- ベストアンサー
大学生の就職難は努力しない人の甘えではないですか?
- 大学生の就職難は努力しない人の甘えではないですか?受験で苦労して乗り切った人、真面目に努力してきた人は会社員になる試験で苦戦なんかしないと思います。
- 大学生の就職難はダラけた人の甘えだと思います。彼らは高校で勉強をロクにせず、大学で遊んでいるうちに努力することができない姿勢を身につけました。
- 大学生の就職難は努力不足によるものだと言えます。ダメ人間が落とされ、努力できるまともな人が選抜されている社会の入り口です。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は現在ある大学の法律学科の四年生をやってます。 質問者の言うこと、よくわかりますよ。 私は色々な事情で、就職活動は2ヶ月間のみしてました。五社受けて三社から内定を頂きました。ちょうど同じ時期に最終面接で、辞退できず。 他の人はそろいもそろって百社二百社エントリー、毎日複数形の説明会に参加し、それでも内定は数社からゼロ。 ほんとにバカなのではないかと思う。 しかも私は就職活動を辛いと思ったことはなく、むしろ楽しんでました。 戦略、戦術、なく闇雲に就職活動してるやつをみると、お前は一体四年間、体系的な学問として何を学んできたのだ?と思ってしまいます。 そんな思考力のないヤツはこの不況で企業がとるわけがない。 アメリカ人の起業家ををみれば、20代でMBA を取り、30代で企業し、40代で会社を売ってあとは老後を楽しむ。 功罪あれど、その高い目標があればこそできる頑張り。それに比べて日本では50代になっても管理職に就くことすらできない体たらく。 日本人はそもそも給料もらいすぎなんすよ。能力に比して。 で、そんな生活が普通だと思うから、今の就職難を異常なものだと思うんだ。 考えれば当然のこと。 あなたに新卒の給料24万円(私の会社)を払う価値がありますか?っていうことを、全求職者に聞きたいですね。 外部環境に対する文句を学生が言い出した時点で、そんなヤツは会社にはいらない。分析することと責任転嫁することは違うから。 成績が出ないのは外部環境のせいです。なんて言うことが、成長する会社で通用するはずがない。 最後にあなたに一言。 あなたの価値は新卒で入る学生以下。受験と大学での勉強、就職活動での経験。受験でそんなに頑張った頑張った言ってるうちは、おれが経営者ならいらない。あなたの見ている視点は本質的でないから。
その他の回答 (13)
- yana1945
- ベストアンサー率28% (742/2600)
一番の原因は、大学生の作りすぎです。 今の日本は、毎年の大学4年卒業生から、18万人~22万人 少ない採用募集しかありません。 大学が増え、今までは、厳しい競争に打ち勝った人間しか入学 出来なかったのが、大幅な定員増で、意欲、能力が無くても、 親が(本人が)学費さえ出せば、入れてしまう大学が増えました。 大学生=プロ野球の1軍選手と思っていたら、2軍はおろか、町内野球 で、ようやく野球をやるようなレベルまで、大学卒で、企業に応募 してきます。 私どもも、昨年から、日本人より、外国人の採用が多くなりました。 一度雇用すると、首切りだと、対大学とも関係が悪化するため、 なかなか採用に踏み切れません。 ますます、日本人学生の採用は、少なくしていかざるを得ません。 やる気、目的意識、勤労意欲、外国人の方が、はるかに高いです。
>私は現在、私立の医学部を受験中、一浪の者です。 ということなら、数年後にその苦労が 甘えか、そうでないか実感できると思います。 努力もしない、能力もない人間が、 行き先がないというなら甘えなんでしょうけど、 それなりに努力し、能力のある人間が それなりの就職先がない あるのは、昔なら高卒が行くような、 特段なんの学力も要らない、保証もないような まともな企業でないようなところくらい。 というのがここ20年ほどの実態です。
お礼
回答ありがとうございます。 >それなりに努力し、能力のある人間が それなりの就職先がない これはなぜなのですか? 下にも書きましたが、大手や有名企業などは 無理でしょうが、穴場になる小さい会社などで 出世のチャンスはあるのでは?(「鶏口となるも牛後となるなかれ」のように) >あるのは、昔なら高卒が行くような、 特段なんの学力も要らない、保証もないような まともな企業でないようなところくらい。 大卒だからと言って、高卒が行く会社をふさわしくないと 言うのは驕りでは?
- papapa0427
- ベストアンサー率25% (371/1472)
ご趣旨の要点は分かったつもりですが、就職難とだらけた大学生の因果関係はありません。 企業からの有効求人数が少なった為です。ですから言われている意味はわかりますが、あなたが大学をそうつぎょうする時にも同じ状況だったとして同じことがいえるか?4~5年後に結果はお分かりになると思います。
お礼
回答ありがとうございます。 有効求人数が減ったと言っても、仕事がなくなった わけではないですよね? 受験的に考えてしまうのは私の癖ですが、 なぜ大学生は、受かるところを探さないですか? 就職難でも小企業など穴場はいくらでもあるような気がするのですが・・。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。 ということは、yana1945さんはどちらかというと、私と同じような見解で、 大学の就職難 = 学生の質の低下で、まったく勉強してない学生や不真面目な生徒が何 人もいるということなんですかね?