- ベストアンサー
ギターの音楽理論を学ぶために必要な知識とは?
- ギター初心者が音楽理論を学ぶ必要性とは?どんな知識が必要なのかを解説します。
- 音楽理論の基礎として、短3度や拍といった概念について理解することが重要です。
- 自己学習で音楽理論を学ぼうとする場合、教則動画を活用することがおすすめです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
もっとも基本的な音楽理論は、小学校から中学校の音楽の教科書で学ぶことができます。 拍、リズムは小学校の1年生から、4拍子・3拍子・2拍子の楽曲を学習していきます。 短3度などの音程の理論は、中学までには習わなかったと思います。 2つの音の高さの間隔を表すもので、同じ高さの音を1度とします。ここのところが分かりにくくなる元凶ですね。 ドレの間は2度 ドミの間は3度 ドソの間は5度です。 ドミの間も、レファの間も3度ですが、ドミは半音4つ分、レファは半音3つ分と間隔が異なります。 そのため、長3度、短3度と区別をします。とても分かりにくいですね。半音の数で表せばよかったのに。 しかし、ギターでメタルなどの音楽をやるのに、理論なんているんですか? 音楽の理論なんてのは、感覚でやっていた音楽に、後付けで理論を、数学・物理学を使って研究したものですから。
その他の回答 (2)
- gypsysky
- ベストアンサー率74% (1127/1515)
ただコピーしてるだけだとあなたの様になってしまいがちです。 何でそうなるのか?を研究しないで、弾けたから終わり。にして、次のコピーへ。 としてしまうから、いざという時に引き出しが無いのです。 理論書を見ても何の事か解らないので、面白くないし、直ぐに飽きるでしょう。 >循環コードでソロを弾いたり曲にアレンジを加えたりしたいのです この事で覚えなければならないのは、スケール(音階)と ダイアトニック・コードと言われるものです。 これを長・短・すべてのKeyでマスター出来れば、上級の手前までは壁を感じられず、 過ごす事が出来るでしょう。 長短すべてのkeyというと”エーッ!”と思うでしょうが、 覚えるのは1つの配列だけで、あとは応用で、どこから始まるかだけです。 この辺で先ずは勉強して下さい。 >http://www.youtube.com/watch?v=xavA4UqRyNY
お礼
なるほど...動画のURLどもです!参考になりました!
- -9L9-
- ベストアンサー率44% (1088/2422)
音楽をやっている人間なら、用語なんて、その使われ方を見れば感覚的にわかるはずです。それがわからないような書き方をしているなら、おそらく選んだ本が相当悪かったのでしょう。ちゃんと楽器屋で読み比べて、理解できる内容の本を買いましょう。
お礼
回答ありがとうございました!今度から良い教則本選びます(;^ω^)
お礼
ほえー..そういうことだったのですね...後付けで理論ですかぁ~ たしかにそんなものかもしれませんね(笑) 回答ありがとうございました!