• 締切済み

オクラのねばり

オクラや納豆のようなねばりって英語でなんというのでしょうか?オクラのねばねばが好きと言いたいんですがわからなくて。

みんなの回答

  • cowlon
  • ベストアンサー率57% (152/265)
回答No.4

あまり美味しそうには聞こえないんですが、一番近いのが「Slime」又は「slimy」だと思います。 WikipediaでもOkraのネバネバをSlime とよんでます。(Culnerary Useの部分) http://en.wikipedia.org/wiki/Okra 例:I like the slimy texture of okra/natto. もうちょっと聞こえがいいのは、「Sticky」だと思います。 ネバネバより、ベタベタって感じですが、意味は通じますし、もっと美味しそうに聞こえます。 私は納豆を外国人のお友達に説明するときにはStickyを使います。 例:I love the sticky consistency of Natto.

  • sanick
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.3

ひどい匂いで、とても食べ物とは思えない、非常にネバネバする発酵させた大豆 fermented beans; smelly, inedible, very sticky. ゆでた大豆を、納豆菌のいるわら筒の中に入れ、発酵させるとネバネバしてきます。 They are steamed and put in straw pipes with natto yeast where they ferment and become sticky. スプーンや箸で納豆をかき混ぜるとネバネバの量が増し、・・・ When stirred with a spoon or chopsticks, the natto's sticky paste increases in volume・・・ 「ネバネバ」で検索するとこのような例文が出てきました。 これらによると(sticky)が(ネバネバした)という意味の形容詞のようなので ねばりという意味でしたら名詞形の(stickiness)になるような気がしますが これは(粘性)を意味し、何となく堅くなってしまいますね>< 単純にネバネバは(sticky paste)でもいいようです^^ どちらにせよ(sticky)という単語が関係しているようですね!!!! (ネバネバした感じ)はsticky feeringみたいです^^

noname#175206
noname#175206
回答No.2

 追伸。  おくらはアフリカ原産で、先に英語圏に輸入されokraという、ちゃんとした英単語の名前があります。ですので、日本で「おくら」というのは、本当はカタカナ英語の類です。英語圏の人で、知っている人も少なくないかもしれません。

noname#175206
noname#175206
回答No.1

 形容詞ならstickyが近いでしょうね。 納豆だと糸を引きますが、sticky stringsと言うしかなさそうです。それで通じなければ、更に kike a spider web とか like a slice of gooey cheese pizza(ピザのチーズが引きちぎられるときに糸を引く感じ)とかで説明する必要があるでしょうね。

関連するQ&A