• ベストアンサー

10月18日付「地球防衛家のヒトビト」でサッカー~

10月18日付の朝日新聞夕刊の4コマ漫画 「地球防衛家のヒトビト」についてです。 サッカーの試合で1人がドリブルをして、 キーパーを除く9人がその周りを囲むように守りながら、 敵ゴールに向かって進む、というのがありました。 こういうのって、実際の試合では可能ですか。 それとも反則ですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

競技規則 第12条「ファールと不正行為」の間接フリーキックとなる項目の中に ・相手競技者の進行を妨げる。 とあります。 これはボールをプレーできる状態にない選手(この場合周りの9人の選手)が相手競技者の進路を阻んだりすることを指します。 なので、このケースは間接フリーキックとなるファールです。 相手競技者に触るとか触らないとかは関係ないです。

yo-taro
質問者

お礼

競技規則にあるんですか。 なら仕方ないですね。 でもちょっと残念な気持ちです、正直なところ。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.1

一度は通る疑問で、ラグビーでのモールで前身するような状態ですよね。 私が2昔前に審判だった頃、同じ疑問で聞いたことがありますが、そのときは、相手選手がボールをコントロールしていないプレーヤーに触れた段階でオブストラクションで笛を吹けと聞きました。 で、相手選手が触れなかった場合は非紳士的行為で笛を吹くようにとの事でしたから、いずれにしてもファウルです。

yo-taro
質問者

お礼

やはり反則ですか。 正直言って、なんかちょっとガッカリしたような、寂しい気持ちです。 でもこれが通るんなら、とっくに皆やってますよね。 どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A