• ベストアンサー

マザーボードの壊れ方について

何だか最近不良セクタが増えるため、これとは別の使っていなかったHDDに差し替えました。と言っても、差し替えたHDDも古く8年ほど型落ちの中古です。しかし、こちらにも不良セクタが少し出ました。 HDDも当然怪しいのですが、利用前にはフルスキャンしてエラーがゼロであることを確認していましたので、M/Bの方が怪しいと思っていますが、こんな中途半端な壊れ方をするとも思えません。 M/Bが不調でHDDに不良セクタが出ると言うことは良くある事例でしょうか? 体験談など聞かせていただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#214300
noname#214300
回答No.2

>元々は、WinMeの入っていたパソコンですので結構古く、売っても処分料を取られるため、出来れば直したいと思っていますが難しいでしょうかね? 正直なところ、その年代のPCとなるとマザーボード上のコンデンサが劣化しているので、電源やHDDがまともでも動作が不安定になる可能性が高くなっています。 (そう考えると、マザーボードの不具合で不良セクタが増えるというのも結果的には正しいのかも知れません) 本気で修理するならば、CPU周りの電解コンデンサを新しい物に交換して様子を見たい所ではありますが、現実的には厳しいと思われます。 それ以外に簡単に行える事と言えば、パーツの接触不良を無くすため、例えばCPUやメモリの抜き差しを数回繰り返してみるとか、CPUのグリスを塗り直してみるのも良いかもしれません。 なお、高負荷時にフリーズするのは、 ・電源が劣化している ・CPU周りのコンデンサが劣化していてリップルが大きくなり、CPUが不安定になる ・排熱が滞っていて熱暴走している なども考えられます。

lumibx
質問者

お礼

一応、目視で見る感じ、大きくふくれている物や破裂した物は無かったため大丈夫かと思っていましたが、85度の物ばかり付いていますので、容量が抜けているかもしれませんね。 回答いただきありがとうございます。

その他の回答 (1)

noname#214300
noname#214300
回答No.1

可能性として考えられるのは、マザーボードではなく電源の劣化でしょうか。 (マザーが悪くて不良セクタが増えるというのは、今まで聞いたことはありません) HDDの読み書きにはそれなりに電気を喰いますが、例えば書き込み中にHDDに供給している電圧が下がった場合は書き込みエラーとなり、不良セクタになります。(ただしこういった場合はOSが青画面を出すなど深刻なエラーを出す場合がほとんどで、普通に使えていて勝手に?不良セクタが増えているならば、それば単にHDD自体の劣化かと思われます) ちなみに不良セクタが出来る要因にはいくつか原因がありますが、先ほどの停電系(書き込みエラー)の場合は物理的に損傷が出ているわけではないので、物理フォーマットを掛けると直ったりします。 しかしディスク表面の磁性体に傷が入った場合などは、剥がれ落ちた磁性体がまわりのディスクの盤面を削るなど、不良セクタが加速度的に増えていきます。ご質問のHDDでは、こういった事象が出ているのだと考えられます。 マザーボードが壊れている場合は、まずはデータ化けなどが酷くなりPCとして用を為さなくなったりします。その後、HDDの制御基板を破壊してしまうなどの事象も考えられますが(それで不良セクタが増えることはあり得る)、今回のご質問からはマザーの異常は可能性的に低いかと思います。

lumibx
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 確かに、電源はありそうですね!早速電源を交換(3年落ちの中古)してみました。 初めのうちは今までよりも順調に動いていたのですが、クリーンインストール後にも関わらず、フリーズし、また、電源を落としたため、不良セクタがまた増えてしまいました。なお、インストールなどHDDに頻繁にアクセスするような使い方をすると、フリーズし易くなっているようです。 元々は、WinMeの入っていたパソコンですので結構古く、売っても処分料を取られるため、出来れば直したいと思っていますが難しいでしょうかね?

関連するQ&A