• 締切済み

お金が必要です。お金の為に、何かして

お金の為に、何かしていますか? 例えば、ギャンブルで、儲ける。 株の投資家として増やす。 アルバイトをする。 会社を作る、といろいろ大変なので、個人事務所で。 何せ、残念なことに、よくある回答で、仕事を探して働け、が多いので。 働いているんですが、私は。 質問は、お金の為に何かしていますか?です。

みんなの回答

noname#148744
noname#148744
回答No.5

締め切って無いので、再度。 お礼欄見ましてが、その、プロ意識・アンタに負けないと言う気持ちを見たかった。 未だ貴方はマトモです。 その気持ちだと個人事務所を設立してに企画・運営が良いね。 ギャンブルで、儲ける・株の投資家として増やすはリスク有り触れないのが、懸命。 投資の莫大な金額の失敗安全株と思えど何が発生するか不明だし・・・解れば誰も損しない。 地理に詳しければ小さな事務所構えて個人宅配業者も出来る。 時間に余裕が出来れば、得意分野にて2足のワラジで運営も可能。 自信が有るんだから、その才能利用し、精神的に大きくなれば、成功するよ。 個人経営は、常時アンテナ張って情報収集や研究・迅速な行動・決断力必要だが・・・ 何でも挑戦・頑張って!!!

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3864/7826)
回答No.4

>何せ、残念なことに、よくある回答で、仕事を探して働け、が多いので。働いているんですが、私は。 ほとんどの人は貴方と同じです。 働かなければ、お金は稼げません。 >質問は、お金の為に何かしていますか? 普通に働いてます。 あとは、株持ってます。 まあ、配当狙いですがね。 年間100万くらいにはなります。 なお、ギャンブルでは一時的に儲けることはできても、トータルで絶対に儲かりません。 テレビで昨日、徳光アナが言ってましたが、彼は競馬で今まで10億円負けているそうです。 全レース的中のパーフェクトを4回(しかも最初の的中は「連勝単式」)も達成した、”競馬の神様”と言われた大川慶次郎でさえ、生涯で1億円の負けだそうです。 唯一、マージャン、パチンコなら、ごくごく一部でしょうがプロはいるでしょう。 でも、これだってほとんどの人は負け組です。 余談ですが、フリーアナは儲かるんですね。 久米宏が震災で、2億円寄付して驚きましたが納得です。

noname#148744
noname#148744
回答No.3

貴方には、得意分野有りますか? 例えば:車・バイクを解体・塗装・修理、機械時計のオーバーホル、企画・戦略、デザイナー、鑑定、細工加工技術・経理、大工、電気工事、水道工事、ペンキ屋、多少大きめの家庭菜園、パソコン修理、携帯電話修理、料理、車・バイクの運転テクニック、児童育成、PTA関係、スポ少コーチ・・・その他 当方は、全てに於いてプロ並みに研究してますし、実践もしてます。 そうなると、人は自然と近づき、本業が軌道に乗る。 これが、お金儲けの秘訣では? 50歳のオッサンでも、貴方に上記で負ける事無いと自信は有りますし、体力的にも勝てるのでは? 握力80kg・100m13秒台・社会人バドニントンしてますが・・・。 安易な方法では、金儲けは不可能。 一文無しから、這い上がるには、それなりの経験・知識は必要では? 自己管理と、強い精神力で、頑張って下さい。

advanced7
質問者

お礼

関東地区の運送屋です。 関東地区の宅配業者なので、プロと言えます。 あなたよりは、詳しいと思います。 他にも有りますよ。

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10268)
回答No.2

ノーリスクなことしか行っていませんが、下記の通りです。 特に3番目はなかなか有効です。ほとんど手間いらずな所も気に入っています。 ・ネットオークションで不要品や無料で頂いたものを売却 ・高利息の貯金 ・支払いは極力クレジットカードもしくは電子マネー(チャージはクレジット決済で)を使い、ポイントをゲットする

advanced7
質問者

お礼

ネットオークション。 やったこと有ります。 ただ、なかなか、買い手が付かない。 銀行預金、定額でも、今低いんです。 私、FPです。 最後のポイント。 1ポイントが1円ですね。 なかなか、貯まらなくて。 ありがとう。

noname#198951
noname#198951
回答No.1

無駄な消費はしない。 「お金の為に」と言うより、極度の田舎でないかぎり生活するのにはお金は必要ではないでしょうか? 「お金の為に」ではなく、お金を多く所持するためではないでしょうか? 仕事をすれば少ないなりにお金は手に入れられますし、生活には必要ですし。

advanced7
質問者

お礼

日本人の多くは、預金者が多い。 仕事をしていれば、生活して行ける。 と思っている人も多い。 被災地の人も、そう思っていたでしょう。 今や、生活保護が多い。