• 締切済み

クラリネットの音が鳴りません。中学一年生

長文失礼致します。  クラリネットを四月から吹いている初心者です。  20分位吹いていると、音が曇るようになり、そのまま吹き続けると音が鳴らなくなります。 無理に出すと凄く高い音が鳴ります。 音が曇るようになるのが突然で、例えば適当にドレミファソラシドと吹いていてもいきなりラでならなくなったりします。 一度スワブを通すと鳴るようになります。しかし、またすぐに鳴らなくなります。 リードや楽器を変えても駄目でした。 顧問の先生に吹き方を気を付けて、楽器は悪くないから。と言われました。 私なりに、鳴らなくなったら、一度口を離して、もう一度アンブシュアをつくって吹いてみたりして、吹き方を気を付けたりしているのですが、変わりません。 先輩にも相談したのですが、わかりませんでした。 一度タンギングしたら、私は直るよと、同じクラリネットの一年生が言っていたので試してみたのですが変わりませんでした。 どうしたら良いのでしょうか。 基礎練習もまともに出来なくて困っています。 一週間程、この状態です。 何週間も続いたら、基礎練習もできないので、他の一年生がどんどん上手になって、置いて行かれそうで怖いです。 アドバイスよろしくお願い致します。

みんなの回答

回答No.4

こんばんわ^^ 私も中1で1ヶ月前までB♭クラリネットをやっていました! 今はバスクラをやっています♪ スワブを通してナルなら、やっぱりつばがたまっているんではないでしょうか。 つばがたまると、音は汚くなるものです。 バスクラでも時々ありますが、マウスピースにつばがたまってたり、リードがつばを吸いすぎていたりしていまsね。 適度に、マウスピースとリードを吹いたら行けると思います。 20分ほどならコンクールなででも大丈夫ですし。 あとは、出来るだけつばを中に入れないようにする。 ふーと息だけを入れるようにしたり、こまめにお茶を飲んでつばを流したり。 あとは、適度につばを飲み込むのでも良いと思います。 そうしたら曇りにくくナルと思います。 よく分からない説明でごめんなさい;; 同じクラどうし、がんばりましょう!

  • A88No8
  • ベストアンサー率52% (836/1606)
回答No.3

こんにちは #2の補足です >ラで鳴らなくなる時もあるのですが、他の音で鳴る時もあります。  ん?、  メッセージは「ラで鳴らなくなる時もあるのですが、他の音で鳴らなくなるときもある」ですよね。  だとして、例えば五線で下第1間のレ、第1線のミ、第1間のファや#ファが鳴らなくなる時はありますか?  これらの音はリングキーから息が抜けるので水で詰まりにくい音です(^^;  同じく下第2間のシ、bシ、下第2線のラもリングキーから抜ける音、下第4間のミはベルから抜けるので大丈夫でしょ?  これ以外の音のトーンホールは水が溜まる場合が多いです。  さて、これ以外にも楽器が原因の場合が外国製の楽器には特に多いです。  例えばキーのネジ(時々キーオイルを差すところ)が精度が悪く目一杯に締め付けるとキーの動きが悪くなって、時々不完全にふさがったままになったり、時々不完全にふさがらなかったりとでたらめになってしまう場合などいくつか考えられま~す。  先日エキストラでコンサートに参加したのですがパートがアルト・クラリネットでたまに大事なところで音が出にくかったり、ひっくり返ったり、ちゃんと出たりといろんなパターンの症状が出て困りました。  色々楽器を調べたところ(おかしな音の運指を何度もゆっくり動かしてみた)時々レジスターキーの動き出すタイミングにずれがあることを見つけました。  つまり開けたいタイミングで開ききらない、閉めたいタイミングで閉めきらないってことです。  これがネジをきちっと締めた時だけ起きるわけです(爆笑)  これは時々出るので他の人が「楽器の調子が悪い」ということを見つけられないと思います(具体的に調子の悪い音とどのようなタイミングで症状が出るのか示さないと例えリペア技術者であっても無理だす)。  このようにタンポンがトーンホールをきちんと塞いでいないときは水が溜まりやすい症状が出る場合もあります。  リペア技術者の方が「水が溜まりやすいトーンホールはありますか?」って聞かれるのは上記のような場合があるからです。  また新しい問題の状況が判ったら教えて下さいね(^^)

  • A88No8
  • ベストアンサー率52% (836/1606)
回答No.2

こんにちは >クラリネットを四月から吹いている初心者です。  頑張っている様子が伝わってきます(^_^) >20分位吹いていると、音が曇るようになり、そのまま吹き続けると音が鳴らなくなります。 >無理に出すと凄く高い音が鳴ります。  どんな指使いでならなくなるのかな? >音が曇るようになるのが突然で、例えば適当にドレミファソラシドと吹いていてもいきなりラでならなくなったりします。 >一度スワブを通すと鳴るようになります。しかし、またすぐに鳴らなくなります。 >リードや楽器を変えても駄目でした。  具体的に書いてあるこのメッセージにお返事するね。  「いきなりラでならなくなったりします」この状態は「・ラ」の音で左人差し指の横腹で押さえる指使いだよね。  この音が20分ぐらいで鳴らなくなるのはトーンホールに水が溜まったからだと思います。  この場合スワブで回復するときもありますが、そのままではすぐに元の状態に戻るでしょう。  もう少しマシに回復させるにはスワブを通した後に・ラのトーンホールに溜まった水を横から超~速い息を吹きかけて(フルートのように)吹き飛ばした後にトーンホールとタンポンの間にクリーニングペーパーを挟んで水分を拭き取って下さい。  一度、トーンホールが濡れてしまうと完全な回復は無理です。  20分で水が溜まるなら10分吹いたらスワブを通しましょう。  特にこれから寒くなると楽器内部に結露がたくさん生じてどうにもならない状態になりますよ。  予防はマメに楽器の管内をスワブで水分を取ってあげること(^^)

taiya_6216
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ラで鳴らなくなる時もあるのですが、他の音で鳴る時もあります。 説明不足ですみませんでした。 クリーニングペーパーは、学校にないので、個人的に購入したいと思います。 スワブをこまめに通して予防します!

  • udm57236
  • ベストアンサー率19% (12/61)
回答No.1

>20分位吹いていると、音が曇るようになり・・・ >一度スワブを通すと鳴る・・・ 内容を読むと、マウスピースとリードに唾が溜まってるとしか思えないね。 10分位吹いたら、「フッー」と息だけをマウスピースから入れてみる。 (楽器は鳴らさないように)溜まっている唾を押し出してやる感じで。 それでもダメだったら、クラリネットの専門家に診てもらうしかないね。

taiya_6216
質問者

お礼

回答をしていただき、ありがとうございます。 確かに、唾と空気の泡のようなものがたくさんリードについていました。 今日、クラリネットを吹くときに、10分置きに息をマウスピースから入れてみたら、音が曇りませんでした。 凄く不安だったので、今日、音が普通に鳴って安心しました。 本当にありがとうございます。

関連するQ&A