• ベストアンサー

弱った電池を直列にして電圧を上げて使えますか?

生活お役立ちカテ 又は リサイクルカテ と迷いましたがここで質問させていただこうと思います。 弱った電池を集めて直列にして電圧を上げて使えますか? 例) 0.2+0.3+0.1+0.4+0.5=1.5V など

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TT414
  • ベストアンサー率18% (72/384)
回答No.1

使えなくはないですが、無茶です。 (1)内部抵抗が古いと大きくなる、それをさらに5倍ほどしている、よって小電流負荷にしか使えない。 (2)劣化度の違う電池の直列接続の危険、劣化度の違う電池を直列につなぐと一番劣化している電池が0Vになります、0Vまではいいのですが、その後逆向きに充電され、熱を持ち、火を噴く、または最悪の場合は破裂します。 (2)に関しては電池の使用履歴の全く同じもの意外を直列にしない、が鉄則です。

medamaclip4
質問者

お礼

小電流負荷にしか使えないんですね。 劣化度の違う電池を直列につなぐと一番劣化している電池が0Vになりその後逆向きに充電され、熱を持ち、火を噴く、または最悪の場合は破裂してしまうんですね。

その他の回答 (4)

  • chiha2525
  • ベストアンサー率10% (245/2384)
回答No.5

使えるような気がする。やってみたら多分つかえる・・んじゃないでしょうか。 逆流は、並列なら分かりますが、直列で起こるでしょうか。 1.5Vが0.8Vに1時間後に低下する可能性はありますが、10分や1分などでは、それほど落ちないでしょう。用途しだい? ※この書き込みは電池の安全を保障するものではありません

medamaclip4
質問者

お礼

使えるような気がしますよね。 内部抵抗も増えるので長時間は無理だそうです。

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.4

ダメです それに 質問にあるような 0.5V以下で安定した電圧で出力される乾電池など存在しません 乾電池として使用できるのは0.9V程度までです、それも特別な対応が行なわれている場合のみです 通常は 1.2V程度が限度です(用途によっては1.4Vでも使用できない場合があります) それは乾電池の動作原理を勉強すれば判ります

medamaclip4
質問者

お礼

乾電池として使用できるのは0.9V程度までなんですね。

  • Quarks
  • ベストアンサー率78% (248/317)
回答No.3

電源として使うのは、難しいでしょう。 古くなった電池と新しい電池とを混交して使うことは避けるのが賢明(*)です。使い古した電池は、どのような形であっても電源として再利用することを考えるべきではありません。 (*)電源全体の内部抵抗が大きくなるため、せっかくの新しい電池が十分に機能を発揮できません。使い古した電池にも通るように電流を流すという、余計な仕事をしなければならないので、そのために大切なエネルギーを浪費することになるからです。 電池の電圧というとき、2つの意味があります。起電力と呼ばれる電圧と、端子電圧です。 電池の起電力Eと端子電圧Vとを区別する必要があります。使い古した電池は、"内部抵抗"が大きくなった電源と考えることができます※。この"電源"が電流を供給すると、その電流は"内部抵抗"に流れ、大きな電圧降下をもたらします。元々の起電力E(供給する電流を限りなく0に近づけたときに、電源端子間に現れる電圧のこと)がずーっと一定に保たれていたとしても、電流をI供給しているときには、内部抵抗Rによる電圧降下IRだけ端子電圧Vが下がります。 V=E-IR こんな電池をn個直列接続すると、イメージとしては 起電力Eの電池n個と内部抵抗Rn個が直列に並ぶことになるので、電流を流せば流すほど、内部抵抗による電圧降下が大きくなり、端子電圧はどんどん0に近づくことになります。つまり、電流を流そうとすればするほど、端子電圧が小さい電池になってしまうので、何個直列に並べても、効果がほとんど無いのです。  繰り返します。使い古した電池は、どのような形であっても電源として再利用することを考えるべきではありません。 ※電池の内部抵抗とは、電池の"内部"にある"抵抗"という意味ですが、純抵抗が電池内部に入っているわけではありません。 実際の電池は、化学反応などを利用して電流を供給するのですが、化学反応が起こるためには、反応物質が十分有ることが前提です。しかし、使い古した電池では、反応物質が消費されているため、化学反応が起こり難くなってきます。これは、"電流を取り出し難い"という現象となります(テスターで調べるとそれなりに電圧が出るのに、電流を流そうとすると、ほとんど流れないなど)。 これは、内部に抵抗Rがあって、そこで電圧降下が起こっているからだ、と"解釈"することができます。この、電池内部で起こっている変化を、抵抗という単純な物理量で代替したものを内部抵抗と呼ぶのです。

medamaclip4
質問者

お礼

古くなった電池は内部抵抗が大きくなりエネルギーを浪費するんですね。

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2298/5278)
回答No.2

各電圧はテスターで計った値だろうと思います。 これらの電池を直列にしてテスターで測定しますと、加算した値に 近い電圧になると思います。 ただし、実際に負荷(ランプ、モータ等)に接続した状態で電圧を測 定しますと、1.5V以下になると思います。 また、接続したごく短時間では1.5V程度あったとしても、すぐに電 圧が降下して使用に耐えなくなると思います。 実際に負荷を接続して電圧の降下状態を測定すると良く判るでしょ う。

medamaclip4
質問者

お礼

古い電池を直列にしてテスターで測定しますと、加算した値に近い電圧になるんですね。 ごく短時間では1.5V程度あっても、すぐ電圧が下降して使えなくなるんですね。 あっという間になくなる1.5V電池になるんですね。

関連するQ&A