• 締切済み

地方上級についての質問です。

こんにちは! 大学で心理学の勉強をしている一回生です。 私は、地方上級を受験しようと思っているのですが、心理職ではなく事務職の公務員を志願しています。 学科的に遠回りな分、今から試験対策をしているのですが、 判断推理など独特な問題もあるためにどう勉強を進めていけば良いのかがわかりません。 ちなみに、今は『地方公務員試験早わかりブック』に掲載されてある問題を解いて復習しています。 私自身、土台がなってないので基礎の基礎から勉強していきたいと考えています。 地方上級試験をパスされた方もしくは目指している方よろしければオススメの参考書や勉強法などのアドバイスよろしくお願いします。 ちなみに 得意科目は社会系で 苦手科目は理系科目です。

みんなの回答

  • usbklm
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.2

数的処理(略して「数処」)はいわゆる「スー過去」と呼ばれている過去問題集がオススメです。 地歴・物化生地については、大学入試のセンター向けのテキストをやってから、 過去問題集を解いて、公務員試験独特の癖を見つけて行きましょう。 http://okaywave.blog.fc2.com/ 公務員試験受験者向けにブログを書いています。勉強法やテキスト・問題集の紹介に加え、公務員試験にも後々使えそうな語学ネタも書いていますので、よかったら、みてくださいね!

参考URL:
http://okaywave.blog.fc2.com/
  • jf1urz
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.1

初めまして。 今年、消防職大卒程度で最終合格した者ですが、対策としてはまずちゃんとした過去問題集を1冊購入するといいのではないでしょうか。 私も理系が苦手で、社会系が得意でしたが、好き嫌いをせずに浅く広く勉強しました。 自治体によって変わりますが、理系寄りであったり文系寄りであったり、必ず特徴があるのでそれを見極めて多い科目を重点的にやりましたよ! ただ、事務職の場合は恐らく文系寄り…政治経済の問題が多い可能性があるので過去問題集の頻出部分とその前後をやっとけば…って感じです。 事務職は倍率がとんでもなく高いですが、主の健闘をお祈りしています。 頑張ってください!!

関連するQ&A