- ベストアンサー
発電機やエアコンのコンプレッサーの回転数の制御方法
自動車のエンジンには、ファンや発電機、エアコンのコンプレッサーなどがVベルトを介して繋がっています。 エンジンの回転速度はアイドリング時の数百回転/分から高負荷時の数千回転/分まで 激しく変動します。 つねづね不思議に思ってきたのですが、それらエンジンと一緒に回転している機器類の回転速度は常にエンジンの回転数と比例しているのでしょうか? もしそうだと色々と問題がありそうで実際はそうでは無いように思えるのですが、では、それらの回転数を一定に保つ(または最高回転数を制御する)ためにどういう仕掛けが用いられているいるのでしょうか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
ファンは昔の車ではエンジンの軸に取り付けられエンジン回転数と比例して回っていましたが現在の車ではモーターで回るようになり水温によってON/OFF制御されます。 発電機は回転数はエンジンに比例しますが、コイルに流す励磁電流を制御することにより回転数と関係なく発電量を調整することが出来ます。 エアコンのコンプレッサは固定式のコンプレッサではエンジンの最高回転に耐えるよう設計しますが可変容量のコンプレッサでは回転数にかかわりなく吐出量を制御することができ燃費向上に役立ちます。 http://www.toyota-shokki.co.jp/product/auto/compressor/variable.html#variable1
その他の回答 (5)
- santana-3
- ベストアンサー率27% (3891/13900)
再度お邪魔します。 ラジエターファンのクラッチの名前は「ファンカップリング」と言ったかな。(やっと思い出した) 確かオイル流体制御で、クランクシャフトプーリーからベルトで駆動され、LLCの冷却に必要な回転をファンに伝える機構。
お礼
再度のご回答、有難うございました。 勉強になりました。
- rgm79quel
- ベストアンサー率17% (1578/9190)
シンプルに言えば、比例しています。 オンーオフだけするようになっています。 ちなみに電動ファンでも(高級車でさえ、オン(ロー:ハイ)-オフしかなかったりするので そこはかなりアバウトです。 最近はパワステが電動になったり エアコンが電動インバーターエアコンになったりしていますから そういう箇所は制御が細かいらしいです。
お礼
ご回答、有難うございました。 プーリーなどに特別な仕掛けは無かったのですね。 お蔭様で長年の疑問が解消しました。
- santana-3
- ベストアンサー率27% (3891/13900)
FRの直列エンジンでは、クランクシャフトプーリーからファンベルトで繋がっていますね。(最近では電動制御に変わっているようですが) この場合はラジエターファンに回転制御のクラッチ機構が付いていたと思います。(機構の名前を忘れました)
お礼
ご回答、有難うございました。
- gorisansei
- ベストアンサー率18% (249/1373)
ファンはかなり以前から電動式なのでエンジン回転数とは無関係です。 エアコンのコンプレッサーはエンジン回転数に比例します。 可変容量とか最近の物は分かりません。 発電機のオルタネーターの発電量は、電流によって制御しています。 電流で磁界を発生させ、その中をコイルが回ります。 電流を強くすれば磁界が強くなり発電量が増えます。
お礼
ご回答、有難うございました。プーリーなどに特別な仕掛けは無かったのですね。 お蔭様で長年の疑問が解消しました。
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
自動車のオルタネーター(発電機)やエアコンのコンプレッサー(圧縮機)の回転数はエンジン回転数に比例してます。 ですから、エンジン回転数を上げると発電量と発電電圧も上がりますが、電圧調整機能として「レギュレーター」が付いてます。 この、レギュレーターの働きによってバッテリーの過充電を防止してます。 エアコン・コンプレッサーもエンジン回転数によって冷房能力が変わりますが、空調温度設定による「電磁クラッチの入り切り」でコンプレッサーの運転を制御してます。
お礼
ご回答、有難うございました。プーリーなどに特別な仕掛けは無かったのですね。 お蔭様で長年の疑問が解消しました。
お礼
ご回答、有難うございました。プーリーなどに特別な仕掛けは無かったのですね。 オルタネーターやエアコンのコンプレッサーにそう言う仕掛けがあったとは、 存じませんでした。 お蔭様で長年の疑問が解消しました。 大変、有難うございました。