- 締切済み
*.運転免許学科のイラスト問題
普通運転免許学科について。 いまマニュアル普通車で 免許を取得中です。 指定校に通っていたので 実技免除で明日 学科を受けに行く予定です。 イラスト問題が5題でますが どの問題にも多いのは 30キロで走行中… 40キロで走行中… (*減速(徐行)し、上記の速度で走行…なども含む) と言う速度で走ってるとゆう 仮定での問題が多いです。 徐行は10キロ以内と 習いました。 30キロや40キロでも ある一定から落とすと 徐行した事になるのですか? また30キロと40キロが 出題として多いので なにが引っかけとゆうか 何が違うのが知りたいです。 あと、すぐに停まれる速度とは、何キロのことですか? 学科の教科書を見ても その違いは書いていなくて 問題集の回答にもなく 教えていただきたいです。 お願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- y_ryou1
- ベストアンサー率41% (54/131)
回答No.1
お礼
早速回答して下さって ありがとうございます★ 文章混乱させてしまったのは 私の方だと思います。 少し焦って書いていたので… 気持ちが先走りました。焦 徐行はそう習いました。 だから徐行は10キロ以内。 そしてイラスト問題は 確かに市街地でのイラストです。 5題あったら3題は 30キロ、40キロとゆう 問題なので だんだん問題を解くうちに わからなくなります。 ありがとうございます。