• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:合目的的文法違反?)

合目的的文法違反?

このQ&Aのポイント
  • ある駅のホームの放送で、次の準急電車の停車駅について詳細を伝える文が使われました。
  • この文は分かりにくく、理解しづらいと感じる人もいるかもしれません。
  • 質問は、このような文は許されるのか、もっと良い言い方があるのか、です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.2

「(各駅停車ではないのでお知らせいたしますが)次の準急電車の停車駅は、高田馬場、鷺ノ宮、上石神井、田無、(です。なお)田無から先の(駅では)各駅に停車します。」 といった意図なのでしょうね。 たしかに、おっしゃるような理由で理に適っていると私も思います。 この文は、 「次の準急電車の停車駅は」で「次の準急電車の停車駅」を主題として提示しています。 ですから 「高田馬場、鷺ノ宮、上石神井、田無」 までは自然な構文なのですが、 「田無から先の各駅に停車します。」 は唐突なフレーズとして印象付けられてしまいます。 「停車駅」について述べてきたのに、いきなり「停車する」という主語なき動詞が出現するからでしょう。 「停車する」という動詞を使う以上、「準急電車」を表わす主語が必要になります 暗黙の主語というものも可能ですが、「停車駅は」以降、「は」による主題の転換が行なわれていないのでそれは無理です。 「停車駅は~停車します」という全体的な構造から脱却していないわけです。 文法違反でしょうが、意図が好意的に理解できるので活用上の許容範囲と個人的には感じます。尤も、 「次の準急電車の停車駅は、高田馬場、鷺ノ宮、上石神井、田無、田無から先では各駅に停車します。」 のようにすると、いくらか自然になるでしょう。 「田無から先で【は】」と場所としての新たな主題を提示することで、 「(この準急電車【は】)田無から先では」のように暗黙の主語が自然に成立します。 主題が転換されるので、 「次の準急電車の停車駅は、高田馬場、鷺ノ宮、上石神井、田無(です)」 「なお、(この準急電車は)田無から先では各駅に停車します。」 のようなふたつの文として受け止めてもらいやすくなると思います。   

noname#153348
質問者

お礼

有難うございます。 確かにこの例では、田無から先が各停ということで、ポイントが2つありますから、2文に分けるこも不可能ではないですね。 「次の準急電車の停車駅は、高田馬場、鷺ノ宮、上石神井、田無。(同電車は、)田無から先の各駅に停車します。」 ただ、次のような例もありました。 「次の特急電車の停車駅は、高田馬場、所沢、狭山市、終点本川越に停車します。」 この例を挙げたほうがよかったですね。

その他の回答 (2)

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.3

#2です。 「次の特急電車の停車駅は、高田馬場、所沢、狭山市、終点本川越に停車します」 ですか。 「次の特急電車の停車駅は、高田馬場、所沢、狭山市・・・終点本川越まで以上の順に停車します」 という案はどうでしょうか。  

noname#153348
質問者

お礼

主題と述部が合わないので、何とか2文の気味を持たせるということですね。 因みに、散歩をしていたら、近所の公民館に、 「自転車で来られた方は、置き場は裏にあります。」 という表示がありました。実社会には、色々と破格な表現があるものだと思いました。

  • marisuka
  • ベストアンサー率38% (657/1685)
回答No.1

許されるもなにも、もう言われているんだからしかたないです…。許さんぞ!と言っても全駅の放送を変えるわけにもいかないし。それに誰が「許す」のか「許さない」のか。文法? それも違いますよね。 いや、屁理屈でした。失礼しました。 「理にかなった文」というご指摘には、なるほどと思いました。 子供がよくこんな作文をします。 「ぼくがこの本を買ったのは、きのう近所の本屋さんで買いました。」 子供の作文であれば、明らかに直されます。主述のくいちがいという間違いがあるからです。これとよく似ていますね。 ただ、アナウンスは話し言葉で、言ったはしから消えていきます。途中から聞いた人には始めの方は聞こえていない。だから最後にもう一度「停車します」をサービスで付けた、というところでしょう。 これが文字に書かれたものなら、その間違いも指摘しやすいのですが、プラットホームには「図表」という形で書かれていたり、電光掲示板で流れていたりで、そちらは見やすく、文章的な間違いもあるわけがありません。図や箇条書きですから。 もっといい言い方があるなら、すでにそう変わっているでしょう。 私は質問者様の「合目的的文法違反」という説に全面的に賛成です。

noname#153348
質問者

お礼

有難うございます。冒頭の、 『それに誰が「許す」のか「許さない」のか』 という点、屁理屈ではなく大変深いものがあると思います。 言葉の正しさは誰が規定しているのか???文法?国語審議会?広辞苑? 我々の脳が合理的と考えて発している文を後で追認したのが文法と考えるべきだと思います。