• ベストアンサー

間取りについて

ネットで間取り集があって その中に、イメージと近い間取りがありそれをすこしアレンジして 住宅メーカーに渡したが、出来上がったのはまったく違うものだった。 解りやすく吹き出しを付けて、ここは、こうして下さいと何か所かに入れたのですが できてきたのは、夫婦そろってビックリ! こんな事あるのでしょうか? メーカーを変えたほうが良いのでしょうか? 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

まだ1社しか見積をとっていませんか? 住宅メーカーにも色々あり、自由度が高いところと低いところがありました。 A社に自分のしたい間取りと違うことを指摘すると、「厳しいです」「なぜ必要なのですか?」といった感じで対応も営業マン。 B社は、思った通りのイメージが伝わりました。でも、そこからまた変更したいと伝えると「なるほど、分かりました」と即対応、こちらは設計士。無理難題をいうとそれは厳しいけどこんなのはどうですか?と必ず別の案を提示してくれました。 私は好き勝手かなことを言うと、設計士は全体的な雰囲気を考え、また使い勝手も考えていたようです。 なのですべて自分の思い通りではなかったけど、逆に住んでみるとよかったと感謝しています。 A社の方は何度も自分のイメージを伝えても響かず、足を運ぶのも辛くなり、B社に決めました。 まったく違うとなるとビックリですよね。 できないのであれば、その時に難しいなど一言いってくれてもいいと思います。 私なら変えちゃいますね。イメージが伝わらないと間取りいがいにも決めることはたくさんあるので、大変ですよ。

alphardvvv
質問者

お礼

たしかに厳しいですよね。 もう一度考えてみます ありがとうございます。

その他の回答 (4)

回答No.6

メーカーという呼び方から、工場で大量生産する積水ハイムの様なイメージを連想させますが、そうであれば替えた方が良いです。 住宅建設は、量産メーカーによる”生産”と一品モノ建築の工務店による手作りがあるのですよ。 注文建築をお望みなら一品モノを手作りしてくれる工務店を選ばなくては駄目です。 一品モノ専門の工務店や棟梁になると、設計士がどんな設計をしてきても対応できますよ。

alphardvvv
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • tai-yu
  • ベストアンサー率32% (231/721)
回答No.3

設計者にとって、一番頭を悩ませる仕事が間取りをどうするかです。 その一番大変な仕事が、お客さんから提示されているのですからそれをそのまま写すことほどラッキーな仕事はありません。 では何故そうしないのか? 出来ないからです。 理由は3つくらいあります。 1つ目は、構造的に無理があるからです。 あなたの提示したプランの構造が在来の木造で、住宅メーカーが2*4工法だったりプレハブメーカーだった場合、在来工法より制約が出やすいので全く同じプランが出来ません。 またメーカーによっては間取り選択の自由度を大幅に制限しているところもあります。 2つ目は、敷地形状です。 建物の間取りと敷地がマッチしていなければ、同じプランは出来ません。 3つ目は、あなたが指示したプランが指示通り書くとありえない間取りになった場合です。 これも当然修正します。 >できてきたのは、夫婦そろってビックリ!こんな事あるのでしょうか? なぜ、そうなったかの理由を聞きましょう。メーカーを変えるのはそれからで十分間に合います。

alphardvvv
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.2

間取り集をもってきて・・・ということでいい家ができるとは思いませんが それをもとにHMの提案が全く違うとしたら理由を聞いてみればいいでしょう。 きちんと納得できる説明ができるならいいでしょうが、全く参考にしていないということであれば ユーザーの要望を聞いてプランをまとめるということができないHMだと思いますので やめたほうがいいでしょう。

alphardvvv
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

その同じ事を、シナイジュウ、5社くらい回り見積もりをしてもらって下さい、私もそうしましたよ。

関連するQ&A