• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:小学生の嫌がらせ・・・どの程度なら気にしますか?)

小学生の嫌がらせの程度と対処法について

このQ&Aのポイント
  • 小学生の嫌がらせについて、息子が他のお子さんから受けているということが問題となっています。嫌がらせの内容や頻度について懸念しており、また、特定の子だけでなく、複数の子から嫌がらせを受けていることも気になるとのことです。
  • 息子はやや小柄で気の弱い性格であり、両耳とも難聴で補聴器を使っていることが原因として考えられます。また、早口な会話や騒がしい環境では聞き取りにくいため、相手をイラつかせることもあるようです。
  • 親としては息子が嫌がらせを受けていることに憤りを感じつつも、他人から見ると深刻な問題ではないのかどうか迷っており、学校に相談すべきか悩んでいます。専門家や学校教育に詳しい方からのアドバイスを求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

私も早めに学校に相談した方が良いと思います。 表現は悪く適切ではないのですが 「一か所落書きを放置していた商店街は荒れます」 「汚れている」のが普通に成ると 人間はつい深く考えないで「自分もしても良いものだ」と 思い無意識的にしてしまう傾向が基本的に有るのです。 「あの子にはそこ位のイジメはみんなしている」 「そういう扱いをするのは普通だ」と 無意識的に認識する状態を 継続させることは良くないと思います。 お子さんが気にしてない状態でも 早めの対処が必要な状態だと思いますが 実際にお子さんは家に籠りがちになられてますし…。 こういう言い方は 誤解を呼ぶかもしれませんが、 お子さんにはハンデが有るので 学校側も対処しざる得なく 成る可能性は高く… もしかしたら 早めに解決するかも知れません。 ただ、 「被害妄想」 「子どものいう事だから」 「事実確認は取れていないでしょう?」など 取り合ってくれない場合も 無いとは言えないと思います。 心を鬼にして 口も手も出さずに 一日我が子を尾行して写真などの 証拠集めをする。 携帯の家族通話無料を利用して 必要な分を録音 名前やいじめの種類を把握する (時間などをメモする) 程度の事は 自分ならすると思います。 学校解決後 もっと陰湿になったり 陰に潜む可能性もあるので 定期的に (大丈夫と確信が持てるまで) 続けると思います。 勿論、 いじめている子どもも含め 誕生会等に呼んで 子ども達と顔見知りに成っておいて 登下校中等見かけたら 声を掛けたり 自然な形で 仲良くできる基盤作りも 並行して行うように 出来る限りしますけどね。 甥っ子姪っ子の時なら 冷静に出来たけど… 自分の子どもだったら 冷静には無理かも…とも 思いますので 出来る限り… に成るとは思いますが… (現在一歳児の母です) ですが、 いじめも人間関係。 余り良く無い環境なら 無理せず「転校」するのも良いですよ。 自分に自信が出てきたら 自然に受け流せるように成ります。 いじめに無理に向き合って 「精神的に強い子に成る」事は有りません。 自己評価が下がるだけで 良い事無しです。 お子さんにとって 家の外でも良い環境が 早く整うと良いですね。 きっと良い道が見つかりますよ。 先ずは いっぱい笑顔と 愛情をあげて下さいね! それが一番の力に成ると思います。 頑張って下さい。

kononayamigoto
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も本当はどんどん突き詰めていきたいという欲求はあります。 が、息子の耳のことで学校に出向き様々なお願いをすることも多く、さらに友達関係でも悩むのなら、「いっそ聾学校へ通ったらどうですか」と言われるのではないかという不安もあり、学校にどこまで言っていいことなのかと考えこんでしまいました。 でもやはり報告すべきことだと思いました。 ありがとうございました。

kononayamigoto
質問者

補足

補足ですが、息子が学校を嫌がらずに通っているのは、勉強や他に楽しいと思うこともあるので学校には行きたいと言います。 それと、昨日嫌がらせをした子が今日は仲良く遊んでくれたとか、その逆もあったりと、決まった子に毎日嫌がらせを受けるという訳でもないので、もしかすると息子は、「いつも嫌なことをされる訳じゃないから学校には行きたいけど、今日は嫌なことをされて運が悪い日だった」という感覚なのかもしれません。

その他の回答 (5)

  • nobita60
  • ベストアンサー率29% (193/644)
回答No.5

失礼とは存じますが。 #2のご助言レベルではないと思います。飛び越えてという、ルールを守っていい時期ではありません。 親は先ず、子どもの言い分を全面に信じましょう。もちろん相手の親御さんも自分の子どもを信じ、守られるでしょう。だから上部組織の介入が必要なのです。 お母様が後悔なされないように、我が子を信じて、守ってください。

kononayamigoto
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、どんな親でもまずはわが子を信じて守ろうとしますよね。 上部組織に相談することも視野に入れ、まずは学校に相談してみようと思います。 ありがとうございました。

  • bfox
  • ベストアンサー率30% (327/1067)
回答No.4

対応方法は他の回答者様が述べられているような内容で概ね良いかと思います。 訴える先として、担任までなのか、校長レベルなのか、教育委員会レベルなのかの判断はお任せしますが、いずれにせよご両親が動くべきです。 何より大切なのは、お子さんに自分たち親は何があっても最後まで味方なんだ、何があっても守ってやるんだという事を伝えてください。 そしてそうしてあげてください。 私の友人の子供がイジメを苦にして10歳にして自殺しました。 その両親は今でも悔やんでいます。 なんでもっと自分らが学校や自治体に対して動かなかったんだろう。 なんでイジメられるお前にも何か問題があるんじゃないか?なんて思っちゃったんだろうって。

kononayamigoto
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、ご回答者様がおっしゃるように、親は絶対自分の味方だと子供から思われるようにしていきたいです。 10歳にして亡くなられたお子さんと親御さんの気持ちを考えると本当に胸が痛みます。 最悪の事態は避けるようにしようと一層強く思いました。 ありがとうございました。

noname#227991
noname#227991
回答No.3

まず、ここに書かれていることを、学校へ報告して下さい。 同時に教育委員会にも報告しましょう。 そして、名前が分かっているなら、相手の子供の親にも連絡して下さい。 その結果、いろいろ面倒な付き合いにはありますが、自分の子供を守るための行動にやり過ぎはないです。 書かれていることはイジメの兆候ではなく、イジメです。 何かが起きてからでは遅いので、毅然とした態度で堂々と訴えてください。

kononayamigoto
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今回のような内容で、過去の質問と回答などを先に見ていたのですが、「命に関わるような危害を加えられているわけではないので学校ではイジメとは認められない」と言われたという記述もあったので、余計に悩んでしまっていました。 ご回答者様のおっしゃるように、一筋縄ではいかないだろうと思いますが、とりあえず学校へ報告してみます。 ありがとうございました。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10438)
回答No.2

お母さんとしては心配ですよね。 かと言って何でもかんでも学校に言い付けるのはモンスターの様で気が引けるのですよね。 ですが、息子さんには難聴のハンデがあります。 良くない事とは言えども、どうしても子どもの世界ではイジメの対象になってしまいますよね。 ここはやはり担任の先生の耳には入れておきべきだと思いますよ。 ただし、確定的ではなくて、あくまでもお子さんから聞いただけの情報である事を明言しましょう。 また、担任には攻め口調で進言するのではなくて、「〇〇の様な事が起こっているようです。」と現状報告をするように伝えましょう。 苦言を呈するのではなくて、相談に行く態度で臨めば良いのです。 更に担任には、「親が先生にチクった!」と他のお友達が思わないように上手に対応してもらうようにお願いしましょう。 このような報告は1~2カ月に一度くらいの頻度で、特別面談形式で担任にアポを取れば良いと思いますよ。 先生もクラス内の動きが良く判るので、貴重な情報として聞いてもらえるはずです。 初めから担任を飛び越えて、校長や教育委員会などに行かない方が良いですね。 登下校の班の問題は、担任と相談後に、地区の役員さんに相談されれば良いと思います。 時間があれば定期的に、登校時に質問者さんが同伴されるのも良いでしょう。 そして最後に息子さんへの対応です。 色々と辛い目に合っているのに学校自体を嫌という事無く普通に通学されている事は、非常に素晴らしい事です。 ご本人さんなりに心の成長があるのでしょう。 どんなに忙しい時でも、お子さんの話を良く聞き、そして褒めて、理解してあげて下さい。 ハンデがある事で辛い思いも沢山されるとは思いますが、辛い事から学べる事も多々ある筈です。 精神的に強いお子さんに育ててあげて下さいね。 心の強さは、ハンデを乗り越えますよ。

kononayamigoto
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 モンスターとまでは思われなかったとしても、神経質・考えすぎなうるさい親と扱われて、今後のいろいろな場面で取り合ってもらえなくなることもあるのかもしれないと思い、なかなか決断できずにいました。 学校にまずは相談してみます。 地区の役員さんに相談するのも良い方法かもしれませんね、思いつきませんでした。 ありがとうございました。

  • nobita60
  • ベストアンサー率29% (193/644)
回答No.1

この子は傷ついています。 自殺するかもしれません。 早急に学校に申し出ましょう。先ずは事実関係を確かめることから。 出来るだけ細かく記述して実名も記載し、学校に対策を申し出ましょう。 いじめっ子の親にも連絡を取ってもらうようになるでしょう。 できれば事情を話し、通学を控える。 子どもは限界かもしれませんよ。

kononayamigoto
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 嫌がらせがあっても本人は学校に行くのは嫌ではなく、むしろ行きたいと言うので私から見ても不思議に感じるところはあるのですが。。。 学校にはとりあえず今の状況を伝えてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A