• ベストアンサー

デンマークカクタスについて教えてください。

デンマークカクタスについて教えてください。 少し前に葉摘みを行って、無事小さな花芽がたくさんついたのですが、葉っぱが赤っぽくなってしまいました。。。 春に同じような色の葉っぱが増え、インターネットで検索したところ、根腐れか根詰まりの可能性が高いということで、春に植え替え、水も控えめにしました。 春から夏は新芽もたくさん出て元気を取り戻した感じだったのですが、またしても葉が赤っぽく、、、。 根腐れしていても花芽がたくさんつくもんなのでしょうか? もしくは、葉っぱが赤くなる他の原因はあるのでしょうか? 詳しい方教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

根腐れと言う可能性もありますが、花芽が付いていますから根腐れを 起こしているとは考えにくいですね。どのような場所で管理をされて いるのか分かりませんが、もしかしたら夏場に光線が強過ぎて葉焼け を起こしたと言う事も考えられます。 春先に植替えをされたようですが、その時に使用した土は何を使用し たでしょうか。水はけが良い土を使うのは基本中の基本ですが、ただ 単に水はけが良いだけでは駄目で、ある程度の保水性が良くなるよう に配合の仕方を考えなくてはいけません。 排水性が高過ぎると夏場に水切れを起こす事もあり、水切れによって 葉色が変化する事もあります。 葉先が赤くなっていますが、赤くなったからと枯れる事はありません ので、これからの時期は温度に注意すれば問題なく生育しますね。 画像を見ると鉢と鉢皿の隙間が全くありませんね。これでは水の逃げ 場がなくなり、根腐れを起こしやすくなります。 最低でも人挿し指が1本入る程度の隙間は必要で、今のままでは生育 が悪くなっても仕方がありません。 何で鉢底に穴が開いているのか御存知ですか。単に余分な水を排出す るだけではなく、根の呼吸も手助けしているんです。 現在はプラ鉢のようですから、呼吸は鉢土の表面と鉢底しかありませ ん。焼物鉢なら鉢の側面からも呼吸が出来ますが、プラ鉢は側面から は呼吸が遮断されるので、鉢皿は常に空にして空気が出入り出来るよ うに開けるべきです。鉢皿を今より大きめにして下さい。

Rin_GoGo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! おっしゃるとおり、夏の間は太陽の光がすごく強かったです・・・。 そして葉が赤いのは日が当たる部分です・・・。 それが原因かもしれませんね。。。 植え替えの土は、一度使ったプランター用土に再生材と赤玉土をまぜて、 黒いビニール袋の中にいれて消毒した土を使用しました。 鉢と鉢皿の隙間の隙間の件ありがとうございました! お恥ずかしながら知りませんでした。さっそく変えます。 葉っぱの色のことだけでなく、いろんなことを教えていただきありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

このような心当たりはありませんか? ↓ http://yasashi.info/stepbbs/step.cgi?mode=old_one_msg&no=11149&preview=105&key=11149 http://www.yasashi.info/shi_00019.htm お大事に m(__)m

Rin_GoGo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! やはり根腐れなのですね・・・。 あまり動かさずに暖かくなるのを待ってみます! 教えていただいたページにはそのほかの症状も載っていて大変参考になりました。 ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A