- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ご仏前のお返しの送り主は誰にすべき?)
ご仏前のお返しの送り主は誰にすべき?
このQ&Aのポイント
- ご仏前のお返しの送り主について考えます。喪主である義母の名前で送るべきか、主人宛てに送られたので主人の名前で送るべきか迷っている場合、この記事が参考になるでしょう。
- お中元やお歳暮をお送りしている目上の方が、義父のお供え物としてご仏前1万円を送ってくださった場合、お返しは主人の名前で送るのが妥当です。また、お中元やお返しを同時に送るのも問題ありません。
- もしもお返しを母の名前で送る場合、主人の名前で感謝の手紙を別便で送ることも適切です。相手への感謝の気持ちをしっかり伝えることが大切です。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こういうことは、その地方の風習もあるので、絶対これということはないのですが。 一般的に、お返しは、あくまで喪家がするものですから、喪家の姓で熨斗をかけます。 ご主人がお婿さんやご養子に出た場合でなければ、お姑さんとご主人は同じ姓でしょうから、先方も混乱はまったくありませんよね。 そして、ご主人の付き合いでお供物料を送ってくれた人なのでご主人からお礼を言うべきと考えられるなら、「このたびは心遣いありがとうございました。喪主「○○○(姑さまの名前)になりかわりましてお礼もうしあげます △△△(ご主人の名前)」とご主人の名前で一筆出すか、 「○○○(喪主の名前)代△△(ご主人の名前)」(名義は喪主の名前で出しますが、内容はご主人が代筆したという意味)と署名すればいいです。 宅配便の送り状は、マナーとは関係ないので、配達する方が住所がわからないとか送付先に連絡つかないとか荷物紛失などの事故のときに連絡をとって責任もって対処できる方を書くべきですが、先方が荷物を受け取ったときに誰が何のために送ってきたのか一目してわかるように括弧書きで名前をそえておけばいいと思われます。
お礼
とてもわかりやすく回答していただきありがとうございました。 とても納得のいく内容でした。 このとおりに進めたいと思います。