※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家の名義変更について質問です。)
家の名義変更について質問です
5年程前(22歳)に新築一戸建てを親との収入合算で購入して親と同居していました。
2年前に結婚をして嫁がうちに入る事になりましたが、嫁と親との間でいざこざがあり嫁は実家に戻ってしまいもう帰らないと言って聞きません。
そこで新しく2人で新居を探そうということになりましたが、僕にはまだ家のローンが残っています。
そんな中、兄に子供が産まれましたがその子は障害を持った子で、誰かが見ていないといけないのでうちに引っ越そうとしています。
ここからが本題ですが、この場合、住宅ローンの名義変更等は簡単に出来るものなのでしょうか?
銀行には話をしてありますが今兄の仮審査中で1ヶ月が過ぎてもなかなか前に進みません。
多分審査は通るとは言っていますが・・・。
もし、審査が通ったら次に登記や登記にかかる税金が心配です。
この場合どれくらいの金額がかかるかわかりますか?(登記は25~45万程と言われました)
現状、土地1000万、建物800万と言われ、ローンの残りは2400万程です。
登記は必ずしないといけませんが、ある税理士からは税金は黙っておいてもいいんじゃない?や
しっかり聞いておいた方がいいと二極化です。
いろいろと聞きたいことはたくさんありますがなかなか話をまとめられなくて申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
お礼
ご回答ありがとうございます。 とても参考になりました。 ネットで調べていたら登記を自分でやる人がたくさんいることは知っていましたが どの方も面倒で途中であきらめたりかなり時間がかかったという人ばかりでした。 でも法務局のHPでダウンロードすると簡単なんですね? 一度調べてみたいと思います。(やるのは兄ですが) 無料相談も仕事の都合上なかなか時間がとれずしっかりお話を聞けていないのでちゃんと時間を作って 聞いてきたいと思います。