• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学生の就職難は努力しない人の甘えではないですか?)

大学生の就職難は努力しない人の甘えではないですか?

このQ&Aのポイント
  • 大学生の就職難は努力しない人の甘えではないですか?受験で苦労して乗り切った人、真面目に努力してきた人は会社員になる試験で苦戦なんかしないと思います。
  • 大学生の就職難はダラけた人の甘えだと思います。彼らは高校で勉強をロクにせず、大学で遊んでいるうちに努力することができない姿勢を身につけました。
  • 大学生の就職難は努力不足によるものだと言えます。ダメ人間が落とされ、努力できるまともな人が選抜されている社会の入り口です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.11

私は現在ある大学の法律学科の四年生をやってます。 質問者の言うこと、よくわかりますよ。 私は色々な事情で、就職活動は2ヶ月間のみしてました。五社受けて三社から内定を頂きました。ちょうど同じ時期に最終面接で、辞退できず。 他の人はそろいもそろって百社二百社エントリー、毎日複数形の説明会に参加し、それでも内定は数社からゼロ。 ほんとにバカなのではないかと思う。 しかも私は就職活動を辛いと思ったことはなく、むしろ楽しんでました。 戦略、戦術、なく闇雲に就職活動してるやつをみると、お前は一体四年間、体系的な学問として何を学んできたのだ?と思ってしまいます。 そんな思考力のないヤツはこの不況で企業がとるわけがない。 アメリカ人の起業家ををみれば、20代でMBA を取り、30代で企業し、40代で会社を売ってあとは老後を楽しむ。 功罪あれど、その高い目標があればこそできる頑張り。それに比べて日本では50代になっても管理職に就くことすらできない体たらく。 日本人はそもそも給料もらいすぎなんすよ。能力に比して。 で、そんな生活が普通だと思うから、今の就職難を異常なものだと思うんだ。 考えれば当然のこと。 あなたに新卒の給料24万円(私の会社)を払う価値がありますか?っていうことを、全求職者に聞きたいですね。 外部環境に対する文句を学生が言い出した時点で、そんなヤツは会社にはいらない。分析することと責任転嫁することは違うから。 成績が出ないのは外部環境のせいです。なんて言うことが、成長する会社で通用するはずがない。 最後にあなたに一言。 あなたの価値は新卒で入る学生以下。受験と大学での勉強、就職活動での経験。受験でそんなに頑張った頑張った言ってるうちは、おれが経営者ならいらない。あなたの見ている視点は本質的でないから。

その他の回答 (13)

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2673)
回答No.15

自身は随分昔に就職活動をしたことがある者です。 今は零細企業経営者として、毎年アルバイト君達の就職活動を傍観しています。 まあ、質問者の御説の通りではあるんですが、「少子化でレベルの下がった今、偏差値60程度の大学に苦労している浪人生には言われたくない」という感じでしょうね。高校で普通に勉強していれば、その程度は現役で受かるはずですから。 他人の批判している暇があったら、もっと勉強しましょう。 本題に戻ると、就職活動の難しさは、受験勉強と違って、努力の方向に正解がないことだと感じます。 つまるところ、就職活動とは「会社の人に気に入られること」ですから、誰でもこれやっとけば間違いない、なんてものはないんですよ。 傍から見れば、どこが良くないかはっきり見える子も多いんですが、そういう子に限って、聞く耳持ちませんからね。気の毒に思いながら見てます。

回答No.14

賛否両論ありますが、私(20代後半正社員)としては 質問者さんの意見に賛成するところが多いですね。 >なぜ大学生は、受かるところを探さないですか? >就職難でも小企業など穴場はいくらでもあるような気がするのですが・・。 経営とか法学とか割とつぶしがきく学部の人たちで、 「勉強がすごくできるわけではないけど頭のいい人」ってのは、 「受けたい企業」ではなく「受かる企業&適正にマッチしている企業」を在学中に探し当ててますよ。 また、大学選択の際も、そこそこ頭のきれる高校生なら 就職に直結するような大学選び(医療系・教育系・薬学系・農学系など) をして、就職の時は既定路線で・・・という感じですよ。 質問者さんの場合、後者でしょうね。 今がんばることで、就職の時の苦労が減るでしょう。 個人的には、就職活動をがんばるのはいいけど、 その「がんばり方」(ベクトルの向き)が大事なんじゃないかなと思います。 ですので、就職できないと嘆いている大学生にはあまり同情できません・・・。

  • DOCTOR-OA
  • ベストアンサー率15% (298/1891)
回答No.12

まぁそうですが。 来春卒業する人たちの 就職率100%が正常とは言えません。 また60%も少ないとは思いません。 0%でも異常とは言えません。 卒業=就職、職業=雇われるもと言う概念に問題が有ります。 それを政府やマスコミが口を挟む事の方が異常です。 実家のあとを継ぐ、企業家になる、技能を修得する他 働く道は沢山有ります。また海外を放浪してくる事も有り。 兎に角もっと柔軟な思考で人生設計を立てる事でしょう。 人に頼っていては道は開けません。

  • larrymiz
  • ベストアンサー率26% (237/878)
回答No.10

一因には、少子高齢化で、実は、定年退職後の再雇用が、若年層の雇用枠を削っている面も大きいです。また、一度正社員になれなかった労働力が、賃金格差の元凶、派遣社員に落ち込んでいます。外国の事例と違って、一度、派遣になるとリターン・マッチは、ないのが、日本の労働市場です。また少子化で、大都市に若年労働層が、集中して、政治の一票格差が、更に状況を悪くしています。 それなのに、学生が正社員職の要求で、デモをしないのは、不思議です。外国なら、治安を揺るがすデモで、与野党共々、退陣の大規模のデモが頻発するでしょう。どうして、日本では、韓流エンターテイメントで、若者のデモが起こり、それなのに職よこせデモは、起こらないのでしょう。今の状況は、選抜競争も無く、もっと悲惨な状況と言えます。 また、海外に出て、生き残るような若年層も少ないです。雇用の側にも、労働力の側にも、政治にも問題があります。

  • jackpott
  • ベストアンサー率66% (140/211)
回答No.9

>文系職には就きたくないとか、大手の会社で大きな研究にこだわってるとかそういう選り好みはありますか? 当然、あると思います。でも、それって当たり前の話で、アナタが仮に医学部を卒業したが、国家試験に受からないから、ホテルマンとか飲み屋の店長になることに納得できますかな? >どうして受験などを乗り越えてきたであろう人たちがこんなに弱いメンタルになる 人間は、隣の芝がよく見えちゃうからね~。受験浪人なら、周りの友人も所詮学生ですけど、同期がトヨタやソニーなど有名メーカーに就職して、就職と同時に結婚するやつらもいるのに、自分だけはコンビニで自給700円のバイト。 家族は「オマエはたるんでいる」とけなし、恋人にも「アナタは頼りない」と捨てられた。同期は勿論、仕事が忙しく相手もしてくれない。友達も自然と居なくなる・・・。 なんか、死にたくなりません? >なぜ新卒じゃないとダメなんですか? 先ほども言いましたが、会社に応募すらできないんですよ。 受験で言えば、「受験資格すらない」ということです。一年目を逃したら、もうオワタ。それが今の、就職事情なのですよ。 いや、勿論既卒でも求人はそりゃありますけど、新卒とは雲泥の差なんですよ。 >サラリーマンは「給料そこまで高くない」「中が不安定」「人材の代えがきく」 あのですね、年収1000万超えのサラリーマンなんかいますし、雇われ医者より、よっぽどお金もらってるんじゃないでしょうか、外資系企業なんかだと。(私、家族が雇われ医者なんで給与事情もよく知ってますので) サラリーマンは不安定っちゃ不安定かもしれませんが、会社が潰れるか、犯罪でも起こさない限り、しっかり仕事してりゃ解雇されませんのよ(正社員であればですがね) >受験的に考えたら、偏差値の低い大学は倍率1.3ぐらいで苦戦どころかやれば誰でも入れる >そういう穴場はないものなんですか? そりゃ、飲食業界なんか人手不足で逆に困ってるでしょうから、求人はあると思います。 でも、休日は月3,4日だけで、毎日14時間ぐらい働くような、飲み屋の店長さんなんかアナタできます? お金はガッポリですが、早死にしますよ。 だから、みんな銀行・メーカーとか、所謂サラリーマンになりたいと思うのでは? (いや、リーマンも地獄なとこは地獄ですがね。) 毒づきたくなるのも解るのですが、今の若者が「戦後最大の苦境に立っている」ことは、アナタも数年後思い知ると思います。私も、昨年無職の時(27歳)に仕事が何も無くて、食品スーパーの高校生バイトにゴミのようにこき使われて、地獄見ましたから。 貴殿が、医学部に合格することをお祈り申し上げます。

noname#155097
noname#155097
回答No.8

>言うのは驕りでは? だから。。その言葉はそのまま数年後に自分で実感してくださいませ。

noname#147353
noname#147353
回答No.7

補足です。 >しかし、東大院卒の30%はいったい何のですか? 働く気ない人たち? 本人達に聞かなければ、わかりません。 >東大の大学院卒で就職しない人は、坊ちゃんか何かなんですか? どうでしょう~ 坊っちゃんなら、義務教育を受けて、進学しないで好きなことをやっている感じがしますね。

noname#147353
noname#147353
回答No.6

何とも言えません。 (東大の)大学院生のおよそ30%が、就職できていませんし、今回の災害で就職先を失っている方もいますよね。 そもそも、正社員の有効求人倍率も不況で低いですから。 その一方で、働いたら負けと言って生活保護を受けている人もいます… ただ、生活は苦しい人は少ないです。今回の被災者を除いて、親の財力や仕送りで生きている人が多いためです。 また、いい人は受かり、普通以下はだいたい落ちる厳しい世界とありますが、どこでも非常に厳しいです。 さも、医学部だから特段厳しい表現が見受けられますが、職業に優劣することではありません。 SPのような命を落とす可能性が非常に高い職業もありますし、自己破産が認められない生涯賃金では返せない借金を抱えている方もおられます。

ferereie
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今回の災害で就職先を失っている方については私も仕方がないと思います。 しかし、東大院卒の30%はいったい何のですか? 働く気ない人たち? よくテレビなどで出てくる学歴・頭だけよくて、仕事を嫌がる人たち ですか? 東大の大学院卒で就職しない人は、坊ちゃんか何かなんですか?

  • jackpott
  • ベストアンサー率66% (140/211)
回答No.5

ども。 20代後半、公務員です。院卒で勤めた会社がリーマンショックで潰れて無職になり、マジで仕事が無くて(中途採用ではね)止む無く、地元県庁に入ったモンです。 私、大学の部活の後輩が多いのですが、院卒ですら就職できない子いっぱいいますよ~。 (大学は理系私大では名の通った、某東京R大学です。) 少なくとも、ウチの大学の子達は卒業までに、かなり勉強してるし(ウチは進級が難しく、平均卒業年が5年で有名)院卒ともなれば、当然それなりの就職適正を持ってます。 >ダラけきった人たちが、生まれて初めて本当の壁にぶつかるのが、就職難なのでは? そうとも言えますが、”普通に努力”してきた人間でも就職できないのが、今の世の中です。 むしろ、大学の勉強はしないで、「トイックとかSPI」をちゃっかりやってる子が、内定もらってる印象がありますよ。 大学って「専門分野を勉強する」とこなんですが、今は「就職の準備期間」に成り下がってます。 >彼らは社会に出れるレベルに達しないほど大学ダラけている一種の不良みたいな感じなんじゃないですか? うーん一度、就職活動してみれば、大変さがわかるよ^^; ただ、医学部ともなれば国家試験だろうから、就職活動することもないかもしれないけどね~。 自殺未遂しちゃう人もいるぐらし、みんなかなり追い込まれてるよ。僕の後輩も、欝病になってしまい、療養中です。 大学浪人は何度かチャンスがあるけど、就職は一度失敗したらもうそこで、チャンスはゼロなのです。新卒じゃないと、エントリーすらできないからね。

ferereie
質問者

お礼

>回答ありがとうございます。 某東京R大学・・、理系の人が近くにいるんですごくわかります。 院卒っていうことは当然、「理系」「高学歴」「専門性」が高いわけですよね? それは例えば、文系職には就きたくないとか、大手の会社で大きな研究にこだわってるとか そういう選り好みはありますか? >自殺未遂しちゃう人 どうして受験などを乗り越えてきたであろう人たちがこんなに弱いメンタルになるんです か? >大学浪人は何度かチャンスがあるけど、就職は一度失敗したらもうそこで、チャンスはゼロなのです。新卒じゃないと、エントリーすらできないからね。 大学受験もやはり3浪が限度だと思いますし、世の中にはたくさん会社があるのに、 なぜ新卒じゃないとダメなんですか? これは、ちょっと偏見なんですが、 医学部→医師は給料高いし、責任重い →難易度上がる 弁護士→同じく給料高いし、一生もの →難易度上がる ですが、サラリーマンは「給料そこまで高くない」「中が不安定」「人材の代えがきく」で なぜ、競争が激しくなるのかわかりません。 受験的に考えたら、偏差値の低い大学は倍率1.3ぐらいで苦戦どころかやれば誰でも入れる そういう穴場はないものなんですか?

回答No.4

典型的な予備校生の思考の罠にはまってますね。 自分が努力・競争を強いられる環境にいると こういう新自由主義になりやすいですね。 他の回答者さんにもありますが、就職難はマクロな経済環境の 変動によるものです。ちょっと考えるとわかりますが ある年から一斉に大学生が努力を放棄して怠けはじめるとか そういう要因があるとしたらオカシイですよね。 マクロ環境とミクロの努力をダイレクトに結び付ける俗論に乗らずに 一歩引いてデータにあたると良いですよ。

ferereie
質問者

補足

予備校を出てからも努力や競争は社会ではあたりまえであり、 大学に受かって、それを怠った人たちが社会で通用しないんじゃないですか? マクロとか経済学のことはよくわかりませんし、 そんな社会を広く捉えてる暇があったら、少しでも努力して競争に勝ち抜くべきです。 就職活動だって、基本的には競争でしょ? 大学で頭だけよくして、競争の仕方がわからなくなったのなら、 受験予備校の発想に還るべきです。 ドラゴン桜というマンガでも世の中競争、一番になって、結果を出せば、どんなところでも 認められると言っています。

関連するQ&A