- ベストアンサー
受験英単語
日大理工学部と東大理学部を受ける時、意味って、どこまで覚えたら良いですか。 (1)1つの単語の品詞1つに対し1つ意味を覚える方法じゃ足りませんか。 (2)1万語一気に暗記して結果3千語しか覚えられていない人と3千語しか暗記出来てないけど3千語、全て覚えている人、どちらが良いですか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大学入試は6000を目標にしてください。一つの単語の中で、極端に雰囲気の違う意味がある語は、そのどちらも覚える必要があるます。例えば run の「経営する」のような意味は押さえておく方がいいと思います。過去問などを参考に対策を取りましょう。
その他の回答 (2)
- bara2001
- ベストアンサー率30% (647/2111)
東大卒のおっさんです。 日本語と英語は1対1に対応している訳ではないので、英単語の意味を理解して覚えようとすれば、必然的に何通りかの日本語訳になります。 言葉と言葉の対応ではなく、英単語のイメージを持てるようにすることが重要です。 3千語の件ですが、結果として3千語覚えているのならどちらも一緒ではないですか w ただ一度でも1万語を一度は覚えたのなら、すぐに思い浮かばなくてもそのイメージがどこかに残っているはずです。 語源などに由来する単語の成り立ちについても、気づくことがあるかもしれません。 そういうことが案外と単語を覚えるのには重要です。 pedal(ペダル)、pedicure(ペディキュア)、centipede(センチピード、むかで)などは、pedがラテン語の「足」の意味です。ちなみにcentiは「百」ですね。1cmは1mの「百」分の一です。 英和辞典の語源の項目を見ればそういうのが分かります。 1度では忘れてしまっても、2度3度と別々の単語でそういうのに出会うと、単語同士のつながりを感じます。 私の高校時代は、英和「中」辞典と言われるような、1000ページほどの辞書を使っていましたが、単語を調べる都度赤ボールペンでアンダーラインを引いていたので、大学に入学した頃には、赤線の引いてないページは無くなっていました。 その辞書は私にとって戦友と同じです。 古くなって背表紙が割れてしまった時も自分で補修しました。 今も大事に保管してあって、受験生の息子たちに、「辞書の読み方」を教えるときの教材にしています。
お礼
有り難う御座いました。
(1)1つの英単語に対して複数の意味を覚えるのは常識です. (2)その3千の単語に依存します. “必須の”3千語全てを暗記している方がいいです. 1万の単語を覚えたとしても,覚えた3千の単語が,受験でかすりもしなかったら,アウトだからです. 私は,その消極的な発送から脱却しないと,合格は無理だと思います. 大学受験でよく出るといわれる“必須の1万語”全てを覚えないと,長文読解で判らない単語が連発するのは目に見えています. 解らない単語を推測出来るのは,殆どの単語の意味を理解し,長文の内容から,はじき出すことができるのです. 専門用語も含む20万ではなく, たかが1万ですよ. 覚えてくみせてください.
お礼
有り難う御座いました。
お礼
有り難う御座いました。