病院内の個人情報について
最近、入院して、退院しました。1人暮らしで、家族との繋がりは数年ない状態でしたので、入院の保証人も何もない、世話をしてくれる人もいないまま、入院生活を終えました。
さて、病院を出て来て、ふとしたことから、関わりのなかった父にこの件を知られました。すごい勢いで色々聞いて来て、正直嫌気がさしています。父と母は私が幼い時に離婚しており、私は母に引き取られました。血のつながりはある実の父親ですが、法的には籍は一緒ではありません。
父は私が何も答えないので、『病院に家族だと言えば全部わかるんだからな!』と言いました。私の住所や入院中のことなども知りたいようです。私は父と母の離婚の際、父のアルコールや暴力が原因の1つだったので、彼と関わりたくなく、住所なども知られたくありません。
病状も、医療費も、調べ尽くして、そんな金あるなら親孝行しろ、とお金をせびって来るようなタイプの人です。でも、彼の言葉がひっかかっています。病院へ行けば、データは公開されてしまうのだろうか…?と。
病院は私のデータ(名前、住所、病状、入院期間、医療費など)は、【電話では】家族だと名乗られても公表しない義務がありますよね。
では、その患者の家族だからデータを知りたいと言うには、実際は受付へ免許証でも持って行くのでしょうか?でも、免許証って、名字が一緒なことを確認できるだけですよね。そうなると戸籍謄本でも持って行く?わざわざ?でも私と父は籍が一緒じゃないし…。でも血のつながりがあるなら良いのか…?でもでも、病院へそんなもの提出すること普通ありえないし…。でもでも、じゃあどうやったら普通は家族だと認められて公表されるのか…??なんだかこんがらがってしまいました。私が恐れている事態(父が受付へ直接出向いて免許証だけで家族と認められ、データ公開に至る)ことはどのくらいの確率でありえますか?高いですか?法律的にはどうなんでしょう。。すごく怖いです。
お礼
お礼が遅くなりすみません。 ありがとうございました!!