- 締切済み
見学会に子供たちと行く
ときのアドバイスをお願いします。 家の建築を考えており、 今まで何件かの見学会に、主人と私と子供たち(5歳男、4歳女)で行ったのですが・・・ ホントーに大人しくしていてくれません。 見学会の家や工務店さんに気を使い 話もろくに聞けずに帰ってくることもあります。 小さなお子さんを連れて見学会にいかれるときに 何かもっていくとか、アドバイスがあればお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tani0
- ベストアンサー率53% (14/26)
私は子どもたちを2階に行かせてどのくらい足音が響くか確認したりしていましたw お子さんたちの家のことでもあるので、ご家族みんなで楽しく見学されては。 工務店さんもその場でお話したいこともあるでしょうが、 後日自宅に来てもらって詳しく話を聞いてもいいと思います。
- nabituma
- ベストアンサー率19% (618/3135)
ハウスメーカーの住宅展示場でも気を使うのに、見学会って一般の家の完成見学会ですよね。 施主の人は来てくれるなとはいわないでしょうが、かなり気を使うというかひやひやもんだと思いますよ。 走り回ろうもんなら、私ならゴンと殴っているでしょうね。 あなたも気を使うでしょうが、来られた方もつらいですよ。 子供は連れて行かないほうがよいかと。 世話をする人がいないならだんなさんかあなたかどちらか残るとかしたほうがいいと思うのですが。 うちの子供がちいさいときは私が家の外で子守をしているか、かみさんがしているかどちらかでしたね。
お礼
>来られた方もつらい そうですね、、、。反省です。 ありがとうございました。
- mimitan0130
- ベストアンサー率0% (0/1)
知り合いが住宅展示場でアルバイトしていました。 もちろん小さなお子様連れのご家族が多く、暴れる・うるさい子などの扱いは 非常にストレスだったようです。。 「小さい子はたくさん来ますから大丈夫ですよー」と一言添えて顔に出しませんが イラッとするのは事実だそうです。 4・5歳ならお話すればわかるお年だと思うのですが?。 素敵なお家にみんなで住みたいから静かにお話聞いてみようよ♪とか。 それでも元気いっぱいなら親が静かにさせるしかないでしょうから夫婦別々にいくしかないと 思います。聞きそびれた分は後に話をきけばいいことではないでしょうか? よくDS(ゲーム機)をやりながらついていく子供がいるそうですがまだ早そうですし・・。 あとは本をもっていって説明を聞いているときに座って読んでいてもらう。 小さい絵本くらいなら邪魔にはならないのでは? あとはいい子でいれたら終わったら~○○しよう☆のご褒美作戦! 酷い子は家中ドンドン騒いで走り回る子だそうです。 親がいながら注意しろよ!と心の中で思うそうで・・^^; あなた方は大切なお客様ですがうるさい子連れの方の接客も業者はおろそかになるようです。 こちらも気が散ってゆっくり説明できないと。 大事な家を吟味する時は初めの絞る段階だけでも最悪どなたかに預ける手も考えてみてはいかがでしょうか? 御夫婦でゆっくり話が聞けると思いますよ。
お礼
業者さんも気が散って説明できない。 そうだな、と思いました。 本当に家つくりで大事な時期ですもんね、 次回は短時間でも子供をみてもらって行って来たいと思います。 ありがとうございました。
- MirokuE
- ベストアンサー率60% (3/5)
だいたい新居を立てる年代だと、子供が小さいんですよね。しかも 気軽に預けられる環境もない・・・ でも、見学会はその家にとっては引き渡し前ではあれ希望の新居です。 HMの営業は商売ですからお子さん連れでどうぞ、といいますが、 施主からすれば白い壁をベタベタ触られたり、ドアを勢いよく開け閉め してみたり、オモチャで床をキーキー、なんてゾッとします。 絵本を持たせても、DVDプレーヤーやおもちゃを持たせても、その 持ち込んだモノで新居をキズつける可能性は否めません。 これはお子さんの性格次第のところがあって、どうしてもハシャいで しまうお子さんの場合、何を持っていっても長い時間じっとして いられません。 回答としては、そういった事情をHMに説明し、夫婦別々に見学させて もらい、片方が近隣の公園などで子供をあやす、しかないのでしょうか。 ちなみに我が家では、当然子供にも手袋をはめさせますが、常に手を つないだ状態で子供を自由にさせず、ササッと見学をしてしまう、という 手段で乗り切りました。
お礼
常に手をつないだり、抱っこしたりして自由にさせないのは 大切かもしれないですね。 ありがとうございました。
お礼
おおらかな気持ちをもたれていてうらやましいです! 見学会はサッとみて、興味を持った業者さんには 後日話を聞くというのもいい案ですね。 ありがとうございました。