• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:胃がんと告知後の流れ 誤診?)

胃がんと告知後の流れ 誤診?

このQ&Aのポイント
  • 胃がんと診断されたが、血液検査ではガンは見つからず、現在のカルテでは「腫瘍」となっている。
  • CT検査の結果も知らせずに入院し、退院後再び入院することになったが、その理由は説明されていない。
  • 病院を疑っていると兄に怒られたが、流れが理解できず、誤診の可能性も考えている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

一般論としてお答えします。 >その大きな病院のカルテでは、現在の段階では、ガンではなく「腫瘍」となっているそうです (A)腫瘍には、良性腫瘍と悪性腫瘍の2種類があります。 悪性腫瘍のことを「がん」と言います。 >病理検査の結果、がんと診断されたそうです。 ガンの血液検査は、なかったそうです。 (A)病理検査の結果が優先されます。 血液検査には、 がんでなくても、反応する人がいます。 がんでも、反応しない人もいます。 なので、あくまでも目安程度でしかありません。 >更に現在の検査結果もでてないのに、再度、入院しなければいけないそうです (A)CTの結果はすぐにでます。 一般論として…… その結果、がんの疑いが濃厚ならば、確定診断される前に 入院と手術の予約を入れて、患者には後から説明するということもあります。 入院や手術は、先に先に予約を入れないと、どんどん遅くなります。 細胞診の検査結果を待っていると、遅くなると判断された可能性があります。 細胞診の結果、良性と分れば、入院予約を取り消せば良いだけの話です。 >薬はでていない (A)胃癌ならば、抗がん剤は手術後となります。 手術ができないほど進行していれば、抗がん剤となりますが、 いずれにしても、細胞診の結果がでなければ、薬は処方されません。 >症状もないし (A)初期のがんは症状がありません。 なので、症状がないのは、何の不思議もありません。

mamiluky
質問者

補足

ありがとうございます。 検査の結果がでました。 胃潰瘍にガンができていて、腸にもポリープがあるそうで いったん退院後に、再度入院して腸のポリープがガンでないか検査入院してから、手術だそうです。 (恐らく、この検査後に、またいったん退院してから手術入院。。。。) 1週間も検査入院していたのに、また再入院してポリープの検査とは・・・ いっぺんにできないのかなぁ?と思ってしまいました 本人は、ご飯も美味しく、症状は何もないそうです・・・。 胃潰瘍の症状くらいあってもよさそうですが・・。 (下痢の症状は、とっくに治っています) 確かに疑いすぎなのですが、セカンドオピニオンを受けて欲しかった・・。 実家の家族は何も疑っていないので、病院まかせになりそうです・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • lmint
  • ベストアンサー率24% (183/738)
回答No.3

<病院を疑い過ぎていておかしい> 正しいような意見と思います まだ詳しいことが分かっていません ガンも腫瘍もほぼ同じ意味です 癌の見きわめの入院かと思われます 下痢の処方は重要な症状の発見が難しくなりますし まだ治療に入ってないので当然薬は出ません CT検査では疑い程度ぐらいしか分からないと思います 誤診うんぬんより、症状の進行度を掴むのはこらからです これから原発や転移などを調べます 症状が確定してから生存率の手術を検討します まだ病院まかせでよろしいと思います

mamiluky
質問者

補足

ありがとうございます。 検査の結果がでました。 胃潰瘍にガンができていて、腸にもポリープがあるそうで いったん退院後に、再度入院して腸のポリープがガンでないか検査入院してから、手術だそうです。 (恐らく、この検査後に、またいったん退院してから手術入院。。。。) 1週間も検査入院していたのに、また再入院してポリープの検査とは・・・ いっぺんにできないのかなぁ?と思ってしまいました 本人は、ご飯も美味しく、症状は何もないそうです・・・。 胃潰瘍の症状くらいあってもよさそうですが・・。 (下痢の症状は、とっくに治っています) 確かに疑いすぎなのですが、セカンドオピニオンを受けて欲しかった・・。 実家の家族は何も疑っていないので、病院まかせになりそうです・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cpbr
  • ベストアンサー率25% (70/273)
回答No.1

常識的に推測すると(常識的でない医者もいるかもしれませんが)、その腫瘍は癌、或は、癌の可能性が高く、しかし詳しいことは検査中でまだ分からないということだと思います。 病院を受診するきっかけになった症状とは関係のない癌が検査で偶然見付かることはあります。健康診断で癌が見付かるのと同じです。検査中の病気に付いて誤診かどうかを考えるのは早すぎると思います。 入院の説明は、なかったのかもしれませんが、聞き逃したのかもしれませんし、聞いてもよくわからなかったのかもしれません。

mamiluky
質問者

補足

ありがとうございます。 検査の結果がでました。 胃潰瘍にガンができていて、腸にもポリープがあるそうで いったん退院後に、再度入院して腸のポリープがガンでないか検査入院してから、手術だそうです。 (恐らく、この検査後に、またいったん退院してから手術入院。。。。) 1週間も検査入院していたのに、また再入院してポリープの検査とは・・・ いっぺんにできないのかなぁ?と思ってしまいました 本人は、ご飯も美味しく、症状は何もないそうです・・・。 胃潰瘍の症状くらいあってもよさそうですが・・。 (下痢の症状は、とっくに治っています) 確かに疑いすぎなのですが、セカンドオピニオンを受けて欲しかった・・。 実家の家族は何も疑っていないので、病院まかせになりそうです・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A