- ベストアンサー
年末調整について
派遣で働き始めて一週間ですが、年末調整の用紙を渡されました。お恥ずかしい話、高校でバイトをした以外は父の会社を手伝っていたため、ちゃんとした収入はなく年末調整などはしたことがありません。 派遣は12月末までの契約なんですが年末調整はしたほうがいいんでしょうか?また年末調整をしないとどうなるんでしょうか?将来的に困るとか…? 回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
派遣で働いている本人が「年末調整は、した方がいいのかどうか」と迷っているとしても、会社の方では12月(の給与支給日)に在籍している社員については、年末調整をしないといけないので、悩むだけ無駄です。 正社員だけでなく、派遣社員とかパート・アルバイト従業員でも、です。 ただし、複数の会社から給与をもらっている場合(パートの掛け持ち、本業+副業など)、年末調整の用紙……おそらく緑色の罫線の用紙だと思いますが……は同時に複数の会社には提出できないので、メインの会社でのみ年末調整をしてもらうことになります。 1か所でしか年末調整してもらってないので、複数の会社から発行される源泉徴収票を集めて、翌年に確定申告をすることになります。 年末調整をしなくても、確定申告をすれば、将来的に困ることはありません。 ただ、年末調整をしてもらえば、確定申告の必要性がなければ「平成23年の収入に対する税金の精算は、終わっている」ので、何もしなくていいし、確定申告するにしても、年末調整済の部分は「計算済の数字が分かっている」ので、計算がラクなことがあります。 年末調整の用紙を渡されて、記入の仕方が分からないのでしたら、会社の給与支払い担当の部署に聞きながら記入した方がいいです。 人によって、「この部分だけ記入すればOK」のこともあれば、「これの部分に該当するのがあるなら、書いてください、詳細が分からないなら家に帰って確認してください」ということもあるし、記入の必要性は人それぞれなので。
その他の回答 (2)
- ma-fuji
- ベストアンサー率49% (3864/7826)
>派遣は12月末までの契約なんですが年末調整はしたほうがいいんでしょうか? というか、会社は年末調整をする義務があります。 >また年末調整をしないとどうなるんでしょうか? 通常、給料から天引きされる所得税は多めに引かれています。 なので、年末調整で所得税の精算をし、還付されることがほとんどです。 年末調整しなければ(してもらわなければ)、貴方が所得税を払いすぎているということになります。 まあ、それでもよければしなくてもいいでしょうが、会社は年末調整する義務があるので、書類を提出するように催促してくるでしょうね。
お礼
とても分かりやすく書いていただき ありがとうございます! 年末調整の意味が分かりました^^ なんか色々書くようで大変そうですが 払いすぎは嫌なのでやります。 ありがとうございました!
- hata79
- ベストアンサー率51% (2555/4940)
年末調整を「したほうがいい」「しないとどうなる」は、給与を支払う側が考えることです。 給与を貰う側が考えることではありません。 理由 給与支払者は年末調整をする義務があるからです。 ただし、年末調整に必要な書類の提出をしない人は、年末調整を受けられません。 必要な書類を提出しない人は、確定申告する義務があるかないか自分で判断して、自分で確定申告書を作成して税務署に提出することになります。
お礼
回答ありがとうございます。 >年末調整を「したほうがいい」「しないとどうなる」は、給与を支払う側が考えることです。給与を貰う側が考えることではありません。 そうみたいですね^^;ただ、どうなるのか知りたくて質問した次第です。結果、払いすぎた所得税が戻ってこないんだと分かりました。 回答ありがとうございました!
お礼
とても丁寧にありがとうございます。 >会社の方では12月(の給与支給日)に在籍している社員については、年末調整をしないといけないので、悩むだけ無駄です。 なんか「うちでやるなら用紙提出して」って感じで言われたので、やらなくてもいいの?って思ってしまいました^^; 確定申告も調べましたが年末調整のほうが色々と楽そうですね。 回答ありがとうございました!