- ベストアンサー
日銀の金融緩和政策に関しまして
すみません。経済に関しては素人なのですが、現在の日銀は金融緩和を行いたくないように思えますが、それは何故でしょうか? 金融緩和策(金利下げ、インフレ目標)を行うとどこかに不都合な事が発生するからなのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
いくつか想定されますが・・・ (1) この程度に切り札を使いたくない 0.5%しか利下げ余力がなく、日本に直接的な影響が少ないこんな問題で切り札を使えない。もし、ここで利下げして将来的に日本発で問題が起きた時に金融緩和する余地が無いと困る。将来の本当の危機に備えて利下げ幅を確保しておきたい。(グリーンスパン氏の自伝を読んでも、FRBが利上げを決定した時には、実際のインフレ対策だけでなく、こういう意図で早めに利上げすることも多々あるようです) (2) インフレ懸念 長年デフレが続いていたが、食料品の値上げなどインフレ懸念が出てきた。ここで利下げをすればインフレを助長しかねない (3) 実は大した効果が無い 今の日本の大企業では、銀行からの借り入れ無しで経営している企業が増えている。そうすると彼らは利下げしてもお金を借りてくれるとは限らず、実は利下げの影響度が低い。 いずれにしても、サブプライム問題は日本自体には大きな問題はなく、インフレ懸念が発生していることを考えると利下げは微妙な問題だったと個人的には思います。 ただ、利下げしないことは理解できても他の対応方法の未熟さには失望しています。
その他の回答 (2)
- masuling21
- ベストアンサー率34% (2491/7233)
日本はインフレがないので、金利が上らないし、今のところ不景気でもないので、金融緩和する必要もない。ということなのでしょう。
お礼
回答ありがとうございます。 将来的な状況をコントロールするためでなく、現状なってしまった事に対して政策を取るという事なのですね。 一般的にも(世界的にも?あるいは最新の経済学的にも)金融政策はこういった感じなのでしょうか。
- mrmk
- ベストアンサー率34% (308/882)
こんにちは、素人の四方山話ですみませんが、日本の官僚は事の成り行きを自らの手で操作したいので、そに操作の一番の強力な手段が日銀の場合は金利の操作かと。 金利を操作するぞ、、、っと、0.5%では言えない、言い難いので上げたいだけなのでは。 っで、まさか上げられないのでそのままにしておくと言う事かと。 ラジオ日経でいつも弾は2発しかないと言っていますけれど、つまり2発を撃てば終わりですので、経済がどうのこうのよりも自分達のパワーを増したい、それが出来ないのならせめて温存したいのでしょうね、きっと。 日銀じゃ無いですけれど、官僚って↓こんなのが実態でしょうから。 「バカで無責任な北畑隆生次官」 http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/c2f55e2b68f2f925b64cd8f311406cdc
お礼
回答ありがとうございます。 > 金利を操作するぞ、、、っと、0.5%では言えない、言い難いの > で上げたいだけなのでは。 > っで、まさか上げられないのでそのままにしておくと言う事かと。 という事は、単に自分達を偉く見せたいからだけ? (本当にそれが一番の理由だとしたら悲しいですね)
お礼
回答ありがとうございます。 >(1) この程度に切り札を使いたくない という事は、金利下げ以外に大した対策は無いという事なのですね。 >ただ、利下げしないことは理解できても他の対応方法の未熟さには >失望しています。 日本以外では(或いは経済学的には)他の対策もあるのでしょうか。有ればやっていただきたいですね。やはりTOP(大臣?)がどんどん押し進めていく体制でないと難しいのでしょうか。