• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:七十七回忌のお返しについて)

七十七回忌のお返しについて

このQ&Aのポイント
  • 七十七回忌のお返しについてのアドバイスをお願いします。
  • 親戚や友人から頂いた30000円以上のご霊前、ご仏前に対するお返しはどのようにすればよいでしょうか。
  • お手紙をつけてお返しする際に、お詫びの言葉を入れることは妥当でしょうか。

みんなの回答

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8364/22179)
回答No.2

>七十七回忌→誤(三十三回忌が弔い上げでふつうそれ以降の法事はしない。地方によっては、五十回忌をもって弔い上げとすることもある。) >七十七忌→七十七日忌 七十七日=49日目(四十九日のことで「満中陰」と呼ばれ、この日が忌明け) >お歳暮などとかねてもいいのでしょうか 香典返しは(遅くなっても)別にします。お歳暮と兼ねるのは失礼になります。直接お渡しできない場合は送付してもよいです(最近は郵送がほとんどです) 引き出物と一緒に香典返しも持ち帰ってもらうこともあります。

参考URL:
http://www.best-manner.com/manner/sougi/49nichi_manner.html
eichiyu
質問者

お礼

ありがとうございました はい日にち間違えました。七十七回忌では子孫も生きてませんね。ご意見頂き遅くなってもきちんとお礼はします。みんな忙しいのに来て頂いたのに仕事のせいでお返しが遅くなるのは良くないですね

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

普通お返しは参列していただいた方に引き出物、料理として行います。 私の場合高額の方にはそれなりのお返しを後からお届けしましたけどね。 通常の法要のお返しの内容で遅くなったお詫びを入れてお送りすればいいです。 お返しをするなら過ごすべきでしたよ、これから暮まで待つのはおかしいです。 大体お祝いのお歳暮は控えるのが普通じゃないかな。

eichiyu
質問者

お礼

早速ありがとうございます。そもそもお歳暮はおかしいですよね。引き出物はわたしましたが高額の方々には出来るだけ早くお詫びしてお送りします ありがとうございました。

関連するQ&A