- 締切済み
偏食を治す
食べ物の好き嫌いを治すにはどのような手段が適切なのでしょうか。 餓死の一歩直前までいけば何でも食べれそうな気はしますが、日常生活でその極限状態まで持っていくのは難しそうです。 野菜全般が嫌いです。 ねちょねちょした食べ物はもっと嫌いです。 サトイモ、ヤマイモ、トロロ、納豆、バナナ、レバー等。 野菜に関しては我慢すれば食べられますが、ねちょねちょはもはや口内に含んだ時点で嘔吐するレベルです。特にサトイモ。 生まれて初めて小学校の給食でサトイモを食べて、衆目の面前で嘔吐した経験も一因だとおもいますが…… カレーは好物なのですが、何を思ったのか以前母親がカレーにジャガイモではなくサトイモをいれて、そのおかげで一口も食べれなかった記憶も。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kiflmac
- ベストアンサー率22% (160/717)
1です。食べる事が出来る植物が有るようで何か安心しました。 カレーについては、味が濃いので、臭いとか無視出来るって簡単な話でしょうね(^^; そこで、ワンステップ先を考えたとして、例えば、もう一度嫌いな物を再認識して見るのは如何でしょうか?ビジュアル面抜きで(回答にあった、茄子については同意見ですけど。) 今の時期だったら、葉野菜も大体(白菜とかは今からですが)終わり、根野菜が美味しい季節なので食べられない物を、生or茹でるor炒めるについては、八百屋さんに聞けば教えて頂けると思います。 単純なテストだと、生でカブと大根を齧って見て下さい。大根に関しては、葉が付いてた緑色の所と、真ん中、しっぽで味がかなり変わるので、食べる時には家族やご両親や友達と一緒にテストしたらいいと思います。(一人で、嫌いなのに大根1本処理するのって面倒ですし) 私としてお勧めは、大根の葉とか、カブの葉を醤油と七味で炒めると印象も変わって来ると思いますよ。
- prezzemolo
- ベストアンサー率45% (137/304)
こんにちは。 私は小学校6年生ぐらいまで好き嫌いがそれなりに激しかったのですが、ある事をきっかけに治りました。 ピーマンです。 ピーマンの苦味が特に嫌いだったのですが、天ぷらにすると苦味が減って美味しいよと言われ、母と一緒に作りました。 揚げたてに天つゆをつけて食べたら・・・・本当に苦味が少なくて美味しい~と感じたのです。 それをきっかけに、色々な食材の好き嫌いが減っていきました。 元は食いしん坊な私。 世の中には色んな食材がある。 他の人が美味しいと言って食べているのに、それを食べれないなんて”損している気分だった私” 損している気分が嫌で、、、色々試したい気分がむくむくと出てきたのです。 なのでさんも自己暗示をしてみたらどうでしょうか??? 今まで損した分を取り返すぞと意気込み、色んな食材を試してみる。 自分で料理をしても良いし、美味しいお店に行っても良いし。 あんまり役に立たない回答でごめんなさい。
私も子供のときは、あれがだめ、これがだめでした。今はほとんど食べれます。 何が違うか? 料理法が違います。 私もサトイモは苦手でした。口の中でウェっとくるんですね。 油で揚げて中華風にしてください。べとべとがなくなります。 蒸してからつぶして生クリームとあわせて、もう一度蒸し焼き。テリーヌ風の料理もできますよ。 煮物の場合は、最低、一度煮こぼして、周りを水で洗いましょう。ぬるぬるがすくなくなります。 また、始めに油でいためてから煮含めるとだいぶ違います。 笑い話になりますが、私、たまねぎももやしもジャガイモもだめだったんですよ。 自分で料理をするようになって、自分の好きな調理をすると、あら不思議、みんな食べられるようになります。 ということで、安い弁当についているサトイモはどうせ中国産ですし、食べません。 割烹などでの炊き合わせのサトイモはねばねばしてませんから食べれます。 ヤマイモ、トロロはそれほど出てこないでしょう。麦トロは美味しいですけどね、ぼろぼろした麦飯でないとあれはだめです。 納豆は乾燥させるとねばねばがなくなりますよ。塩を追加して、わざわざそういうものを作ります。お酒の肴に合います。 レバーも大の苦手でした。これも一度蒸してからつぶして使ってます。あの独特の臭みが少なくなります。 バナナもフレッシュジュースに入れると甘くていいですよ。 ともかく苦手な食材はつぶすなり蒸すなり煮るなり、一手間かけると大体食べれるようになりますよ。 最終的に今でも食べれないものは、酒盗くらいです。これをうまくこなす料理がまだ浮かびません。
- hirotodo_001
- ベストアンサー率23% (237/1004)
個人的には「無理しなくても~」と思います。 食感だけの問題なら。 1)ジェラートにする。 バナナなど ミキサー(フード・プロセッサー)に掛けてタッパに入れ冷凍庫に。30~1時間置きに取り出しシェイクシェイク。 または氷と一緒にミキサーでスムージーに。 2)スープにする。 同様にすり潰してスープに。 ウチでカレーにサツマイモ入れた時は「これはカレーでは無い」と大騒ぎになりました(誰が作ったか?は書かない)。 一生サトイモ食べなくても死にません。農家に永久就職でもされるんでしょうか?
お礼
>一生サトイモ食べなくても死にません。農家に永久就職でもされるんでしょうか? 予定はありませんが、よもすればそのようなことになるやも、と。 好き嫌いが私自身の中で完結するなら構わないと思うんですが、 誰かにご馳走になるなり食事に行くなりで、その好き嫌いで誰かの不敬を買う、軽蔑を受ける、のようなことが起こらないともいえない、 なら無くす努力はするべきかもしれない、と思い質問した所存です。 出来るなら一生目にしたくもありませんが、生憎、サトイモは和食では良く出てくる嫌なやつです。 懐石料理にも、おせち料理にも入ってたりします。困ったものです。
- ururika-ururika
- ベストアンサー率11% (3/26)
私も好き嫌いがあります。 特にネギが苦手ですが、不思議なことに火が通っていて味付けがしてあれば食べられます。 調理法によっては・・・という感じです。 ねちょねちょの触感が苦手でしたら乾燥させた野菜はいかがですか? 野菜チップス、バナナチップス、等ですね。 素材の味はありますが、食感は変わりますよ^^
お礼
野菜チップスなんてものがあるんですね、初めて知りました。 サトイモチップスもあるんでしょうか。 それなら食べれそうです。 でもできればねちょねちょ自体を克服したいとも考えています。
- TheTukkomi
- ベストアンサー率22% (76/332)
味でなく触感がだめならば解決法は簡単です。 料理方法を工夫すればいい。
お礼
ありがとうございます。 料理法を工夫すれば食べられるというのは、確かにわかります。 しかし、料理法を工夫しなければ食べれない、というのは結局……とも思います。 あとサトイモのねちょねちょはどのような料理でも、感じます。 ねちょねちょが完全になくなる料理もあるのでしょうか。
- kiflmac
- ベストアンサー率22% (160/717)
野菜で嫌いな物を、新鮮な時期の物を買い、生でかじってみる事っていうのはどうでしょうか? 料理された野菜より見た目は嫌いな物でも、好きに成れると思いますよ。(私は、ニンジンの熱をおびて甘みが嫌いでしたけど、生なら大丈夫って判りました。) 季節によりますが、大根やニンジンの抜き菜を、軽く茹でて味噌(仙台味噌位塩っぱい)付けて食べるとか、来年の春位に出回ると思いますが、抜き菜(隣の野菜を成長させる為に抜いた物)を購入して、毒が無いモノに限りますが、暇な時にポリポリいけると思います。 葉野菜は肉と会うので、生の葉野菜を生春巻きみたいな感じで食べて見ても美味しいと思います。 基本的に私も野菜嫌いなので、テスト済なのがこんな感じって言った所です。
お礼
ありがとうございます。 葉っぱみたいなサラダで使うような野菜は割りと大丈夫なのです。バリバリ食べれます。 むしろカブとかナスとか大根みたいのがダメです。 なすとか、紫じゃないですか。人間が食べる物の色じゃないですよ、あれ。 カブとかナスもポリポリいけますかね
お礼
ありがとうございます。 参考になります。 私は嫌いな食べ物はなかなか料理しようという気にもなれないで、未だに……です。