「~たいです」「~んです」の品詞について
2件、品詞について質問させてください。
日本語の丁寧形の文尾には「です・ます」があり
「です」の多くは名詞文と形容詞(形容動詞)文の後に続くと思います。
また「ます」は動詞文に続くかと思います。
では「行きたいです」「したいです」など(「行く・する」は例です)
希望をのべる際の「~たい」は
品詞でいうと、どのような説明になるのでしょうか。
また「行くん(の)です」「するん(の)です」のように「行く・する」などの動詞に「ん(の)」を加えることで「です」を続けるこの形も、
品詞を用いて説明するとすれば、どのようになりますでしょうか。
ご存知のこ方がいらっしゃいましたら、
平易にご教授いただけますと大変助かります。
よろしくお願いします。
お礼
ありがとうございます。辞書で調べると、そうなのですが、 全部だと何品詞になるのか分からないでいます。 外国人が日本語を勉強する際に、何品詞か分からないと、 文が作れないそうなのです。