を言ってうちが華。 こんな人を人とも見ない殺伐とした社会。 「ホーム」の語源どおりそこが本拠、安らぐために帰宅するホーム、住まいという観点なら、 そういう心の休息場、充電場に、お日様、青い空の恩恵を心行くまで満喫できる生活のほうが健康的ですよ。 太陽はどうでも利便優先・・・の成れの果てが今の原発依存、放射能?「直ちには・・・」先の健康障害のことなんか知ったこっちゃない浅はか感覚の表れではないでしょうか? 利便性のなさは(身体老化によるガタは別として)直接的健康障害を起因させないが、 日陰生活は、日々、心身の健康を蝕みます。 設計がどう工夫したって南側マンションの裏側なんてとこじゃどうしようもないし、設計的お遊び自己満足でしかない・・ 【健康】は人生で何より勝る。運よくたいした病の経験ない人にはワッカラネェダロウナー(笑) 健康は、歩いている時間・歩ける時間の長さでナンボですよ(^^
お礼
ご回答ありがとうございました。
- inon
- ベストアンサー率20% (773/3794)
日当たりが悪ければ悪いなりに、設計で工夫すれば日差しを取り入れることが可能です。 利便性を重視しましょう。
お礼
ご回答ありがとうございました。
- yvfr
- ベストアンサー率17% (144/815)
北側の谷間とかで、年間を通してほとんど直射日光が射し込まないとかなら別ですが、多少陽当たりが悪い程度なら、利便性の良い方ですね
お礼
ご回答ありがとうございました。
漠然とし過ぎ、そんなことなら購入自体しない。 若いうちは1 子供ができたら2 歳をとったら1 年齢とともにニーズがかわりますから、 そもそも選んで買うくらいなら、借りて住みます。 といいつつ今は日当たり良好、駅から徒歩10分で 車があれば日常生活にとても便利な持ち家に住んでいます。 (子供が小さいから2に近い)
お礼
ご回答ありがとうございました。
- atelier21
- ベストアンサー率12% (423/3293)
2点に絞る意味が解らないのですが、強いてドチラカといえば (2)でしょう、陽光は如何ともしがたいが、買い物は宅配がある、病院はタクシー呼べばいい その他にもっと重要な比較要素があるが???
お礼
ご回答ありがとうございました。
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7991/21371)
日常生活が不便かどうかは、年数が経過するに つれて変わってきます。 私の両親の家は、確かに購入当初は(2)そのもの でしたが(バス便で遠い停留所に1時間に2本、 電車も都心まで乗り換え2回)、住んでいるうちに 近くにバス停が出来てバス便もものすごく増え、 電車も都心直通になって、洒落たパン屋とか ケーキ屋とかも出来て、道がきれいになって、 かなり便利な土地になりました。 なのに、家周辺は閑静なままで日当たりも良好です。 逆に駅近でも、国道沿いにショッピングモールとか 出来ちゃうと、駅前が不便になって急速にさびれる という例もたくさんあります。 現在の利便性は、直接の判断基準にならないと 思いますよ。
お礼
ご回答ありがとうございました。
- syokora2
- ベストアンサー率25% (1/4)
家族構成や年齢によって変わると思います。 お子さんがいる、または予定があれば、通学や塾の関係で駅近がいいです。 また、お子さんがいなくても高齢になると、なにかと駅近がいいです。 駅から遠くても、バスの便がいいとか、近くに大型ショッピングセンターなどがあれば、話は別ですが・・。
お礼
ご回答ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございました。