• ベストアンサー

子育て、余裕が出るのはいつから?

今、2ヶ月の子供がいます。夜はまだ授乳をしているので寝不足気味ですが、最近やっと前より表情が出てきてあやすのが少し楽しくなってきました。 経験者の方の意見を聞きたいのですが、子育てっていつぐらいから「楽しく」というか、余裕?が出てきましたか?私はいま、子供の世話で精一杯です・・・。  周りからは、「今は大変な時期でしょー」だとか、「もう少ししたら目が離せなくなるから大変だよー」とかいろいろ言われるんですが、実際はどうなんでしょうか。  やっぱり、いつの時期でも大変なんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

子供って・・・なんでこんなに・・・ 楽しい! かわいい! 好きでたまらない! がんばってよかった! ・・・こんな感じ。些細なそう感じられる瞬間を見逃さずに、何倍・何十倍にも大きく感じちゃいましょう! きっとその時は、『余裕』が出ているときですから♪ その余裕は、ちょっとしたことでブルーになったり凹んだりしちゃいます。でも、見逃すことほどもったいないことはありません。 現実には、首が据わる・腰が据わる・つかまり立ち・・・などの体の成長や、あやすと笑う・バイバイするなどの情緒的な表現が出来るようになる、などでちょっとした区切りのようなものを感じて、ママとしての手応えや自信や余裕も感じていきます。まずはそんな子供の様子を見逃さずにしっかりと見届ける。同時にがんばってきた自分も「良くここまでやった」と思うこと! 新しい喜びと新しい不安や戸惑いがやってきます。私も二人の子供の育児真っ最中ですが、『つかの間の余裕』しか感じていません。それでも余裕を感じられるんだからOK!~そう思うようにしています。 >やっぱり、いつの時期でも大変なんですか? 大変ですよ、やっぱり。でも大変なこと以上に、喜びがあるはずです。子供からもらっている何かに目を向けられたその瞬間、『余裕』があるといえるのかもしれません。 ウンチだってね、ちゃんと出て機嫌が悪くならないことでだいぶ良い事、おっぱいあげることで寝てくれることだって、ママがわかって安心している証拠。物は考えようで、ポジティブに考えようとして考えられるうちはまだ余裕がある。ネガティブになってはまってしまったときは余裕はない。少なくとも、一生懸命手探りで育児してあっという間に1日が終わって。それでもゆっくり眠れない、でも子供が成長している実感はある・・・なら、それもひとつの余裕だと思いますよ。

その他の回答 (8)

  • tibikoro
  • ベストアンサー率26% (27/103)
回答No.9

子供って大変と考えれば大変ですよね? 内には2歳ちょっとの息子がいます。 ちなみに私はその子の”父”ですが(^_^) 何かと大変で、一番は気づかないうちに大人として考えるようになってしまった自分の思考と実際に起こることとのギャップが問題かな? 我が家では、最初から子供は・怪獣・泣くのも仕事・おっぱい飲むのも仕事・うんちするのも仕事・・・親を困らせるのが仕事、と割り切るよう努力してきました。大変難しい事でしたが。 思うようにいかなく息子に当たることもなかったとは言えませんし、幾度か妻から「気付いたら怒りすぎていて泣かせてしまうことがあるんだ」と打ち明けられた夜もありました。 はっきりしてるのは、皆さん大変なんだって事だと思いますね。 我が家では、成長とともに、一つ手がかからなくなったら二つ手がかかる事が発生するような感覚で過ごしてきましたが、だからといって余裕がないわけではなく、何なんでしょう?休日など、一日中一緒に過ごすと以前よりも明らかに疲れたり大変だったりするのですが、日々余裕が出てきましたね。色々な意味で充実度が増してきてるんだと思いますよ。 当たり前かもしれませんが、余裕とかって言うのは振り返ったときにあの頃からかなあと感じられるものであって、個人差が大きいと思いますし、あまり考えなくて良いことだと思いますよ。 何よりも今は、可愛い我が子の一挙手一投足を大切に見守ってあげる事だと思いますが。 ちなみに家の息子は本当に怪獣になってしまいましたが(>_<)

  • bableboom
  • ベストアンサー率45% (243/534)
回答No.7

夜中に授乳なんぞをしているとまるで世の中で1番自分がつらいんじゃないかっていう錯覚に陥ったりしますよねえ。う~んわかります。一体いつになったら楽になるんじゃあ!って叫びたい気持ち。子育ての余裕とは、なかなか難しい問題でして、振り返れば、もしかしたら新生児時期が1番楽だったんじゃないかなんて思ったりもします。寝返りしないから転落の心配もあまりないし、おっぱいだけあげて、オムツ替えていればいいんですから。 2、3ヶ月になってあやすと笑うようになると、ちょっと精神的にすくわれて、余裕がでてきたりもします。 ただ今度は、まわりの環境をある程度把握してくるので、寝ぐずがはじまったりしますし、5,6ヶ月になると寝返りしたものの、自分で戻れなくって目が離せなくなったり、離乳食の手間もかかります。 いわば育児は、どっかが楽になればどっかが大変になる・・の繰り返しのようにも思います。ある程度生活習慣が自立できるようになると、今度は自我のめばえで衝突してしまいますし、もちろん思春期には思春期なりの親の悩みも出てくるでしょうし。 でも、そばで我が子の成長を見守れるほど親冥利につきるものはないと思ってます。私自身の親が、「今は大変だろうけど、振り返ると子育てに全力投球だった時期が1番充実して幸せだった・・」と常々言ってます。 私も日々 4歳児と1歳児、2人の子育てに追われ、「早く自分の時間がもてるようになりた~い!余裕をくれ~」と思っていますが、きっとそうなったらそうなったで、寂しくなってしまうものかも?と思います。 私もいつか自分の今の時期を振り返って、「充実していて幸せだった」と思える日がくるのを信じて、子育てがんばっております。おたがいがんばりましょう。 あまり回答になってなくって、ごめんなさい。きっとこれからもっともっと我が子が可愛くなりますよ。

  • tan-tan
  • ベストアンサー率2% (1/48)
回答No.6

こんにちは。 1歳10ヶ月になる子がいます。 私の場合は・・・ 首が座る3ヶ月頃から余裕が出てきたような気がします。 夜の授乳もやめて寝られるようになって・・・。 1歳になる頃は、一人遊びも上手になったので楽だったけど、最近は一緒に遊びたがるようになってきたのでちょっとだけ疲れます(^^; 2月に二人目が生まれる予定なのですが、またあの辛い夜の授乳が始まると思うと少し憂鬱・・。 でも楽しい事もいっぱいあるのでお互い頑張りましょう!

samosisu
質問者

お礼

3ヶ月で夜の授乳がなくなってきたんですか~。うちもあと1ヶ月でそうなってくれるといいなぁ~。 頑張って元気尾奈お子さんを生んでくださいね! ありがとうございました!

  • goma-jun
  • ベストアンサー率26% (5/19)
回答No.5

今は余裕なんて…ですよね!わかりますよー。 「こどもの発達には明確な指標はなく、ひとりひとり、進み方が違う」とは専門家の言葉だとか。ですから、一般論は私の手には負えませんし、私自身のことを振り返って、少し、書いてみますね。 最初の1ヶ月は、昼夜泣き通しで、私も疲労困憊。ホントの話、疲れて、狂って、死んじゃうんじゃないかと思いました。 「必ず変わる。いつまでも、今と同じ状態じゃないよ」と 自分を励ましてやり過ごしました。 いつも、しんどかったですが、はたして以前、どんなふうに大変だったか、その感情は忘れてしまっています。(つらくて涙流した日もあったのに!) しかし、確かに気楽になったターニングポイントは覚えてますよ(^^) (1)夜中の授乳がなくなったとき  →眠れる~! (2)お座りができるようになったとき  →お風呂のときとか、ちょっと座らせたまま、動ける! (3)離乳食がおわったとき  →ほ乳瓶、持ち歩かなくてもイイ~! (4)おしっこ、うんちの間隔があいていったとき。  →おむつ交換に追われないのはラク~! (4)おむつがとれたとき  →おむつも着替えも持ち歩かなくてイイ! (5)結構、話がわかるようになってくると…  →カーテン開けてね♪とか、いろいろ遠隔操作(は、語 弊があるけれど)できるし、お手伝いが嬉しくて喜んで るし。実際、助かりますし! 私の所は、ひとりっこ。もうすぐ5さいです。去年、幼稚園に入り、毎日、まとまった時間が自分だけのものになったとき、私の場合は、本当に心にゆとりもできていった気がします。 小さなことなら幼稚園ママとの情報交換で結構、元気がでるし、少し大きな事なら、先生に相談すると、専門家の助言や指導がもらえます。これは、大切な人的資源でした。 相談するなら基本は夫婦、なんでしょうが、旦那じゃ通じないことも多くて(笑) こういうことは女同士!とばかりに姉や実母に話しても、身内ゆえ?同性ゆえ?意外と手厳しくて(泣) さて、まだまだ先の話になりそうですが、せっかくだから書いてみます。すでに子供さん達が成人している先輩のお話です。 「うんちをひとりで拭けるようになったとき」と「頭をひとりで洗えるようになったとき」が、本当に、楽になった、とのこと。あぁ、そうかも!と思います。 最後に。質問からははずれますが。 自分の時間、自分の全て?をこどもに費やしているような思いに、じりじりした日もありましたが、こどもにつきっきりだからこそ、こどもの「初めて」に、たくさん立ち会うことができました。 初めてのたっち…あれは感動でした。「自分で立つから」と言ってるかのように、私の手を押すように離して、1~2秒ひとりでバランスをとり、すぐになだれ込みましたが、満足げに?微笑んでました。 そういえば、初めての寝返りなんてものありましたが、自分としては、たっちのほうが素敵な体験でした。 長々と失礼しました。応援してます!

samosisu
質問者

お礼

ありがとうございました。 私もいろいろな人にお世話になってきたんですが、子供がもう少し大きくなってからもいろんな人のお話を聞いて参考にしたいですね。

noname#6777
noname#6777
回答No.4

私自身の初めての子育ての時、連夜の授乳とおむつ替えでヘロヘロに疲れ母に愚痴をこぼした時に「赤ちゃんは“3”ずつ育つから頑張りなさい」と言われました。つまり、、、 3ヶ月で首がすわる。 6ヶ月で一人でお座りが出来る。 9ヶ月で立っちが出来る。 12ヶ月(1歳)で歩き始める。 ・・・3歳になると言葉の理解が進み、着替え等も自分でしたがり自立の芽生えが出始める。 といったように今思い返すと子供は“3”ずつ成長するもんなんだなと改めて先人のアドバイスを重く感じます。 私自身は三人目の子供が小6でそろそろ子育て終了なのですが赤ちゃん時代を嫌がらずにもっと楽しんでおけば良かったなあと思っているところです。 samosisuさん家はまだ2ヶ月のお子さんとの事、大変な毎日でしょうが頑張りすぎず楽しんで子育てしてくださいね。

samosisu
質問者

お礼

なるほど!3ずつか・・・。私の場合、あと1ヶ月で最初の3になるんですね。それを考えると子供の成長が楽しみになってきました!経験者の方のアドバイスは重く感じますね。ありがとうございました。

  • icene5mg
  • ベストアンサー率41% (244/581)
回答No.3

うちは物静かな子供だったので夜泣きもなく、3ヶ月くらいから余裕が出てきました。 夜の授乳も減るし、首も据わって寝返りができるようになるとずいぶん楽になると思います。周りに興味がでてきてかかりっきりになることが少なくなりますから。 でも「はいはい」や「つかまりだち」ができるようになるとまた目が離せなくなりました。勝手にどこかに行っちゃうので・・・(これは歩行器で何とか乗り切りましたけど) 1人で歩くようになっても、保育園に行っても、学校に行っても、やっぱりいつの時期も気にかかるので心配が付きまといますけど、1人の人間として意思の疎通ができてくるともっと楽しくなります。 結局いつの時期も大変! としか言えませんけど、子供が大きくなると赤ちゃんが懐かしくて子供がほしくなりましたから(私だけかも・・・)今世話で精一杯でキツイのもいい思い出になって「あの頃も良かったな~」と思うようになると思いますよ。 育児がんばってくださいね~

samosisu
質問者

お礼

なるほど~。やっぱりいつの時期でも大変なんですね、子育ては。 私の子供も、いつの間にか大きくなって「赤ちゃんが懐かしいな~」とか思っちゃうんでしょうね。それを思うと、大変な日々だけど、1に1日を大切に生活しようかなっていう気になります!! 参考になりました。ありがとうございました!!

回答No.2

現在3歳11ヶ月の娘がいます。 今もある意味大変ですが、手がかからなくなったのは確実で出かけるときの荷物もすっかり減りました。 会話のキャッチボールもあって、楽しいです。 思い返してみると、一番大変だったのは最初の一ヶ月(何もかもが初めてづくしで、舞い上がっていた記憶が・・・)。 時が経つうちに大変だ~という気持ちは徐々になくなってきましたよ。子供のいる生活に慣れてきたのでしょうね。 私の場合は、最初の一年が長くて、その後は年を追うごとに早く過ぎ去っていった感じです。 楽しくもあり大変でもあり、その年その年で大変な事って違うけれど、子供を通じて感じることのすべてが楽しくて新鮮です。 2ヶ月くらいだと先がとても長いように感じて、創造もつかないかもしれませんが、気がつけば今まであっという間に過ぎました。 人によるとは思いますが3,4ヶ月の検診を過ぎたあたりから、「母」という立場に慣れてちょっと余裕が出てくるのでは・・・なんて思います。 子育ては子供がいくつでも試行錯誤の連続だと思っていますので、お互いに頑張りましょうね!

samosisu
質問者

お礼

まさに今、先がとても長く感じて大変な生活が一生続くんじゃないかって不安になります・・。でも、あっという間に過ぎちゃうんでしょうね。  私も早く会話のキャッチボールがしたいなって思います!! ありがとうございました。

  • chilin
  • ベストアンサー率20% (18/89)
回答No.1

今1歳1ヶ月の子供がいます。 子育てはその時期その時期で、いろんな大変さがあるんでしょうね。 私がちょっと余裕が出てきたな、というか、楽しいな、と思えるようになったのは、10ヶ月ぐらいからですかね。 このぐらいから、歩き始めたんですが、歩き出すと、自分で行きたいところに行くので、家の中にいる限りは、危ないものを高いところにおけば、あとはほったらかして、遊ばせることができるからです。 あと、生まれたばかりの頃は、こちらがしてあげるだけで、子供からの反応が薄くて、一方通行って感じだったんですけど、今はちゃんとキャッチボールできてて、楽しいです。 うちは今も夜の授乳が2回ぐらいあって、夜から朝まで通して寝ることはないですが、昼間は2回も昼寝する子なので、その時に一緒に寝てます。 あとは、卒乳できれば完璧かな、と思ってますが、これはちょっと無理そうです。おっぱい星人なんで・・・。断乳する気もないから、まだまだ続くな、これは。

samosisu
質問者

お礼

そうなんですよね~。生まれたばかりのときは本当に一方通行でさびしかったです。これからどんどん表情も増してかわいさも出てくるんだなって思うと楽しみです! 勉強になるお言葉ありがとうございました。

関連するQ&A