• ベストアンサー

喪中ハガキの書き方(二人亡くなって)

今年に入り、妻の祖母と夫の祖母が亡くなったので、今年は喪中ハガキを出そうと思っています。パソコンで作ろうと思いますが、いくつかの疑問があるのでアドバイスお願いします。 1:順番について・・・亡くなった順番でいいですよね、夫側を先に書いたほうがいいということはあるのでしょうか? 2:亡くなった人の説明について・・・何月に他界したかは書くとして、夫婦どちらの祖母かを書いたほうがいいのでしょうか。知ったところで特にどうということはないですが、自分が喪中ハガキをもらったときに「どっちのだろうね?」と話すことがあるのでなんとなく気になって。 3:喪中ハガキを出したのに、寒中ハガキを出すのは変でしょうか? 我が家では第二子の出産もありました。喪中ハガキを出した上で、新年明けてから「寒中見舞い兼ねた出産報告」ハガキを出すのはどうなのでしょうか。 出すのは遠くに住んでいる親戚や友人で、関係は近いけどなかなか合えない人たちに(親の自己満足ですけれど)報告というか披露したくて。 ~実は第二子出産直後に、里帰り出産していた実家で看ていた祖母がなくなり、赤ちゃんのお祝いがほとんどすべて吹き飛んじゃったんです。そんな背景もあり、親の心境としては寒中見舞いはがきを出したいというのがあって・・・。 ちょっとややこしい感じで困っています。アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.5

最近、どなたが亡くなられたのか特に書かず、「喪中につき新年のご挨拶を遠慮させていただきます」だけ本文に書いてある方も、多い気がします。 祖父母の場合、特に、喪中になさらない方も多いですし(実は我が家も、私の祖母の時も、夫の祖母の時も、親戚以外は喪中にしませんでした)、誰が亡くなったのか書くと、先方が「知りませんでした、すみません」みたいに心の中で恐縮することもあります。 もし書く場合、順番は好みかもしれません。 パソコンでご自分で作られるのでしたら、ご主人の知り合いには夫の祖母から、あなたの知り合いの方にはあなたの祖母から……も、アリかな。 亡くなった方の説明(自分たちとの関係)は、やはり書いた方が分かりやすいと思います。 というか、受け取った方に余計な心配?させなくていいかも。 3番についてですが、喪中ハガキを出したのに寒中ハガキを出すのは、変じゃないと思います。 「祖父母くらいなら、あまり気遣いさせたくない」と思って、特に喪中ハガキは出さず、かといって年賀状も出さず、最初から寒中見舞いを出すつもりでいる方もいらっしゃいます。 ただ、出産報告は、転居通知と似たような感じで、べつに年賀状や寒中見舞いとして行わなくても良い物です。 「そう急いで連絡しなくてもいいかな」と思うような、年賀状などのやり取りしかしていない相手の場合、年賀状のついでに?報告しているだけってこともあります。 出したいのは、寒中見舞いではなく、第二子出産報告ですよね?寒中見舞いにこだわらず、出産報告だけを単独の目的で出してもいいかもしれません。 どうしても、出産報告だけのハガキはちょっと……でも寒中見舞いと兼ねるのも……ということでしたら、喪中ハガキの直後で忙しいかもしれませんが、クリスマスカードと兼ねてはどうかしら?

misachi395
質問者

お礼

なるほど、私の伝えたい内容を整理していただきました。年賀状にこだわらず、第二子の出産を報告するハガキを出しつつ「喪中なので年賀状は出しません」旨を書き添えても良さそうですね。そうすれば、喪中ハガキと寒中見舞いと2枚作らずとも済むし、1枚で私の伝えたい内容が満たされますね。なんとも、目からうろこです。 祖母たちの天寿を全うした末のものですので、こういった方法もアリだと感じています。ありがとうございます!

その他の回答 (4)

  • kotoko
  • ベストアンサー率33% (1142/3362)
回答No.4

祖父母の場合は同居でなければ喪中とする人としない人もいるので、必ず喪中ハガキを出さなければいけないとは限りませんので、お友達などは年賀状は構わないと思います。 ご親戚の場合もご両親が喪中ハガキを出していると思いますので特に必要はないかと思います。 年賀状だけ欠礼して年明け7日過ぎに寒中見舞いと出産報告でいいのではないでしょうか。 http://www.taka.co.jp/mochu.htm どうしても喪中ハガキを出さなければならないようでしたら、年配の方は封建的な考えの人もいますので、ご主人の方のお身内を優先して順位を決める方が無難かと思います。

参考URL:
http://www.taka.co.jp/mochu.htm
misachi395
質問者

お礼

>年配の方は封建的な考えの人もいますので おっしゃるとおり、そういった配慮は必要かもしれませんね。喪中とする範囲の紹介をしていただいて、参考になりました。ありがとうございます。

  • tizzy
  • ベストアンサー率51% (115/224)
回答No.3

misachi395さん ご不幸続きで大変でしたね。 1と2、「どっちのだろうね?」ということになって しまいますので両方の方についてお書きになっては いかがでしょうか? 「○月に花子の祖母、△月に太郎の祖母が 他界致しました。」 という形で、亡くなった順でよろしいのでは? 3、寒中お見舞い、お子様の誕生の報告を兼ねて よろしいのではと思います。 以下のURLがご参考になるかと思います。

参考URL:
http://allabout.co.jp/family/ceremony/closeup/CU20030107A/
misachi395
質問者

お礼

URL、とても参考になりました。文面が色々と出ていましたので、活用したいと思います(急がなくてはいけません!)。出産報告について、私が思っていた方法で大丈夫だと、背中を押してもらえてほっとしています。ありがとうございました。

  • ChM
  • ベストアンサー率56% (875/1559)
回答No.2

#1です。 大変失礼しました。お母上ではなくて、お祖母さんでしたね。勘違い(ご質問を早とちりした)をお許しください。

misachi395
質問者

お礼

いえいえ、大丈夫です。わざわざありがとうございました。

  • ChM
  • ベストアンサー率56% (875/1559)
回答No.1

まず「喪中につき年賀欠礼」の主文を書いたら、ご夫婦のお名前が太郎さんと花子さんでしたら、「太郎の母・誰々がx月x日に、花子の母・誰々がx月x日に帰らぬ人となりました。うんぬん」でよろしいかと思います。順番は夫を先にするか、死亡時期の早いほうを先にするか、あまり深く考える必要はないと思います。 3については、それでよろしいと思います。むしろ、そうしたほうがいい、と私は思います。 お2人の母上のご冥福をお祈りします。

misachi395
質問者

お礼

参考になるアドバイスと同時に、温かいお言葉ありがとうございます。その書き方なら私の疑問点をスムーズに解決し、状況が相手にも伝わりますね。

関連するQ&A