- ベストアンサー
エクセルVBAで画面の大きさを取得する方法!
現在、パソコンで2画面表示で仕事をしています。フォームの表示位置を記憶させて前回、表示されていた場所と同じ位置に表示させるようにしています。通常は問題ないのですが、別のパソコンでエクセルのブックを使う場合に画面の枠外にフォームが表示されます。範囲を超える場合に表示位置を修正させたいのですが、画面の大きさを取得する方法が解りません。どなたか?詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか?2画面のプライマリー、セカンダリなどの情報と、左右などの情報も取得できるのでしょうか?(もしかして?APIが関係しますか?) あわせて、強制的に画面の範囲内で一番近い位置に表示させるような命令があるのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
補足
いつも、いつも本当に有難う御座います。 ご指導頂いた内容を完全に理解することは、もう少し時間がかかりそうですが、今作成中のマクロには即使えていつもながら感服いたします。私は、まだまだ、自動記録の拡張の域を脱していませんので、単にコピペをしたら動くようなマクロを組むことは出来ません。本当に、感激の限りです。 特に、私の質問の不備を汲んで、有効範囲の取得を教えて頂いたことなど、感謝の限りです。間違いなく、次の質問で、スタートバー?の幅を取得する方法を聞くことになっていたでしょう?本当に有難う御座います。今回の2つのご指導を踏まえがんばります。 今後ともよろしくお願いいたします。 有難う御座いました。