• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PCオーディオにおけるスピーカーの位置)

PCオーディオのスピーカー位置とは?

このQ&Aのポイント
  • PCオーディオのスピーカー位置について、ブックシェルフ型やトールボーイ型の高さや配置に関しての質問です。
  • PCオーディオを楽しむ際のスピーカーの高さや位置について悩んでいる方にアドバイスを求めています。
  • 特にソファに座っている場合と、PCをデスクに置いている場合でスピーカーの高さに違いが出ることについて質問しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

基本的な考え方は、次の通りです。 (1) 顔の位置が、ウーファーとツイーターの中間地点から真正面に来るのが理想で、上下左右30度以内(できれば10度くらい)に収まるようにすれば、ほぼ問題ありません。 (2) 左右のスピーカーと顔の位置関係は正三角形、あるいはこれに近い二等辺三角形になっているのが理想で、左右のスピーカーが離れすぎたり、くっつきすぎたりしないようにします。 (3) スピーカーの周囲に音を反射したり、吸収したり、遮ったりするものがあると音質に重大な影響があります。従って、できるだけ開放的な場所にスピーカーを置くのが良いと言えます。 そこで、具体的な設置例ですが... 1つは、「A」のようにすることです(汚い絵で恐縮です)。つまり、机とスピーカーの位置を十分に離し、きれいな二等辺三角形を作っても机やディスプレイに遮られないようにします。これであれば、高さは70cm~100cm程度で問題ありません。 逆に、机の後ろに余裕がないのであれば、「B」のようにします。つまり、ディスプレイの上から覗き込むようにスピーカーを設置します。スピーカースタンドでは無理なので、棚を作るとか、つり下げるとかの方法を採ることになります。 机の上に置くのは、顔との距離が近くなりすぎて(2)が満たせません。また、ディスプレイの表面積が大きいので(3)の観点からも良くありません。ディスプレイ同士の間にスピーカーを置くのは、最も良くない置き方の1つでしょう。 AやBの置き方は、レコーディンススタジオの調整室などでよく用いられる方法です。机やディスプレイの場合もありますが、スタジオの場合はコンソール(ミキサ)が真ん中にどーんと構えるので、これを回避する形でスピーカーを設置しなければなりません。そこで、「十分に離して置く」か、「高い位置から見下ろすように置く」か、という形になります。これを参考に、完全でなくてもできるだけ(1)(2)(3)を満たすような置き方を考えると良いでしょう。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。
noname#197177
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 具体的に設置方法を教えてくれて、参考になりました。奥行きが少し心配ですが、幸い左右には広いスペースをとれますので左右に離してディスプレイから遠ざけるように配置してみます。また、そうすれば多少低くてもなんとかなるのでは、と思います。 ありががとうございました。

その他の回答 (7)

回答No.8

んんんっ? 二次元世界からいらした方ですか(汗)? 冗談は明後日に置き(笑)・・・Bookshelf 型 Speaker System は何処に置いても簡単に Tweeter を耳に向けられるのですよ。 Floor 型は重いし Tallboy 型は不安定なので大変ですが、Bookshelf 型は簡単に斜めにすることができます。 Speaker System は定規で水平垂直を出してでも床や天井と並行にしなければならないとでも思っていらっしゃいます(笑)? 返ってそちらの方が定在波が生じたりと不都合なものですよ。 Google の検索欄に「録音スタジオ」とでも入れて検索し、Page 左側の「全て 画像 地図 動画・・・」と並んでいる項目の「画像」を Click してみてください。 録音 Studio の写真がずらりと並ぶかと思いますが、その中には 38cm Woofer 2 発の大型 Monitor Speaker を天井からぶら下げたり、最初から斜めにした壁に組み込んだりしている録音 Studio もあるのがお判りかと思います。 そもそも殆んどの録音 Studio では Tweeter を録音 Engineer の耳とが床から同じ高さなどには合わせていませんし、座高の異なる Engieer 達が必死に Handle やら何やらを回して椅子や Mixing Console の高さを調整したりなんかしていません(汗)・・・要は Tweeter の Service Area (指向性域) の中に Engineer が居れば良いのですから Mixing Console に Bookshelf 型 Speaker System を重ねて置いているところなどは上に置いた Bookshelf Speaker を少し下に傾けて置いていたりしている筈です。 Speaker Stand というのは床から生やさなければならない(笑) などということはありません。 そもそも Bookshelf 型 Speaker System と言うのは Bookshelf (本棚) に押し込めることができる Speaker System という意味であり、Speaker Stand に乗せて使うという方が間違った使い方です・・・多分 Bookshelf Speaker Stand というものは拝音教団が信者から金を吸い上げるために編み出した後付けの経典で広めた迷信にまつわる金の像みたいな有り難~い御布施品です(滝汗)。 私はもう随分と長いこと Full Range + Super Woofer (+ Super Tweeter) 派で、大きな System は本等を入れる Rack 兼用 Speaker Stand を自作して来ましたが、現在は 2 段 Bed の 1 段目を広い机にした家具を愛用していることから、Bed 下の広い机に長い本棚用の板を渡して、その上に Full Range Speaker System を並べています。・・・各 Full Range Driver Unit から耳までの距離は 1m もありませんので両端に向かうほど内側に向けていますし、正面の Speaker はやや下向きに設置しています。 ・・・というわけで「人は三次元空間、四次元空間 (時間を含む) を認識し、四次元以上を想像できる生物」ですので、世の中を二次元で割りきって考えてはいけませんよ(笑)。 ・・・もう 1 つ・・・Audio は「耳で聴いてなんぼ」のものですので、悩むぐらいならば先ず聴くことです! Speaker System の底にちょいと Spacer を挟んで Speaker System を傾けてみたり、やや内側に向けたりすることを躊躇ってはいけません(汗)!・・・耳で聴くことなく、机上の空論で決定すると、ろくなことにはならないものです。 Speaker System は上下左右に傾けても一向に構わない・・・と言うよりも少し傾けた方が返って音にとっては有利なものですよ(^_^)/。

noname#197177
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「斜めにする」という発想は全くありませんでした。もう少しで、御布施を収めるところでした…。 雑誌の言うことを鵜呑みにせず、色々試してみるべき、ということですね。 ひとまず、気に入ったスピーカーを買って色々いじってみたいと思います。買う前に色々調べようと意気込みすぎてました。 ありがとうございました。

回答No.7

No.6の回答の補足。 「お絵かき添付」をすると画像が壊れるようですね。仕方ないので言葉で説明を... 「A」というのは、机からみて十分離れた位置にスピーカーを置く方法です。つまり、(1)近くに置くよりは遠くの方が、上下左右の位置がずれても「30度以内」に収まりやすくなります。また、(2)正三角形に近い形をとりやすくなります。(3)スピーカーの周囲の物を減らすことができます。 「B」というのは、ディスプレイの上から見下ろす(覗き込む)ようにスピーカーを置く方法です。つまり、奥行きがとれないときは(2)が満たせないので、正三角形に近づけるためには左右のスピーカーの幅を狭める必要があります。その上で(1)(3)を考えると、障害物を飛び越すように置くことになります。 ほかにも方法はあるでしょうが、スタジオなどでよく見かけるのはこの2つです。

noname#197177
質問者

お礼

補足ありがとうございました。

  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.5

ブックシェルフ型なら机の上に置いてはいかがでしょう。 トールボーイ型ならレンガ、角材などシッカリしたブロックの上に置けは良いと思います。 ところで耳の高さにあわせるのは理想ですが、二等辺三角形ので聞くことも重要なようです。正三角形より離れた位置で聞いた方が自然な音の広がりを楽しめるでしょう。 音楽を楽しむ時は椅子を引きもたれ掛かってくつろいで聞くでしょうから耳の高さは多少低くなるでしょう。 ソファで聞く場合も姿勢によって耳の高さはかなり違ってきます。 スピーカーからの距離が離れるほど角度は狭くなりスピーカーの高さは気にならなく成ります。 ディスプレイ3台の両側では離れ過ぎで中心の音が抜けてしまうでしょうから、私ならブックシェルフ型で26インチと24インチの間に配置すると思います。 26インチと24インチの間に配置が無理な場合は理想的ではありませんがディスプレイの後ろもしくは下か上に配置するかもしれません。 もしくはトールボーイ型でディスプレイ3台の両側に配置してセンタースピーカーを考えるても良いでしょう。 ジックリ音楽を楽しむときはソファで聞いても良いような気もします。 色々考え悩むのも楽しいですね。

noname#197177
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ある意味こうやって悩む時間が一番楽しいのかもしれません。 残念ながら机はスペースがなさすぎておけません。ですが、レンガや角材というのは一度試してみたいと思います。 ありがとうございました。

  • kita_s
  • ベストアンサー率45% (630/1383)
回答No.4

自分も似たようなマルチディスプレイ環境で、スピーカーを配置しています。 パソコンデスクの上にモニタ設置、デスクの後ろにはある程度の余裕を持たせ、モニタの上にスピーカーを置き、スピーカーは自分の耳に向かって少し下向きに角度を付けています。 26インチモニタといっても適正位置なら見上げるような位置ではないと思います。 自分の場合はブックシェルフっぽい自作スピーカー(HWD=220x220x320のフルレンジ・リングダクト)をモニタの真上にスピーカーが出てくるように机の後ろに作った棚に載せ、耳に向かって角度を作ってます。それ以前はもう少し小さなスピーカーを横にしてアーム+突っ張り棒で固定してました。 アームを使っているのは角度調整が簡単だからですし、よほど大きな物でもなければ耐重量はけっこうあります(10kgとか)。ただ、長い手でぶら下げることになるので、アームはできるだけ縮めて、スピーカーの真下に土台を作ることは必要と思います。まあモニタの上にのせてもイイと思いますが。 モニタの影になるようにしてしまうと音が遮られてよろしくないので、耳とスピーカーは一直線になるように配置しましょう。つまり、スピーカーが後ろになるほどスピーカーの位置は上になります。 友人の場合は部屋の四隅に太い突っ張り棒?を設置し、上の方にスピーカーを配置していました(天井にネジ止めできないからだそうで) 高さ調整に関しては、角材やコンクリートブロックでも使えますし、上手く使えばモニタアームも利用できます。台なんて板と角材で作ることもできますし。 あと、使うスピーカーと部屋とモニタの配置ぐらいは描かないと望む答えはかいてもらえませんよ? 机は椅子を使うのか座椅子か等もです。椅子ならトールボーイの高さがちょうど良いので、部屋の真ん中に机を置いて、部屋の四隅にスピーカーを置くだけでも解決できますから。

noname#197177
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 折角皆さんが回答してくれてるのに、説明が簡単すぎたように思います。失礼しました。 要は耳とスピーカーが一直線になればいい、ということは考えれば当然ですけど、少し見落としていました。そう考えると少し気楽なって色々工夫ができそうな気がしてきました。 ありがとうございました。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.3

通常スピーカーは正面の特性が一番良いようにはできていますが、現実には真正面で聞けることはまれです。 殆どは多少ずれています。 それで音がまともに聞こえないのでは実用にならないので、実際には中心線から30度程度の範囲では問題なく使用できるようにはなっています。 これは左右だけでなく上下でも同じです。 ちなみに今のセッティングで左右に少し動いて聞いてみてはいかがでしょうか。 正面から外れると使い物にならないほど音が悪くなるでしょうか。 あるいはスピーカーを横にしてそれで左右の位置を変えて聞いてみたらどうでしょうか。 多分その程度の差は気にならないと思いますよ。 スピーカーの音は直接音と壁からの反射などの間接音との合成です。小さな部屋ではこの間接音が馬鹿になりません。 と言うことは少しくらい正面から外れてもたいした違いは出ないということです。 ここで悩む前に上記のテストをやってご自分で確かめられてみてはいかがでしょうか。 またどうしてもならば、スピーカーの手前の位置の下に何かのスペーサーをかませば、上下の向きを少し変えることもできます。こういうと折角のスタンドにそれは間違いだと言う意見も出そうですが、要はそうしたほうがよいか正面からずれたほうがよいかの比較です。 いずれにしても簡単なテストですから頭で悩むよりも実際にやってみればよいと思いますよ。 と言うことで高価で特殊なスタンドは要らないという意見です。

noname#197177
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分でも思いますが、こうでないといけない、という思いが今回は強すぎたように思います。 おっしゃってくれてるような工夫は少し考えればできそうですが、固くなってて思いつきませんでした。 ですが、みなさんのおかげで色々工夫をするやり方が見えてきました。 ありがとうございました。

  • tracer
  • ベストアンサー率41% (255/621)
回答No.2

仮に「良い音」というものがあるとするならば、おそらくその基本は、耳の高さ(ツイーター部)に調節して、調度良い音圧(ボリューム)で聴くことでしょう。しかしながら、パソコンをプレイヤーにするというのが気になります。つまり、動画の音を出したり、がっつり音楽を聴いたり、BGMとして流したり、あるいは電話のスピーカーとして使用するかもしれません。かなり使用用途が広がりますよね。 結論から言うと、その全てに対応したよい配置方法はないと思います。 前述の基本とは、あくまで音楽鑑賞に向けての調整であって、たとえばその調整でBGMを流したりすると、ただただ音が邪魔になるだけでしょう。質問主さんの「よい音」の答えが、「高価な機材を買うこと」であれば何も訊かずにただ購入すれば満足感は得られるでしょうが、質問を読む限りは、あんまり答えをもっていらっしゃらないようですね。まずは、どういうのが良い音か、もしくは使いやすいかの答えを決めることから始めてみてはいかがでしょうか。

noname#197177
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

noname#197177
質問者

補足

回答ありがとうございます。 「音楽鑑賞」をメインに考えております。今もONKYOのGX500HDを持っていますが、ほぼそれにしか使用していません。 オーディオというものに最近はまりだしたばかりで何がいい音か答えが自分でもでていません。しかし、始めたばかりでこれがいい音だ!と決めるのではなく、ひと通りチャレンジしてから決めたいと考えています。無駄な出費になるかもしれませんが経験せずには決めれないと考えております。 ですので、まずは一般論で音楽鑑賞にいいと言われてる高さに調整して経験してみたいと考えています。 ただ、日中はほぼPCの前にいることから、PCをプレーヤーとした配置を考えおります。これは使い勝手の面で外せません。 そういうわけで、使い勝手優位の考え方になりますが上記のことで悩んでおります。 それを踏まえた上で調整方法なにかありませんでしょうか?

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

考えすぎでは、高さ調節できる足を買えば良いのでは。

noname#197177
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 確かに少し固く考えすぎていました。