- ベストアンサー
”波高し”という表現はOK? by毎日新聞
”年金改革波高し”という表現が、鉢呂元経産大臣を叩いた毎日新聞で使われていました。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111002-00000013-mai-pol 1)東郷平八郎の打電をもじり、ちょいきどりで使用したようですが、大震災で、大津波で2万人が死亡・行方不明になっている今の日本で、ふさわしい言葉の選択と言えるでしょうか? 2)大臣の失言、というのは、良くある話ですが、新聞の表現のまずさで、謝罪した例ってあるのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
「死の町」発言も、同じですよね。