- 締切済み
消火器について
お世話になります。 一般家庭ですが、備え付けの消火器がもうかなり古くなっていますので、買い換えようと思っています。消火器もいろいろと種類があるようで、どういったものを買えばいいのかわかりません。お教え願えないでしょうか。 また、古い消火器(15年ほど経っている)ですが、古くてももしものときに無いよりはあったほうがいいかと思い、そのまま置いておこうかと考えていますが、何か問題があるでしょうか? また、もし廃棄したほうがいいのであれば、廃棄の方法などもお教えいただけるとありがたいです。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
10年ぐらい前に.施行された改正消防法で.ピンの引き抜き方向が上方向に統一されました。 15年前ですと.運が悪いと.旧法に基づく横抜き型の場合があります。 一般家庭の場合には.消防法適応除外で.消火器の制限がないので.おいておくこと自体に違法性がないのですが.上方向以外ならば.買い換えたほうが良いでしょう。 爆発などを指摘する方がいますが.爆発などでは「さび」がみられる場合が多いです。まれに.薬剤が下に固まってしまい出なかったことがありますが.これは20年以上放置された消火器です。 15年前の新法に基づく「消火器」であるならば.植えぬき式の粉末式のABC消火器でしょう。だから.振って中の粉が動くか(機種によって単に底に粉がたまっている消火器がある。この場合に限る).さびていないか.の2点だけです。ボンポがさびていたら爆発の可能性があります。 以上が消防法の話。 高圧ガス法で容器の点検が最長で10年に1回あります。10年を目安に交換したほうが良いのかもしれません。 最後にご質問の「消火器」は.消防法に定める「小型消火器」ですよね。簡易消火器とか.消火器ではない怪しげな訪問販売品ではないですね。
- PAP
- ベストアンサー率62% (1578/2526)
大きく分けると粉末タイプと強化液タイプがあり、一長一短です。参考URL(上)に東京消防庁の消火器に関するページを紹介しますので、こちらもご覧いただければと思います。 お近くの消防署などに出向いて質問すると、いろいろとアドバイスをくれるかもしれません。また、自治体によっては消火器の斡旋販売なども行っていることがありますので、市役所などに確認してみてください。 古くなった消火器は、最悪の場合、破裂による死傷事故を引き起こすことがありますので、廃棄された方がよろしいかと思います。廃棄の方法は自治体によって異なっていることもあり、私の地域ではゴミとしては出せないなどの事情もありますので、お住まいの地域の担当機関にお問い合わせください。 なお、消防庁のホームページでは「ハロンを使用したエアゾール式簡易消火具は「天ぷら油火災」に有効ではありません」という記述もあります(参考URL(下))。参考にしてください。 「これを購入して古いのはこうする」と言ったお答えでなく恐縮ですが、アドバイスさせて頂きました。
お礼
ご回答ありがとうございました。いろいろと参考になりました。古い消火器は、やはり処分しようと思います。
- yu-taro
- ベストアンサー率39% (3209/8203)
piroppiさんおはようございます。 消火器ですが、国家検定品で粉末(ABC)消火器が一般的です。ABCの意味はA(普通)B(油)C(電気)火災用というものです。 廃棄の方法ですが、古くなった消火器は販売店にて引取ってくれます。有償の場合があります。お住まいの自治体によっては引取らない場合もありますので、買う前に販売店や自治体に問合せてみるのが良いと思います。 消火器の参考URLを載せておきます。↓
お礼
ご回答ありがとうございました。とても参考になりました。
炭酸ガスを使用しており大変高圧です。 万一、腐食などで強度が落ちていれば破裂の危険もありますので、古いものは心配です。 実際、破裂事故は起こっているようです。
お礼
ご回答ありがとうございました。古い消火器は危険だという事がよく分かりました。
お近くの消防署の予防係りに相談なさっては? 古い消火器の処分や、トラブルって多いんですって。 ”消火器 処分”でヒットしますよ。 お住まいの地域がわからないので、 ここまでしか言えませんが。 119ではないですからね。 間違えないでくださいね。
お礼
ご回答ありがとうございました。参考になります。
お礼
ご丁寧なご説明ありがとうございます。当方のは、一応、「まともな」消火器です。とても参考になりました。