- 締切済み
実際にライフラインがストップした方に質問です
災害などで、家は無事だったものの、電気、水道、ガス、通信などのライフラインがストップしてしまったことを体験した方の回答希望です 備えていて役立ったもの 備えていた訳ではないが、意外と役立ったもの 体験をもとに新たに備えたもの 教えてください よろしくお願いいたします
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
- suiton
- ベストアンサー率21% (1111/5268)
カセットコンロです。ただガスボンベが入手困難で苦労しましたので、あらかじめ備蓄しておきましょう。
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
キャンプ・登山道具、自家水(井戸)ですね。 中越地震の時でしたが、4~6人用のテントがあったので地震発生当日の夜は家の中は危険と判断して庭にテントを張って一晩過ごしました。 夜間の照明はLEDを使用したペンライト(当時としては珍しかった)。従来型電球タイプのライトは30分もすれば電池が切れてしまいましたがLEDライトは一晩くらい十分に持ちます。電池は買い置きのマンガン/アルカリ乾電池ではなく比較的大容量(1700~2400mA/h)の単三形充電式電池を使用。残量は常にチェックしているし普段からわりと使用する携帯機器でも単三形充電池は使用しているのでバッテリー残量と予備はバッチリ。 登山用品として所有していた鍋やガスコンロ、フリーズドライ食品、携帯カイロ(寒い時期には必須)、断熱マット(冷たい地面の上でも快適)を使いました。 アウトドア用品は災害の時には非常に役に立ちます。 薪ストーブを使っている家では電気・ガスがストップしても暖房や煮炊きには困らなかったようです。 逆に、オール電化の家では何も出来なくて非常に困ったと言ってましたね。 情報の入手には車に搭載していたテレビが役に立ちました。地デジに完全移行してしまった今では使えないアナログテレビで、メーカーオプションのものなので交換できないのが残念ですけど(笑) いまなら携帯のワンセグテレビかな? 移動手段として自家用車も重宝しました。というか、普段の移動は車がメインなので公共交通機関は普段から使いません(笑) で、震災後に用意したのは太陽電池で内蔵バッテリーを充電できる携帯電話用の外部バッテリー。LEDを70個以上使用した強力なLEDライト。乾電池で動いていたものはすべて充電式電池(エネループ)に交換。それと、燃料式のカイロ(ハクキンカイロ)を用意しました。 後は、停電になっても固定電話が使えるのならネット機器のための無停電電源装置(UPS)を設置すればタブレット端末でインターネットは使えるのでそのうち買おうかなと思ってます(携帯電話もバッテリーが切れればネットは使えないでしょ)。固定電話が使えなくなってもUSPがあれば家のテレビが使えますからね。実際UPS内臓のテレビは出ています。 UPSは(多分)携帯電話の充電にも使えるはずだし。
お礼
ご回答ありがとうございます 現在、戸建を新築中で、防災面も色々検討中です 電気は、住宅用非常用バッテリーを入れる予定です 冷蔵庫でも、丸一日はもつらしいです その他色々参考になりました
- 1
- 2
お礼
ご回答ありがとうございます カセットコンロは、防災も意識しつつ、鍋物用にあります ボンベの備蓄は今30本ですが、新居に移ったら保管場所も得られるので、100本くらいは備蓄しようと思います