• ベストアンサー

野田総理・財務省は金融緩和論者の意見を知らないのか

復興増税ではなく、金融緩和=日銀は通貨を大幅に発行しインフレを目指せとの論者がいる。 最近の有名どころでは高橋洋一、三橋貴明両氏がいる。 財務省・日銀よりも、両氏の言い分に理があると思う。 野田総理・財務省は金融緩和論者の意見を知らないのか、目にすることもないんだろうか。 上記反対論者の意見を承知の上で増税に走るのが合点がいかないのです。 気に入らぬから読みもしないのでしょうか。 どう思いますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nasi000
  • ベストアンサー率19% (100/514)
回答No.4

恐らくは野田総理は財政破綻論者の「 国債発行が国民貯蓄の1100兆円を超えると日本は財政破綻する 」という話を信じ、増税路線、国家財政再建派の動きに肩入れしているのでしょう。 数兆円の復興資金をためらうくせに、経団連にそそのかされて4兆円以上の資金を無意味な為替介入に入れてドブに捨てるという始末でしたし(おそらく無駄であることは知っていたでしょう、それ以前の為替介入でも無駄になり、もっと前の2003年時も30兆もつぎ込んで円高がその後数年続いてましたから) 気に入らぬというよりも財政破綻論者に恐怖を煽られ恐怖におののき、TPPを決断せよとアメリカと経団連に脅されてAPEC参加の指示と、元々考えなど無く一連の問題に対する理解もない総意大臣ということでしょう。

asadashinsuke
質問者

お礼

そうですね 円高の原因を取り除くことなしに介入主体ではダメですね。 アメリカのわがままをそのまま飲んじゃダメですね

その他の回答 (3)

回答No.3

野田総理・財務省は金融緩和論者の意見を知らないのかていうのなら 質問者は財政再建・財政金融論者の意見を知らないてことになりますね。 質問者は財務省・日銀よりも金融緩和論者の意見に理があると思った。 野田総理は金融緩和論者よりも財務省・日銀の意見に理があると思った。 てそれだけじゃん。 それに「意見を知らないのか」「知っている」のかなんてどうやって確認するのか? 質問するくらいなら確認方法を提示してくれ。脳波でも測定するのか?

asadashinsuke
質問者

お礼

質問を恣意的にねじまげて受け取られてもね。 言葉の揚げ足取りで、どうやって確認するのか?なんて質問自体に悪意を感じますね。 まず上からの目線を投げる習慣を改めるべきでしょう。 会社での会議でそんな発言をしますか? ワンマンで社長でもやっていますか? 部下が哀れですね。

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.2

可能性が高い順から。 1)野田政権関係者がその意見に理がないと考えている おそらくこれだと思います。 野田氏周辺で金融緩和論者がいるとは寡聞にして聞いたことがありませんからね。 そういえば野田氏の経済政策のブレーンって誰なんでしょう? 古川元久氏か寺島実郎氏でしょうか? 2)野田政権関係者は「それはうちの仕事ではない」と思っている これも同じくらいの可能性だと思います。 金融政策は日銀の仕事だから、我々は知ったことではない、というわけです。 3)財政再建のために増税をすべきだと考えている 野田氏は財政再建論者ですが、経済政策についてはほとんど発言がありません。みている先が日本経済ではなく日本政府の財政だけという可能性があります。 先日の日韓スワップ拡充も、どの程度危ないものに手を出しているのか分かっているのか・・・。 ということで、「それは経済政策の話、こっちは財政再建だから違う」と考えている可能性があります。 この三つくらいが、個人的には大きいのかなと思います。 因みに、個人的には金融緩和論はかなり無理があるように思ってはいます。流動性のわななどが指摘されるためです。

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.1

 日銀は大量に書いオペを増やして紙幣を供給してますが、お札を持っても貸出先、運用先が無い状況なので安全資産への動く。   インフレで金利が上がれば今年で1000兆円を超える国債の利払いが増えるだけで永久に返す方法が無くなる。インフレでも給料は上がる保証は無く税金が増える保証も無い。一番困るのは金利が上がれば自宅のローンの金利が上がらないのを前定している多くの人がローンを払えなくなり破産者が増える  金融理論が正しいならば実質0金利政策でインフレに成らないのは事実でありますので金融理論はいかに正しく無いことを証明しています。彼らの理論が正しいならば高橋洋一、三橋貴明両氏は有数のお金持ちになることができるのですができないは理論が間違っている証拠なのです。  バブル時には過去の理論では計算不能なので新しい理論や数式が出てきたきたがことごとく理論崩壊してます。  今は前定とするものが違い時代なので金融緩和すればインフレになる理論事態崩壊している。  

asadashinsuke
質問者

お礼

ありがとうございます。 まず、一層の紙幣供給もしてからだと思います。日銀は小出しにし過ぎだと思います。 まず、やってから様子を見たらどうですか。 お金を発行するだけではなく、政府発行紙幣とか、日銀の国債直接引き受けについてはどう思われますか? 本当に、融緩和すればインフレになる理論事態崩壊している。 のでしょうか?

関連するQ&A