最近多いと思われるHTA形式ファイル(HTMLアプリケーションファイル)を悪用したワンクリウェアだと思います。駆除用ソフトウェアもしくは手動であればシステム構成ユーティリティを活用しましょう。
手動で表示を止める場合
この方法だと問題のデータは削除できませんが、引き金となったHTA形式ファイルを再度起動しない限り問題のポップアップが表示されることはありません。
XP以前であれば左下のスタートボタンをクリックして「ファイル名を指定して実行」を選択。
Win7の場合は左下のWindowsロゴをクリックするとメニュー内に記入欄があるのでそれで代用可能。
↓
記入欄に「msconfig」と入力してOKボタンをクリック。
↓
システム構成ユーティリティのポップアップが出るので、その中のスタートアップのタブをクリック。
↓
沢山の項目の中から「mshta」から始まる記述の項目のみチェックボックスのチェックを全て外す。
(HTA形式ワンクリウェアの場合)
チェックボックスは枠内をクリックすることでチェックを入れたり外したりできます。
↓
OKボタンをクリック。このとき「アクセスが拒否されました」というメッセージが出るが気にしない。
↓
再起動を促されるので再起動
再起動後はシステム構成ユーティリティの設定を元に戻すように促されるが、チェックボックスのチェックを外してキャンセルボタンをクリックします。これで問題のポップアップが出ないのであれば作業終了です。
システムの復元について
指示に沿って作業を進めれば簡単に数日前の状態に戻せますが、リスクと隣り合わせであることだけは絶対に忘れないでください。また、手動での停止同様、問題のデータは残ったままなのであしからず。
Win7では影響が出るプログラムが分かるなど、使い勝手は良くなっていますが、重要な更新の直後でシステムの復元を行った場合、PCが起動できなくなるといった悲劇的な結果を招くことがあります。
どうしようもない時の「最終手段」と思った方がよさそうです。
お礼
ありがとうございました。 随分丁寧に書いてあるサイトで驚きましたが、要するに まずバックアップを取ってから作業に入るつもりです。 1週間分のDETAなのでそれほど多くは無いのですが、 全部、USBメモリにCOPYしようと思います。 その際、DOCUMENTS系は"送る"で簡単にCOPY出来ましたが、肝心のMAILをCOPY(バックアップ)するのはどうやってやるのですか? ついでで申し訳ありませんが、なにせ初心者なのでお許し下さい。 全部まとめて、汚染日以降分をCOPYしたいのですが。。。 ちなみにローカルフォルダの下にサブフォルダが10個あります。 (一括でCOPYしたいのですが。。。?) 機会があれば再度回答願えれば助かります。